阿蘇ものづくり学校
- エリア
-
-
熊本
-
阿蘇
-
南阿蘇村(阿蘇郡)
-
中松
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
阿蘇ものづくり学校の概要
所在地を確認する

水の生まれる阿蘇高原駅より5分

ススキでほうき

万華鏡つくり 低学年向き

竹を削り笛を作る

ガラスの棒をバーナーで溶かしとんぼ玉を作る

型に溶けた錫を流し込みアクセサリーを

鉄を炉で焼き柔らかくして形作ります
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
阿蘇ものづくり学校について
ものづくり学校では生活を楽しむ色々な講座を土曜日、日曜日に開催しています。
阿蘇の思い出作り、研修旅行に、友達誘い体験講座でモノづくりを楽しみませんか.
同時間に複数講座を受けることはできません。1講座のみになります
4名以上のグループ、団体の場合は相談ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10時-12時 営業時間:13 時-15時 営業時間:15時-17時 |
---|---|
所在地 | 〒869-1505 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松2789 地図 |
交通アクセス |
(1)南阿蘇鉄道 水の生まれる里 白水高原駅から山側に徒歩で5分
(2)車でのアクセス 旧325線の白水高原駅入り口を左に曲がり川地後水源の横を通り抜け最初の通りを右に曲がり、左手に見える。 |
阿蘇ものづくり学校の遊び・体験プラン
-
【熊本・阿蘇】ものづくり体験と本格講座!ガラスのとんぼ玉、ススキでほうき、すずのアクセサリー、笛作り、万華鏡つくり
ガラスのとんぼ玉、阿蘇のススキのほうき、すずのアクセサリー、笛づくり、万華鏡体験
プロを目指すあなたに本格一日講座を開設しました。鉄工塾、ガラスとんぼ玉、彫金教室ガラス細工作り
大人:ガラスのとんぼ玉
2,000円〜- ポイント2%
-
阿蘇ものづくり学校の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 71%
- やや空き 29%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 29%
- 40代 29%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 71%
- 3〜5人 29%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 67%
- 13歳以上 33%
阿蘇ものづくり学校のクチコミ
-
小学生でも何とか作れました!
コロナ禍で何もできずゲームしかしない子供に、何か作らせたいと思ってとんぼ玉にチャレンジしました。
丁寧に教えて頂き、小学生でも作る事が出来ました。
丸くするのは難しいですけど、楽しかったみたいなのでまた行きたいと思います!詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年11月27日
-
夫婦でトンボ玉作りに挑戦!
5月に出産を控え、今のうちに夫婦水入らずを楽しもうということで阿蘇旅行に行き、宿の近くの阿蘇ものづくり学校さんのアトリエに伺いました。
アクセサリー作成を体験しましたが、初心者でもわかりやすく丁寧に説明してくださり、とても楽しかったです。
生まれてくる子供のことをイメージしながら、イヤリングとネックレスを作りました。好きな色を選べたり、イヤリングにするかピアスにするか選択もできました。ネックレスは色とりどりのビーズから好きなだけ組み合わせできて悩んだりと夫婦で素敵な体験ができました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年1月20日
-
とても良い勉強になりました。
箒とトンボ玉の作り方が分かり、子ども達にも良い経験になりました。
トンボ玉を綺麗に丸くするのが難しかったです。
自分で作ると、より愛着が湧きます。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月17日
阿蘇ものづくり学校の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 阿蘇ものづくり学校(アソモノヅクリガッコウ) |
---|---|
所在地 |
〒869-1505 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松2789
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)南阿蘇鉄道 水の生まれる里 白水高原駅から山側に徒歩で5分 (2)車でのアクセス 旧325線の白水高原駅入り口を左に曲がり川地後水源の横を通り抜け最初の通りを右に曲がり、左手に見える。 |
営業期間 |
営業時間:10時-12時 営業時間:13 時-15時 営業時間:15時-17時 |
料金・値段 |
2,000円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
3台 近くに臨時駐車場あり3台 |
トイレ |
あり
1か所 |
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
NG
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0967-67-2576(上記伝は番号につながらない場合は090-5288-4416 高光までお願いします。) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://ironstudio.web5.jp/ |
施設コード | guide000000180273 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
阿蘇ものづくり学校に関するよくある質問
-
- 阿蘇ものづくり学校のおすすめプランは?
-
- 阿蘇ものづくり学校の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10時-12時
- 営業時間:13 時-15時
- 営業時間:15時-17時
-
- 阿蘇ものづくり学校の料金・値段は?
-
- 阿蘇ものづくり学校の料金・値段は2,000円〜です。
-
- 阿蘇ものづくり学校の交通アクセスは?
-
- (1)南阿蘇鉄道 水の生まれる里 白水高原駅から山側に徒歩で5分
- (2)車でのアクセス 旧325線の白水高原駅入り口を左に曲がり川地後水源の横を通り抜け最初の通りを右に曲がり、左手に見える。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 阿蘇ものづくり学校周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 心いちご園 - 約1.6km (徒歩約20分)
- 一心行の大桜 - 約740m (徒歩約10分)
- 南阿蘇トーマス農園 - 約1.9km (徒歩約25分)
- サイクルピットぐるり - 約1.1km (徒歩約15分)
-
- 阿蘇ものづくり学校の年齢層は?
-
- 阿蘇ものづくり学校の年齢層は30代, 40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 阿蘇ものづくり学校の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 阿蘇ものづくり学校の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。