ニトリ観光果樹園
- エリア
-
-
北海道
-
小樽・キロロ・積丹
-
余市町(余市郡)
-
登町
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
さくらんぼ狩り
-
果物・野菜狩り
-
梨狩り
-
果物・野菜狩り
-
桃狩り
-
果物・野菜狩り
-
ぶどう狩り
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
ニトリ観光果樹園のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件
(全58件中)
-
さくらんぼはおいしかった
コロナの対策をとっていると言うが、並んで入場料を払うところには、人がごっちゃりいて3密。一人で受付にとかかれてたが、ロープでしきってるだけで、前のカップルは手を繋ぎながら並んでる。入場者のほとんどは、自分の連れと近くで談笑している。マスクはつけてるけど、マスクをわざわざ外してでっかい声で話すお母さん。持たされるかごは、水道水でじゃぶじゃぶ洗う程度。
入場料は外で受付するべきです。待っ人とお金を払う人は、そもそも違う場所に誘導するべきです。入り口と出口を分けて人が集まらないような工夫をしてほしい。入らずに帰るべきだったと自分自身反省しました。- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月20日
-
さくらんぼ狩り 7月
7月2週目の土曜日家族で行きました。
食べ放題のプランでした。
娘は、夢中で食べ、とっても楽しかったようです。
持って帰ることができて、良かったです。- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年7月11日
-
9月上旬に行きました
りんご、ぶどう、もも、プルーンが食べられました。梨はまだ時期ではなかったようです。
お持ち帰り付き2000円コースはやっていなかったようで1200円の食べ放題のみでした。農園は広くて坂道になっていたりするのでスニーカーで来ればよかったと後悔。食べてもいいものとそうでないものがあるので注意が必要です。おなか一杯にももが食べられてとても満足です- 行った時期:2015年9月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年9月16日
-
とても美味しかった!!
今年初のさくらんぼ狩りへ!
1歳の子ども3人で行きました!
日曜日だったせいか、とても混んでいましたが、さくらんぼ狩りは大満足でした!上のになっているさくらんぼはあまり取られていないので身が大きいものが沢山あり、狙い目です!
子連れで行く方は、オムツ替えるスペースがない為、
不便を感じます。
トイレも3つありますが、狭いです。
飲食スペースもありますが、ジンギスカンを食べられるスペースと同じのため、沢山は座れないかと思います。
評判のアップルパイは美味しかったみたいです!
結構人気で皆さん買う方が沢山居ました!
室内は激暑だったのでかき氷食べて涼しめました!- 行った時期:2019年7月7日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月8日
-
アップルパイ
余市で果物狩りといえばここです。りんごと同時にぶどう狩りもできました。広い園内にさまざまな果物の木があります。
りんごもとても美味しいですがアップルパイがとても美味しいです。- 行った時期:2018年9月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月28日
-
アップルパイ
いつもりんごを買いに行ってますが、山本観光果樹園のアップルパイは絶品!フルーツ狩りもできるようですが、そちらはまだ試ことがありませんが、それ目当てのお客さんがたくさん来てるので今度トライしてみたい!
- 行った時期:2018年9月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年12月4日
-
台風の影響で持ち帰りができなくて残念でした。最後の桃は美味しかった
9月三連休の中日に家族で訪問しました。受付の張り紙を見ると「食べ放題・もぎ取りコース」が消されていて、「食べ放題コース」のみになっていました。受付の方にお話を伺うと、先日北海道を襲った台風の影響で、作物が2割ほど影響を受けたそうです。持ち帰りを期待していたので、少し残念でした。気持ちを取り直し、食べ放題を楽しむことにしました。
入口のレクチャーしてくれた方のお話では「今日で桃が最後です」とのこと。「まだ、桃があるんですか?」と驚きました。今まで何度か訪問していますが、以前は、硬い桃にしか当たったことがないので、一気にテンションが上がりました。農園奥の桃の木へ行くと、まだ、桃が残っており、皆さんおいしそうに頬張っています。まだ、硬いものから、完熟のものまであります。適度なものを選び、食べると甘くてジューシーで美味しい!どんどん食べると、臭いに誘われてハチやハエが寄ってきました。虫も美味しいものが分るのですね。
桃を堪能した後、他の作物のコーナーへ行きました。ぶどうは、デラウェア以外はまだ熟しておらず硬く酸っぱいものが多かったです。プルーンも硬く食べごろではない感じ。リンゴもまだ赤く大きくなっていないものが多かったです。
しかし、今回は、美味しい桃を堪能できたので、それだけで満足して帰りました。これから秋が深まると、日に日にりんごやぶどう、プルーンが甘く美味しくなってくるのでしょう。次は、それをいただきにまた、行きたいと思います。- 行った時期:2018年9月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月17日
-
フルール狩り
桃、プルーン、ブルーベリー、リンゴ等成ってる物全部食べ放題でした。
ナイフとかごを貸してもらえるので、楽でした。
自分で選んでとって食べるフルーツは、格別に美味しくてやめられません(笑)- 行った時期:2016年9月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月27日
他1枚の写真をみる
-
さくらんぼ狩りを満喫
さくらんぼ狩りで特に有名な果樹園です。さくらんぼ狩りのシーズンは本当に混んでいますが、楽しくておすすめですよ
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2018年5月3日
-
さくらんぼ狩り
さくらんぼ時期の週末はとても混んでいます。海外のお客さんも目立ちます。どんなに混んでいても、広大な敷地なので時間を気にせずゆっくり楽しめます。さくらんぼは木によって味が違うので、当たりの木を見つけるのも楽しいです。
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月29日