(有)丸は宝来水産ゴジラ岩観光知床半島ラウスクルーズ
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
羅臼町(目梨郡)
-
本町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
ホエールウォッチング
-
レジャー・体験
-
イルカウォッチング
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
雪・スノースポーツ
-
流氷ウォーク
-
(有)丸は宝来水産ゴジラ岩観光知床半島ラウスクルーズのクチコミ一覧
1 - 10件
(全51件中)
-
6月24日シャチと出会えました。
じゃらんnetで遊び体験済み
当初期待しながらも、会えなかったら残念と念を押しながら出発しました。もちろん毎日天気やシャチ情報をチェックしながら、早めな現地到着でした。
午後出発でしたが、いち早く見つけようとくまなく海上を見張っていましたが、波もなく穏やかで酔い止めの心配もなく、すぐにシャチたちに会えました。ガイドの方たちの親切な案内のおかげでとても楽しかったです。
アッという間に時間が過ぎ、たくさんの群れのシャチに出会え大切な思い出を作れました。
今回じゃらんさんのおかげで前割も適用となり、格安な料金となり楽な乗船となりました。- 行った時期:2025年6月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年7月13日
-
シャチに逢えました
じゃらんnetで遊び体験済み
2年前は雷で欠航、野生のシャチが国内で観られるならと2度目のリベンジ旅行。濃霧でしたが、出港したら徐々に回復してきました。前日は快晴だったので、お天気が変わりやすいのかもしれません。晴れていれば国後島を間近に見ながらのクルージングを期待していましたが、何も見えません。しかしロシア海域ぎりぎり辺りで2群れのシャチと出逢いました。あと2キロで国後島というところでシャチは行ってしまいました。歴史話などもガイドさんが話してくれたら、帰路も思いを馳せて深かったかなーと思います。シャチの背びれが立っていたことに感動いたしました。
- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年7月9日
-
7頭のシャチの家族に会えた
じゃらんnetで遊び体験済み
4月の早期割引期間に予約。毎日天気やシャチ情報をチェックしながら待ちました。
当日の午前便は、波もなく、すぐにシャチたちに会えました。船の案内の方達は、フレンドリーでとても楽しかったです。
午後便はシャチに会えなかったようで、ラッキーでした。
数日後には、30から40頭のシャチに会える日もあったようです。
欠航の日もあるので、運次第なツアーです。前日確認電話がありました。クレジット決済が済んでいるので、直接乗り場は案内されました。- 行った時期:2025年7月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年7月8日
-
野生動物の尊さを学ぶ
じゃらんnetで遊び体験済み
毎年羅臼に行くリピーターです。元気なスタッフさんは居なくなってしまったようで…。観光船移動中の羅臼で見られる生き物の案内など、説明が上手な方でした。
全ての観光船を経験しましたが、スタッフさん次第かなぁと思います。
船が移動中はモーター音で人の声が聞き取りずらく、声の大きな方、若しくは必ずスピーカーを使っていただくのがよろしいかと思いました。(スピーカーでも滑舌よく話してほしいです。)
こちらの船はガイドもわかりやすくておすすめです。
イルカやシャチ(に限らずですが)は野生のままに…。
改めて野生動物の素晴らしさ、野生のシャチの素晴らしさを再認識しました。
ただ、遠目から観察させてもらうスタイルの方がイイと感じました。(海外では規定があると思われます。)
子どものシャチさんも多く居て、シャチの子育てのタイミングを邪魔してはならないとも感じました。
野生動物がたくさん居る北海道からでも、どんどんそのような、啓発活動してくださるとイイなぁと思いました。
ありがとうございました。- 行った時期:2025年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年7月5日
-
念願のクルーズ
じゃらんnetで遊び体験済み
ずっと行きたかったクルーズです。遠方で中々行けず4年前に計画するも癌が見つかり断念…。
昨年、ようやく行けたものの強風で欠航に。3度目の正直でやっと参加することができました。
小雨が降っていたので心配でしたが、無事に出航し20頭近いシャチを見る事ができ大感動!
