有限会社 森陶器館
- エリア
-
-
京都
-
祇園・東山・北白川周辺
-
京都市東山区
-
清水2丁目
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
絵画・版画体験
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
伝統文化・日本文化
-
その他伝統文化
-
有限会社 森陶器館の概要
所在地を確認する

店舗外観

手廻しロクロで作品作り!

個性が発揮される絵付け体験!

大きな窯で焼きます

ステキな作品が出来ました

当館オリジナル作品のランプシェード!


申し込みは私がしましたが 主人が本気で楽しんでくれた事嬉しかったです
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
有限会社 森陶器館について
清水寺門前の森陶器館です。
各種京土産・雑貨・オリジナル作品の販売をしております。
清水焼の体験施設も付随しており、絵付け体験や粘土からの創作体験をお楽しみいただけます。
森陶器館では、清水焼の絵付け体験や、手廻しロクロを使った手びねりによる粘土からの創作を御体験頂けます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:9時30分から16時までの間で御体験頂けます。 |
---|---|
所在地 | 〒605-0862 京都府京都市東山区清水二丁目254 地図 |
交通アクセス | (1)清水寺参道の中程左側です |
有限会社 森陶器館の遊び・体験プラン
-
世界に一つだけの器を作りませんか?
絵付体験は、素焼きした陶器に2色または5色の絵の具でお好きな絵や文字を書いていただけます。
絵付をされた陶器はさらに窯で焼かれ(本焼き)、お客様のお手元に届きます陶芸教室・陶芸体験
大人
1,330円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
有限会社 森陶器館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 57%
- やや空き 29%
- 普通 14%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 30%
- 40代 30%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 44%
- 3〜5人 22%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%
有限会社 森陶器館のクチコミ
-
50代夫婦二人で熱中
大阪在住50代夫婦
大晦日に清水寺の除夜の鐘を聴きたくて清水寺付近ホテルを宿泊予約し訪れた大晦日の日に体験しました。私達夫婦とも自分がこんなに熱中するタイプだったのかと驚くほど楽しく熱中してしまいました。
絵柄はあらかじめ大体考えていましたが出来上がった時の嬉しさを思うと結構緻密に図柄を用意した方
が描く事に専念出来て良いと思います詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月31日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月2日
-
清水寺付近にあります
この場所は清水寺付近にございます。
立派な陶器類などをこのお店に付近にて販売をしており、お土産に購入をする人がたくさんおりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月26日
-
森陶器館で絵付け体験
家族四人で10時に到着! 事前にデザインを考えていたので30分くらいで終わりました。場所は清水の参道沿線にあり分かり易いです。お参りの前後に寄ってみたらいかがでしょうか?
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月3日
有限会社 森陶器館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 有限会社 森陶器館(ユウゲンガイシャ モリトウキカン) |
---|---|
所在地 |
〒605-0862 京都府京都市東山区清水二丁目254
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)清水寺参道の中程左側です |
営業期間 |
開館時間:9時30分から16時までの間で御体験頂けます。 |
料金・値段 |
1,330円〜 |
その他 | 森陶器館本店内には、京土産・和雑貨・陶器なども販売しております。
当店職人による作品も多数ございますので、是非宜しくお願い致します。
森陶器館南店では、食べ歩き棒天ぷらをはじめとする食品関連を販売しております。
京漬物や八ッ橋などのお菓子もございますので、是非お立ち寄り下さい。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 075-561-3457(陶芸体験課 担当:中島・藤本) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000181087 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
有限会社 森陶器館に関するよくある質問
-
- 有限会社 森陶器館のおすすめプランは?
-
- 有限会社 森陶器館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9時30分から16時までの間で御体験頂けます。
-
- 有限会社 森陶器館の料金・値段は?
-
- 有限会社 森陶器館の料金・値段は1,330円〜です。
-
- 有限会社 森陶器館の交通アクセスは?
-
- (1)清水寺参道の中程左側です
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 有限会社 森陶器館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 三年坂 - 約100m (徒歩約2分)
- 舞妓体験・レンタル着物 スタジオ四季 - 約160m (徒歩約3分)
- レンタル着物岡本 清水寺店 - 約50m (徒歩約1分)
- よーじや 清水産寧坂店 - 約150m (徒歩約2分)
-
- 有限会社 森陶器館の年齢層は?
-
- 有限会社 森陶器館の年齢層は30代, 40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 有限会社 森陶器館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 有限会社 森陶器館の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。