染美堂
- エリア
-
-
奈良
-
飛鳥・橿原・三輪
-
葛城市
-
薑
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
染美堂の概要
所在地を確認する

大きなストールができます。切り分けることも可能です。

職人がお手本を見せた後、指導付きで作っていただけます。

希望であれば写すのも体験していただけます。

意外と大きいです。
染美堂について
世界で唯一「現代墨流し染め」という伝統工芸を伝承しているのが奈良県にある染美堂です。もともとは、平安時代に水の上に墨を浮かべて流した後、模様を和紙で写し取った「墨流し絵」が発祥と言われ、シルクロードでペルシャに伝わりさらに発展して日本に舞い戻ってきたのが「墨流し染」です。墨流し染は江戸時代に衰退しましたが、初代安川九華が研究を重ねた結果、現代墨流し染をあみだし今に至ります。染美堂では、この現代墨流し染で日本絹の生地を染めて、シルクハットやストール、アクセサリーなどさまざまな個性溢れる商品を制作しています。そして、一般の方にも体験してもらおうと日本絹のストールを作る体験教室を開催しています。あなただけにしかできない、世界でたった一つの模様でできたストールを作ってみませんか?
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10:00-17:00 定休日:不定休 |
---|---|
所在地 | 〒639-2122 奈良県葛城市薑135-1 地図 |
交通アクセス |
(1)・車でお越しの方
南阪奈道路「葛城IC」から約5〜10分
(2)・電車でお越しの方 近畿日本鉄道御所線「忍海駅」から徒歩約7分 |
染美堂の遊び・体験プラン
-
【染物体験】世界でたった一つの模様を日本絹ストールに!現代墨流し染体験(4名-12名)
世界でここでしか体験できない現代墨流し染体験!あなたの感性で、個性あふれるストールを作りませんか?
染色・染物体験
ストール(110×185センチ)
22,000円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
染美堂のクチコミ(0件)
染美堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 染美堂(センビドウ) |
---|---|
所在地 |
〒639-2122 奈良県葛城市薑135-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)・車でお越しの方
南阪奈道路「葛城IC」から約5〜10分
(2)・電車でお越しの方 近畿日本鉄道御所線「忍海駅」から徒歩約7分 |
営業期間 |
営業時間:10:00-17:00 定休日:不定休 |
料金・値段 |
22,000円〜 |
駐車場 | あり
※駐車場の数に限りがございます。お車でお越しのお客様は、事前にお知らせください。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0745-62-7933(instagram https://www.instagram.com/senbidou/) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://www.senbidou.co.jp/ |
施設コード | guide000000181545 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
染美堂に関するよくある質問
-
- 染美堂のおすすめプランは?
-
- 染美堂の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:00-17:00
- 定休日:不定休
-
- 染美堂の料金・値段は?
-
- 染美堂の料金・値段は22,000円〜です。
-
- 染美堂の交通アクセスは?
-
- (1)・車でお越しの方 南阪奈道路「葛城IC」から約5〜10分
- (2)・電車でお越しの方 近畿日本鉄道御所線「忍海駅」から徒歩約7分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 染美堂周辺のおすすめ観光スポットは?