船の近くにも来てくれ本当に諦めずに来て良かったです。
クルーの皆さんもとても感じが良く、楽しい時間を過ごせました。
帰ってからもあの素晴らしい景色が忘れられません。心身ともにリフレッシュする事ができ、又いつか行きたいなぁと
思いをはせています。素敵な時間をありがとうございました。- 行った時期:2025年6月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 投稿日:2025年6月27日
-
クジラもシャチもイルカも見れず
じゃらんnetで遊び体験済み
2時間以上航行しても、何も見れずとても残念でした。このクジラ観光船には、水中探査機ソナーが無いみたいです。他社の観光船にはついていて、クジラの方向、距離が分かるそうです。事前によく調べておけばと、後悔してます。
- 行った時期:2025年6月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年6月22日
-
とてもファミリーな船
羅臼ホエールウォッチングクルーズには、5社あります。
今回4社目となるゴジラ岩さんに、お世話になりました。
それぞれ、各社特色があります。
以前は、カムイワッカ0号のみでしたので、予約がなかなか取りずらい所がありましたが、55号が増えて2隻体制となり、今回カムイワッカ0号に乗船させて頂きました。
今回孫二人のうち、上の子がシャチを観れずに前回悔しい思いをさせているので、今回是が非でも見せてあげたくて、2日で三便の予約をしました。
残念ながら、一日目の二便が荒天で欠航となってしまいました。
残すは、家内が予約してくれた一便にかけるしか無くなりました。
二日目好天に恵まれ、凪も良く出航まで来ましたが、必ずしもシャチを見れる保証は無く、ここ五日間シャチの姿が無い状態が続いてましたので神頼みでした。
少し船酔いしてダウンしていた孫が、シャチ発見の声を聞くと嬉しそうに笑顔に、シャチが広範囲に分散していた為、頭数こそ少なかったが、シャチのブリーチングも見せる事が出来ました。
こちらの船は、船長初めてクルーが気さくで明るく話し易いく、一番ファミリー感を感じました。
孫が帰阪する飛行機の中で、涙ながらにシャチ見せてくれて有難うと言って来れました。
この船に乗船出来て、本当に良かったと思いました。
クルーの皆さん、孫に感動を有難うございました。- 行った時期:2025年6月13日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年6月21日
-
念願のシャチに会えた
じゃらんnetで遊び体験済み
お天気にも恵まれて、最高のホエールウォッチングでした。
沖にでると風が冷たく寒かったので、薄手のダウンを着ていて良かったです。はじめにオットセイに出会えて、その後ザトウ鯨で
とてもレアで年に一度みれるかという確率らしく、そのあとシロナガスクジラを追ってくれましたが出会えず、シャチがラウス側に入ってきたとそちらに向かってくれて、シャチの群れに出会いました。他の船は帰っていきましたが最後まで残ってくれて、近くでみることができました。念願のシャチに会えて最高でした。鯨以外にも渡り鳥の説明もしてくれて、楽しい時間でした。海側からみる知床連山も雪が残り景色も最高でした。ありがとうございました。- 行った時期:2025年5月30日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年6月4日
-
めっちゃシャチ!!!
じゃらんnetで遊び体験済み
2025年5月、初めての羅臼でのツアーでした。初めてなのに十数頭(もっとかな?)のシャチを2時間半ほぼずーっと見られました。本当にラッキーですよと、リピートしてる方々にも言われました。
経験を積んだ船長さんと、親切で笑顔のスタッフの方々。ずっと興奮状態の私に「水分取ってますか?」と聞いてくれたり、質問にもとても丁寧に答えてくれ感謝です。
ただ、少し気になったのは、ライフジャケットを各自に着させたあと、ちゃんと装着されているかの確認をしている様子がなかったことです。目視での確認はされていたのかもしれませんが、一人一人回っての確認にしたほうが万が一の時のためには良いと思います。私が他の場所で参加した水上のツアーでは、そこは確実にやっていました。
とはいえ、会いたかったシャチに会えて大満足な内容でしたので、4.7くらい。四捨五入して★5つです。- 行った時期:2025年5月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年6月4日
-
野生生物との遭遇は一期一会
昨年利用して、シャチまみれの体験ができたので、今年もと期待大で再訪、再利用しました。が、悪天候(午後から欠航)ゆえか、ハシボソミズナギ、フルマカモメ等水鳥とほんの一瞬のシャチとの遭遇という結果。野生生物との出会いの難しさを感じました、が来年こそは思いました。
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月27日