北のクラフト 灯まり工房
- エリア
-
-
北海道
-
小樽・キロロ・積丹
-
小樽市
-
緑
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
北のクラフト 灯まり工房の概要
所在地を確認する





我々3人にとって初めての陶芸体験でしたが素晴らしい夏休みの思い出を創ることができました。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
北のクラフト 灯まり工房について
小樽の思い出体験
小樽に来たら運河、硝子だけじゃない。
小樽は窯元も多く「土」と「炎」ある所には「陶芸」が生まれます。
手作り陶芸体験はおしゃべりグループもひょうきんな若者もそして俺には向かない!と
言っていたお父さんも!部長さんも!とにかくはまってしまう2時間です!
自分の手で創る事の楽しさはオンリーワンの思い出です。
出来上がった作品は「乾燥」→「素焼き」→「釉薬掛け」→「本窯」と流れを経て皆さんが忘れかけた頃に届く作品を自ら使う喜び。
是非土と自分の世界を味わってみては・・・
体験型観光ツアー、修学旅行や、研修旅行、社員旅行などでおもいで創りの楽しい2時間、陶芸の作品は忘れた頃(約7週間)にお届けできます。
毎週来ても隔週来てもよし、今陶芸教室では大きな鉢とふた付きポットにはまってます。3歩進んで5歩下がる?
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
受付時間:午前10時〜午後15時 休業日:毎週月曜日・年末年始(5日程度) |
---|---|
所在地 | 〒047-0034 北海道小樽市緑2-4-1 地図 |
交通アクセス | (1)小樽駅より徒歩約20分 バス/中央バス(山手線)産業会館前乗車→柏通り下車(約2分) タクシー/小樽駅より5分 駐車場/新工房前(乗用車3台可)近くに小樽市無料駐車場あり |
北のクラフト 灯まり工房の遊び・体験プラン
-
陶芸体験 初めてでも楽しめる!茶碗・お皿・晩酌セット・自由にオブジェも作れちゃう
小樽で気軽に陶芸体験♪
浮き球を使った大皿づくりや、手ろくろを廻してのタンブラーやお茶碗づくり。
旅の思い出に自作の器をつくりましょう。あっという間の2時間ですよ。
記念日の器は一生の宝物です♪陶芸教室・陶芸体験
大人
3,520円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
-
北のクラフト 灯まり工房の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 55%
- 2〜3時間 45%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 18%
- 40代 18%
- 50代以上 64%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 36%
- 3〜5人 45%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 80%
北のクラフト 灯まり工房のクチコミ
-
とても楽しく過ごせました
妻の誕生日のお祝いで朝里に宿泊し、翌日に家族4人でお邪魔しました。
とても気さくな先生で、時間を忘れて楽しめました。
粘土の量が結構多く、各自2品づつ制作出来ました。
みんな個性的なものが作りたくて、色々とわがままを言わせてもらいましたが、快く対応して頂き全員大満足でした。
美味しいレストランも紹介してもらい、帰りに食べてきましたが、とても美味しかったです!!
おすすめのワタリガニのパスタは、不漁のため食べられませんでしたが・・・
焼き上がったら受取りに伺う予定なので、また先生にお会い出来るのが楽しみです !(^^)!詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年7月2日
-
お値段以上の体験が出来ますよ!
2022.8.31
先生が二人で教えてくれました。分かりやすく親切でとても楽しく充実した時間になりました。自分の作りたい作品を自由に作れます。
粘土も余らせることなく、大きさなど工夫していろいろ作れます。
70代の父から、親子5人で参加しましたが、家族皆大満足でした。耳が遠くわからんちんの父に、ユーモアたっぷりの先生が親切に教えてくれました。
かわいいエプロンを貸していただきました。21歳と18歳の子(男の子)を連れていきましたが、とても楽しかったようです。
若者から高齢者まで、年齢問わず楽しめる体験です。
オススメです!!!
ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月2日
-
思う存分、孫と楽しめました
私たち夫婦と孫にとって、陶芸は初めての体験でしたが、
ご指導していただいた方の上手で楽しい教え方で、進むに従い楽しくなってきました。
小学生の孫も、たいへん楽しんでいて、夏休みの素晴らしい宿題作品を作ることができたと喜んでいました。
初心者向けに分かり易くご指導いただき感謝しております。
機会があれば、また行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月12日
北のクラフト 灯まり工房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 北のクラフト 灯まり工房(キタノクラフト ヒマリコウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒047-0034 北海道小樽市緑2-4-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)小樽駅より徒歩約20分
バス/中央バス(山手線)産業会館前乗車→柏通り下車(約2分)
タクシー/小樽駅より5分
駐車場/新工房前(乗用車3台可)近くに小樽市無料駐車場あり |
営業期間 |
受付時間:午前10時〜午後15時 休業日:毎週月曜日・年末年始(5日程度) |
料金・値段 |
3,520円〜 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0134-33-3336 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://otaru-digiyoko.com/kitanocraft/ |
施設コード | guide000000180410 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
北のクラフト 灯まり工房に関するよくある質問
-
- 北のクラフト 灯まり工房のおすすめプランは?
-
- 北のクラフト 灯まり工房の営業時間/期間は?
-
- 受付時間:午前10時〜午後15時
- 休業日:毎週月曜日・年末年始(5日程度)
-
- 北のクラフト 灯まり工房の料金・値段は?
-
- 北のクラフト 灯まり工房の料金・値段は3,520円〜です。
-
- 北のクラフト 灯まり工房の交通アクセスは?
-
- (1)小樽駅より徒歩約20分 バス/中央バス(山手線)産業会館前乗車→柏通り下車(約2分) タクシー/小樽駅より5分 駐車場/新工房前(乗用車3台可)近くに小樽市無料駐車場あり
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 北のクラフト 灯まり工房周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 小樽青の洞窟クルーズ - 約2.2km (徒歩約27分)
- 小樽運河 - 約1.8km (徒歩約23分)
- 小樽ilPONTE - 約1.9km (徒歩約24分)
- (株)かま栄 - 約1.7km (徒歩約21分)
-
- 北のクラフト 灯まり工房の年齢層は?
-
- 北のクラフト 灯まり工房の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 北のクラフト 灯まり工房の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 北のクラフト 灯まり工房の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。