Sport & Do Resort リソルの森
- エリア
-
-
千葉
-
九十九里・銚子
-
長柄町(長生郡)
-
上野
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
その他アウトドア
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
レジャー・体験
-
バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
-
Sport & Do Resort リソルの森のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全33件中)
-
お花見がてら散策にも
梅、桜、ツツジ、紫陽花…秋には紅葉も楽しむことができます。
夏季はプールの営業もしています。
駐車場は日中は結構混んでいる印象。
散策だけなら午前中早めか夕方がオススメです。- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月29日
-
魅力あふれるいちご狩りパック
じゃらんnetで遊び体験済み
ランチといちご狩りがセットになったとてもお得なパックでした。ランチブッフェどれも美味しかったですが、クロワッサンなどパンがとても美味しかったです。いちご狩りも高級いちごが沢山食べられてとても良かったです。また利用したいと思います。
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月4日
-
料理が最高です。
じゃらんnetで遊び体験済み
ランチビュッフェを食べたのですが、どれもこれも美味しかったです。
この価格でこのレベルの料理が食べれるなんて驚きました。
シェフのこだわりが、一つ一つの料理にちゃんと出ていて、とても感動しました。
またいきます。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年4月25日
-
いろいろ
じゃらんnetで遊び体験済み
色々楽しめそうですが、いくのにも帰ってくるのもなかなか交通手段が大変です。私は宿泊は別にとって行きました。
- 行った時期:2016年2月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年4月5日
-
いろんな
いろんな施設がありますが、フィットネスジムとスタジオ、宿泊施設を利用しました。
この中にいると、自然と健康について考えさせられます。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2017年7月17日
-
広い部屋で手ごろな値段
ホテルは、清潔ですし、フロントやレストランでの対応も良かったです。
ジップラインを楽しんできましたが、チェックアウト後も荷物を預かってもらいとても助かりました。
周辺の緑が鮮やかで、散策するだけでも気持ちいいです。
近くに有ったホースハウスも親切に説明して下さり、馬を見ながら地元産のビワジュース楽しんできました。- 行った時期:2017年6月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年6月11日
-
森の中のスポーツリゾート
ターザニア目当てでGWに家族で行きました。敷地内が広く、車でも迷いました。最寄りの駐車場からターザニアの受付まではけっこう歩きます。朝いちばんでしたが予約が取れて小学生の子どもは大喜びでした。かなり高い木の間をロープにつながれて綱渡りをしたり、ぶら下がったりしながらコースを進むので、私などがもたもたしていると渋滞してしまいます(笑)
体育館やプールもあって、スポーツ好きには良いと思います。自然の中のコテージは蟻や虫が出るのが気になってしまいました。次はホテルの方に泊まりたいです。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月3日
-
雨が降っても
3/26にターザニアのアドベンチャーコースを体験しました。
天気予報では、雨ということで電話で確認すると、多少の雨は大丈夫とのこと。
強風の時は中止だそうです。
当日は、多少どころかしっかり雨が降っていました。
キャンセルが多数出ていたとのこと、納得です。
そのキャンセルのおかげで、混んで順番待ちということもなくほぼ貸し切り状態で楽しめました。
しかし、雨で濡れたロープやはしご、ワイヤーは思ったよりも厳しく、難度も普段より上がっていました。
やはり、滑るのが一番難しさを感じさせました。
あと、濡れたワイヤーに素手は冷たく、やはり軍手は必需品です。
また、一つのチャレンジの最後は、ジップスライド(ワイヤーにつかまって滑る楽しいやつ)なのですが、
滑っている途中で体が後ろ向きになると、着地も後ろ向きになり、おしりや背中が地に着くことになります。
つまり汚れます。なので、雨の日はもちろん、晴れた日でも着替えは持って行かれた方がよろしいかと思います。
いわゆるフィールドアスレチックの木の上バージョンと思えばいいのですが、そこは木の上、つまり高さがかなりあるものもあり、高いところが苦手という人にはお勧めできません。普通の人でも最初は少し尻込みをしますが、体験内容は似たものが多いので、慣れてくると怖さもなくなります。楽しくなってくるのです。
大人で3800円、中学生で2800円という体験料が高いか安いかは人それぞれですが、私的には満足の内容でいいかと思います。また、子供が大きくなったら行きたいと思っています。- 行った時期:2017年3月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年3月27日
-
いちご狩りが美味しくない 窯焼きピザは美味しい
じゃらんnetで遊び体験済み
片道2時間程度かけて行きましたがガッカリでした。
まずいちご狩り。
最大の問題は「香りもなく甘くないイチゴ」です。
今まで経験してきたいちご狩りの中で一番美味しくありませんでした。
大きいのから小さいの、真っ赤なものから多少青いもの、品種もすべて食べました。
美味しいイチゴを探し求めて全部で30個くらい食べましたが満足なイチゴは2つだけ。
見た目は立派なイチゴなのになんででしょうか?
ハウスに入って最初に感じたことは「寒い」でした。次に「イチゴの香りがまったく無い」でした。
この日は天気が悪かったのですが暖房など一切ありません。
これで¥1500−・・・他のいちご園はもっといい香りがして甘いですよ?
ホテルから行くと小さな看板は逆を向いていて見えません。
ホテル側から来る人向けにも看板は必要でしょう。
ランチビュッフェは見た感じから近隣のおば様で混んでいます。
サラダ関係が凝っていて色々な葉物がありトッピングやドレッシングも凝っていました。
当然美味しかったです(おば様たちはコレ目当てのようでもあります)
あと特筆は窯焼きピザです。
これは焼き立てということもありますが何より「チーズをケチっていないこと」でしょう。
たっぷりチーズが乗っていてトローリ溶けた焼きたてピザ。
ビュッフェでは珍しい出来で美味しくないわけがない。
当然何枚も頂きました。
他のメニューはソース焼きそばやパスタ、タイカレーなどあります。
菜の花のソテーもありました。
この辺の料理に総じて感じたことは「塩が効き過ぎている」ことです(味が濃いのではありません)
ピザ以外の料理の全てに感じましたので作る人が塩気に鈍感かもしれません。
また地域性(農村部)で好まれる味付けなのかもしれませんね。
私には塩気がダメでした。
あとここのデザ−トに使われるイチゴのほうが甘く美味しかったという笑えないことも。
ピザとサラダの美味しさは高評価なんです。
しかしほかの料理の塩辛さといちご狩りのガッカリ度で大減点。
片道2時間かけて行ったのでクーポン利用&非常に甘い評価で星2つです。(いちご狩りは星無しです)- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年3月6日
-
コスパが◎!!
じゃらんnetで遊び体験済み
フロントの方や受付、配膳の方々も接客が丁寧でした。
レストランの雰囲気も木々に囲まれていて、森の中の小さなレストランみたいで心地よかったです。
お料理も品数は少ないですがサラダバーにはエビやアボガドがあり、ピザやパンは焼きたてで美味しかったです。
でも通常料金だったら行かないかな(-_-;)
イチゴ狩りも数種類のイチゴがあり最初、カップに入れてくれる練乳のみが無料で練乳は1チューブ200円で売られています。イチゴの植えられている高さもちょうどいいしたくさんなっていて楽しかったです。
バイキングとイチゴ狩りでこの料金なら最高です。- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月26日