1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 京都の観光
  4. 河原町・烏丸・大宮周辺の観光
  5. 京都市中京区の観光
  6. 京の黒染屋・京都家紋体験工房 柊屋新七・柳の水・馬場染工業株式会社
  7. 京の黒染屋・京都家紋体験工房 柊屋新七・柳の水・馬場染工業株式会社のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

京の黒染屋・京都家紋体験工房 柊屋新七・柳の水・馬場染工業株式会社

  • ネット予約OK
  • 王道
エリア
ジャンル

京の黒染屋・京都家紋体験工房 柊屋新七・柳の水・馬場染工業株式会社のクチコミ一覧

同行者
行った時期

1 - 10件

(全21件中)

[並び順]

  • 一発勝負!

    5.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    家紋染め体験をしてきました。
    私は花紋、主人は家紋を選びました。花紋は366日分あるのですが、他の日付の方が魅力的だったりして迷いましたが、やはり自分の花紋に。色も選んでくださいと言われ、悩んでいると、見本の誕生月のカラーはラッキーカラーになっているとのこと。選んだのが明るい色合いの風呂敷だったので、濃い色にしなくてはいけないかと思いましたが、難なくピンクに決定。主人は紺地にシルバーに決定。
    一発勝負とのことで、緊張しましたが、お話通りにやって、大満足の結果に。
    混んでいると大変だろうと思いますが、2人だけだったので、ゆっくり選んでくださいと声をかけていただき、とても楽しい体験でした。お話も楽しかったです。
    帰りに柳の水をいただき、その場でも飲ませていただきましたが、とっても飲みやすいお水でした。
    また是非体験したいと思いました。

    • 行った時期:2022年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年7月2日
    れおぽんさんの京の黒染屋・京都家紋体験工房 柊屋新七・柳の水・馬場染工業株式会社への投稿写真1
    • れおぽんさんの京の黒染屋・京都家紋体験工房 柊屋新七・柳の水・馬場染工業株式会社への投稿写真2

    れおぽんさん

    れおぽんさん

    • 女性/50代
  • 家紋の巾着とブックカバーを作りました

    5.0

    一人

    京都の老舗ということでお堅い印象でしたが電話対応は女性の方が受け付けておりました。
    不安な点も相談にのってくださり安心いたしました。
    工場のような雰囲気の教室で体験しました。
    体験中も気にかけて下さり、とてもスムーズにできました。
    体験だけでなくお水の説明や黒染めの説明もしてくださりとてもいい雰囲気で楽しいまま終わりました。
    次に観光する場所があいまいだったので聞いてみると地図もかいてくださりとても丁寧でした。
    次は友達を連れていこうかと思っています。ありがとうございました。

    • 行った時期:2015年6月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2015年6月19日

    ののさん

    ののさん

    • 女性/20代
  • 大満足⌒☆

    5.0

    家族

    五代目馬場さんについて頂き指導など場を明るく話をして頂き、とても楽しく体験させて頂きました。
    誕生日366日の家紋をいれてオリジナルを作りました。
    祖父母にもプレゼントにしました。
    ラメが入ってあり品が出ますし、黒染に映えました。どの色にするか迷いに迷うほどです。
    また黒染の商品に家紋をいれていくのですが、ありきたりな商品ではなく、こだわってあるものが多くあったので、どれに家紋をいれようか迷いました。
    行って楽しく、作って大満足⌒☆

    • 行った時期:2015年8月27日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2015年9月1日
    ちっちさんの京の黒染屋・京都家紋体験工房 柊屋新七・柳の水・馬場染工業株式会社への投稿写真1

    ちっちさん

    ちっちさん

    • 女性/30代
  • 子連れで気軽に体験出来ます

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    8歳の娘と二人で、朝10時から体験させて頂きました。街中にその工房があったので、ホテルから行きやすかったです。
    工房の中に、千利休がお茶を立てるのに良いとしたお水の井戸があり、歴史好きにはたまらない場所でした。お水もおいしかったです。
    社長さんは、とても気さくな柔らかい方で、子どもへの対応も上手で、優柔油断で怖がりの娘も終始楽しく出来ました。
    あれもこれもと欲張ると、値段が上がっていってしまうので、その点は注意した方がいいかもしれません。

