対馬エコツアー(シーカヤックガイド)
- エリア
-
-
長崎
-
壱岐・対馬
-
対馬市
-
美津島町箕形
-
- ジャンル
-
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
カヌー・カヤック
-
対馬エコツアー(シーカヤックガイド)周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
日本の名城の一つとしても紹介されている大きな石垣が残る城跡である。前泊した島最北端の上対馬から、東海岸を走る県道39号線を通って2時間程で城跡がある城山...
by モロさん大陸からの侵略に備え,浅茅湾の南岸にそびえる城山に金田城を築き防衛の拠点とした。白村江の戦い(663年)で敗れた天智天皇が、国の守りの最前線として築かせた日本最古の山城跡の1つ...
-
ネット予約OK
午前中城山登山後、午後からシーカヤックをしました。最初にカヤックの乗り方や漕ぎ方の説明を受けました。足で方向転換できるカヤックは初めてでしたがとても快...
by じゅんさんシーカヤック体験が初めての方も歓迎いたします。乗り方・漕ぎ方のレクチャー後に出発いたします。 穏やかな内海・浅茅湾と対馬海峡に面する外海。異なったフィールドを併せ持つ対馬...
-
見たこと無いような大きなウニやらが海の中に見えました。日頃の磯谷差を忘れ一時間くらいゆっくり歩来ましたが、満足です。
by トミートミーチョッパーさん対馬南東岸,根緒より見る三つの島の配列は美しい。 【規模】3島面積3.2ha
-
のんびりカヤックでゆったりいい時間が過ごせました。海面が近くて、海からの風がほんとうに気持ちよくて最高でした。
by aeroさん対馬を代表する美しい景美を有する日本一のリアス式海岸の浅茅湾内をシーカヤックで旅を楽しむ。 【料金】12000円 1日コース(食事つき)、半日コース6.500円
-
厳原港から1時間半程走りっぱなしで到着した対馬で最初の訪問先です。ツシマヤマネコを見れる施設なので期待して行きました。入館してレクチャールームの展示を...
by キヨさん1997年にオープンした環境省の施設で、ツシマヤマネコなどの対馬の貴重な動植物の保護・調査、交通事故防止の普及啓発などの活動を行っています。 マジックミラー越しにツシマヤマネ...
-
対馬の先端にある 展望所でした。対岸に釜山を見る ことができて国境感を感じた。岬の下の島に自衛隊の国境監視基地があり緊張感を感じた。一見の価値ある。
by ケンジさん展望台はソウルのパゴタ公園にある多目的施設をモデルにしています。 気象条件の良い日には韓国釜山市の街並みが望め、国境の島であることを実感できます。
-
ネット予約OK
sup初体験の姉と参加。50代後半でも大声ではしゃいで、日頃のストレスが吹き飛びます。頭から海に落ちても塩水飲んでも、超楽しい(笑)。他の参加者の方々と一緒...
by なおさん対馬の浅茅湾という複雑な入り江と多くの無人島が織りなす大自然の絶景 青い空の下、深い山々に囲まれて、広い海の上をSUPに乗って海上散歩 足元には魚が泳ぎ、遥か昔から変わらな...
-
厳原の中心部にあり、徒歩でも行けます。 入り口は、地味な感じで、参拝料も¥300必要ですが、裏山の墓所に行くまでの階段は、異次元への階段の様で、これを見...
by ちーちゃんさん1615年建立の宗氏菩提寺で日本三大墓所の一つ。 桃山期の山門と百雁木という132段の石段の奥に墓所があります。 朝鮮関係の資料も多い、国の指定史跡です。 拝観 8:00?17:00 夏期...
-
ネット予約OK
今回、こちらの小茂田と金田城のツアーを体験させていただきました。 はっきり言ってめちゃくちゃ楽しかったです。 ガイドさんはとても親切で、話も聞いててわ...
by むらちゃんさん -
棹崎の手前の河口の橋を渡り、対岸に棹崎の天道山を望みながら海岸線を北東方向に3km程走った道路脇の急斜面に突き出るように造られた展望台である。直ぐ近くに5...
by モロさん壱岐対馬国定公園に指定されている千俵薪山を周回する農道湊?井口浜線の頂上付近に、朝鮮海峡に突き出すような形で展望塔を設置しています。 韓国釜山市まで約50kmの位置にあり、こ...
-
宿泊ホテルの隣に行程表にはない地元の温泉があり、汗を流しに入ってみるとこれが極上の泉質。入浴直後からしっとりと肌に纏わる心地よい湯に大満足でした。
by やまちゃんさん水平線を眺めながら、ゆったりとくつろげる温泉です。 近隣に三宇田海水浴場、三宇田キャンプ場があり、家族みんなで楽しめます。 【料金】 大人: 600円 中学生: 250円 小学生: 250...
-
11月23日対馬のガイドさんに 宗家の歴史を御説明いただいた 百名城や続百名城にはなかったが 対馬の歴史になくてはならない宗家の居城 立派な木造の櫓門が鏡...
by miさん宗氏が館を桟原に移すまで,この地を本城とした。享禄元年(1528),それまでの池ノ館が兵火で炎上したので,盛賢が築いたものだ。21代の義真が寛文9年に櫓を築いてから,金石城と呼...
-
ネット予約OK
慣れていなくてでこぼこに削ってしまいましたが、先生がサポートしてくださったおかげで滑らかなサラダボールができました。 だんだん形になっていくのが楽しく...
by みほさん世界にひとつだけの木のうつわを作ってみませんか。
-
対馬の丁度真ん中辺りの、海が入り組んだ入り江の奥に鎮座する神社です。鳥居をくぐるり、始めの階段を登った踊り場に、結界とも思える石が鎮座しています。 ま...
by ちーちゃんさん海の守護神豊玉姫命を祀り、対馬国一宮の称があります。神功皇后がこの地に寄られ、伊豆山の麓に弊を捧げ出雲を拝されたと伝えられています。 創建年代 1871年
-
木坂海神神社から国道382号線に戻り、30分弱北上する。周囲を原生林に囲まれた山間の道路で、起伏やカーブも多いが非常に走り易く、途中には比較的大きな漁村が...
by モロさん日本の最北西端地で、公園内には対馬野生生物保護センター、キャンプ場もあります。 【規模】面積:72ha
-
上槻から下島の西側海岸線を30分程南下し、豆酘の比較的大きな町を超えた先の対馬本島最西端の岬である。岬の先端には灯台が建ち、手前は自然公園になっている。...
by モロさん対馬の南西端,白い灯台は航海の目印。付近の部落は外来漁民部落で,言語風俗が独特。豆酘美人で有名。 【規模】高さ40m
-
厳原港に近いので対馬観光の最初に立ち寄るといいと思います。観光案内所や特産品の販売、食事処などがあり、対馬の自然や歴史など予備知識としては十分すぎるく...
by キヨさん -
豆酘崎から当日の宿泊先に向かう県道192号線沿いにあった自然公園である。公園は比較的流量の多い“瀬川”を挟んで造られていて、川が岩盤を削ってできた“吹割...
by モロさん鮎もどし自然公園は、今も美しい自然を残し「国定公園」の中でも特別保護区に指定されています。その盆地内を西に向かって流れる清流「瀬川」は、川全体が天然の花崗岩でおおわれ、全...
-
“観光情報館ふれあい処つしま”で紹介されていて、厳原港の近くにあるので寄ってみた。厳原港の南端の入江にある遺構である。町道から車1台がやっと通れるほど...
by モロさん御用船を繋留した船着場跡。 文化財 都道府県指定史跡 時代 1663
-
上島北部には稀な二食付きの宿泊施設として予約した施設が9月一杯で閉館するとの連絡があって、慌てて見付け出した宿泊施設である。韓国展望所から県道182号線を...
by モロさん -
夕陽の時間帯に行きましたが一面が赤く染まっている光景とたくさんの島々の景色はとても素晴らしいものでした。
by あゆ姫さん古代から天然の良港として知られた浅茅湾の歴史と、リアス式海岸の雄大な景観を楽しむことができる観光スポットとして人気です。
-
ネット予約OK
釣りで伺っていろいろなポイントを教えてもらって、十分満足して帰りました。スタッフの方々はいつも元気に対応してくれます。マリーナの場所は入江の一番奥です...
by 栗さんさん -
ネット予約OK
和多都美神社を陸地から参拝してから集合場所に向かいました。 集合場所は案内図か言葉での説明があるとより良かったかもしれません。入口が2カ所あるので、神...
by よしさん -
ジェットフォイルで博多港10時45分発厳原港13時到着でした。揺れもなく快適でしたが、飛行機のようにシートベルトをして着席が基本なので海からの景色はあ...
by キヨさん壱岐の北西約60km,上下二つの島よりなる。朝鮮半島へ約49.5km。大陸往来の要衝。史跡と海岸美に恵まれる。 【規模】面積708.66km
-
比田勝港に近く、車でのアクセスが便利でした。天気に恵まれ、海の碧がきわだっていました。シーズンオフでもおすすめです。
by takakoさん対馬北部東岸に位置する三宇田浜は、平成8年に「日本の渚・百選」の認定を受けた対馬でもトップクラスの海水浴場です。対馬では珍しい極めの細かい貝殻成分からなる天然白砂の浜です...
-
透明度が高い遠浅のビーチです。シーズンオフだったので、打ち寄せる波を見ながら運転の休憩ができました。
by takakoさん対馬最大の天然の砂浜で全長400m以上もある遠浅の海水浴場。 長崎県自然環境保全地域に指定されるほど美しく、貴重な自然を残しており、ウミガメが訪れる浜としてその存在価値は計り...
-
お天気が良い時は韓国まで見えるというドライブスポットです。海水浴場から千俵蒔山までシーサイドラインをドライブしましたが青空と海を眺めながらのドライブは...
by poporonさん千俵蒔山の周りをグルリと巡る農道湊〜井口浜線のこと。海を見下ろすシーサイドラインで、爽やかな潮風を受けながらのドライブにもってこい。波静かな遠浅の砂浜が広がる井口浜海水浴...
-
かつて軍によって掘削された人工の瀬戸で、万関を接点に西には浅茅湾、東には津島東水道へと続く三浦湾を見渡すことができます。 瀬戸をまたいで両岸を結ぶ美しい万関橋と、潮の干満...
-
結構幅の狭い道路を車で登っていきます。駐車場から階段を上がって灯台をめざしていきます。わたしには結構辛かったかな。灯台をすぎてからが絶景です。水平線が...
by 栗さんさん対馬の南西端に位置する豆酘崎は、対馬海峡と朝鮮海峡を分かつ突き出した岬で、先端部まで遊歩道が整備されています。 先端部からは、海蝕による断崖、海と空をつなぐ180度の水平線...
-
万松院のすぐ近くに昔の城跡辺りに建てられた近代的に建造物です。歴史的に対馬がどんな役割を果たしてきたのか、特に江戸から明治にかけて興味深く見学しました...
by やまちゃんさん対馬の歴史や自然が感じられる博物館。対馬にかかわる貴重な資料が収蔵されており対馬が集約されているスポット。2022年4月に開館し、対馬の新たな観光拠点として期待されています。