    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2016年8月7日

    きりぽぽさん

    きりぽぽさん

    • 女性/40代
  • 一人でも楽しくできました。

    5.0

    一人

    じゃらんnetで遊び体験済み

    当日は一人でしたが、丁寧に教えていただき楽しくできました。
    選んだのは「巾着」で裏表に家紋を染めましたが、その出来栄えにビックリ!
    今ではお気に入りで、出かける際の必需品です。
    また京都に行く際には参加したいと思います。

    • 行った時期:2016年8月10日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年8月22日

    あと&ぷ〜さん

    あと&ぷ〜さん

    • 男性/60代
  • すごく楽しかったです。

    5.0

    一人

    じゃらんnetで遊び体験済み

    楽しく賑やかにいろいろお話ができて、家紋入れも成功して本当に伺ってよかったです。また行きたいのでよろしくお願いします。

    • 行った時期:2016年9月23日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年9月26日

    中さんさん

    中さんさん

    • 男性/30代
  • 利休が茶の湯に使った水が今でも湧き出ている。

    5.0

    一人

    近代の地下鉄の開発等の影響で水量は減ってしまったものの、今でも良質な湧き水が出る地域。
    空き時間に飛び入りで染付体験を申込みにいった際、地域の歴史や水の事など
    とても親切に教えていただけました。何でもこの場所は織田信長の子・信雄邸の跡地なんだとか。
    (お水・・・そのままでも美味しいですが、お茶とかコーヒー淹れても美味しいかも)
    染付体験をされる方は事前に予約を。次回も再訪予定。

    • 行った時期:2017年2月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年3月7日

    もったんさん

    もったんさん

    • 女性/20代
  • お手軽かつ楽しい体験

    5.0

    友達同士

    家紋体験をしました。グッズや紋、色など自分好みのものをチョイスする楽しさと、染めを体験する行程、どれもワクワクする感じで楽しかったです。出来上がった瞬間は、かなりテンション上りました。記念に形として残るものとなりましたので、とてもいい思い出です。

    • 行った時期:2015年8月13日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2015年8月19日

    みりんさん

    みりんさん

    • 京都ツウ
    • 女性/40代
  • また行きたい!

    5.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    京都に初めて訪れて、初めての体験。親子3人で体験させて頂きました。小学一年生の娘もキレイにできました。
    作業の説明や注意事項、力加減など一発勝負とのことでしたが、とても簡単でキレイな仕上がりになり大満足です。
    なんなら娘が1番上手だったかも…
    家紋選びに悩んでも366日の紋や武将家紋があるし、他にも犬や猫のイラストがあり子供でも楽しめると思います。
    その他欲しいアイテムがあり購入させて頂きました。
    特典のお水は甘くて美味しいお水でした。
    是非また訪れたいです!

    • 行った時期:2020年10月30日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年11月3日
    夏流さんの京の黒染屋・京都家紋体験工房 柊屋新七・柳の水・馬場染工業株式会社への投稿写真1
    • 夏流さんの京の黒染屋・京都家紋体験工房 柊屋新七・柳の水・馬場染工業株式会社への投稿写真2

    夏流さん

    夏流さん

    • 女性/20代
  • お手軽です

    5.0

    一人

    じゃらんnetで遊び体験済み

    自分の家紋がわかっていたので、事前にお知らせして、その場で染付したい製品と染めの色を選びました。私はポーチにしました。説明を受け、型染をして、3分ほどドライヤーで乾かし、終了。予約は1時間とってありますが、30分もいりません。とてもお手軽だけど、楽しいし、自分オリジナルになるのでうれしいです。その後、千利休がお茶をたてるときに使った、と言われる、柳の水を頂きました。

    • 行った時期:2019年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月9日

    みいさん

    みいさん

    • 女性/40代

京の黒染屋・京都家紋体験工房 柊屋新七・柳の水・馬場染工業株式会社のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.