遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

南座のクチコミ一覧(15ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

141 - 148件 (全148件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • まねき文字

    4.0
    • カップル・夫婦
    四条で降りて、祇園に入るときはいつも目にする歌舞伎文字。京都に来たなという
    気分にさせてくれる。中で本物の歌舞伎、芸子踊りを見るのは多少値段は張るが
    外からでも雰囲気は味わえるし、歌舞伎シネマなら安く中に入れる券もある。
    • 行った時期:2015年6月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年2月14日

    ラビエンテさん

    兵庫ツウ ラビエンテさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 京都の由緒正しい劇場

    4.0
    • 一人
    南座の歴史はそのまま歌舞伎の歴史とも重なり、歌舞伎の祖「出雲の阿国」までさかのぼれる由緒正しい劇場です。駅からも近く、迷子になることはないでしょう。9月のシルバーウィークに出かけたので、観光客はもとより、舞妓さんも人ごみの中もまれるように歩いていました。立派な外観ですが、中は平成に入ってから大改修されているので比較的きれいです。歌舞伎公演が有名ですが、新派や商業演劇も掛かり、着飾った年配の方が多く訪れていました。お食事処や井筒八つ橋本舗でコーヒーブレイクもできます。
    • 行った時期:2015年9月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2016年1月9日
    toroさんの南座への投稿写真1

    toroさん

    toroさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 京都にある伝統ある劇場

    5.0
    • 一人
    京都市の四条通に面したひときわレトロで風格のある建物、京都南座は江戸時代から続く由緒ある芝居小屋です。江戸時代の芝居小屋のように靴を脱いで升席に座って観劇はできませんが、赤ちょうちんが灯った館内はレトロな雰囲気が漂っており、立派な花道はかつての芝居小屋の名残を残している趣です。特に11月末から12月に行われる吉例顔見世興行では、「まねき」と呼ばれる歌舞伎出演者の看板がずらりと並び、見る者を圧倒します。
    • 行った時期:2015年12月
    • 投稿日:2015年12月13日
    ぴひょろんさんの南座への投稿写真1

    ぴひょろんさん

    ぴひょろんさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 見やすく趣ある劇場

    5.0
    • カップル・夫婦
    駅上にあり便利だし、見やすい劇場で大好きです。
    12月にはマネキの飾りつけも見事ですよ。
    歌舞伎看るのによく伺います。
    • 行った時期:2015年3月
    • 投稿日:2015年11月12日

    まささん

    神社ツウ まささん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 色んなお芝居がみれます

    3.0
    • 家族
    今回7月に渡辺えりさん主演の現代劇を見に行ってきました。こちらは歌舞伎だけでなく現代劇もよく上演されています。花道があるので楽しいですね。Web松竹の発券機は地下にあります。
    • 行った時期:2015年7月
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2015年11月12日
    むーたんさんの南座への投稿写真1

    むーたんさん

    グルメツウ むーたんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 華やかな空間

    5.0
    • 一人
    建物は歴史を感じる立派なもので、入口には開催中や次回開催演目のポスターが貼ってあり、年始には恒例の歌舞伎役者の看板が出されて更に華やかさが増します。館内もレトロで遠い席からも舞台がよく見渡せます。
    • 行った時期:2015年9月
    • 投稿日:2015年11月8日
    tomorin33さんの南座への投稿写真1

    tomorin33さん

    大阪ツウ tomorin33さん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 歴史を感じます

    4.0
    • 家族
    座席や舞台などは古めかしく、歴史を感じる建物でした。
    お客様はご年配の方がほとんどでした。今回は舞台を見に行きましたが、今後は歌舞伎でおじゃまします。
    演目は毎月のように変わって行くので、今後も楽しみです。
    • 行った時期:2015年8月
    • 投稿日:2015年9月11日

    ナツティさん

    京都ツウ ナツティさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 舞台裏

    4.0
    • 友達同士
    南座で歌舞伎を見るのは、ちょっと敷居が高いな・・・とお感じの方へ!
    期間限定ですが春・秋そして今年から夏休みにも1000円で南座を楽しめる、舞台裏探検があります。

    こどもから大人まで、グループに分かれて、せりにのったり、花道を歩いたり・・・最後には、強力なスポットライトで、役者気分!
    舞台裏探検が終わると、小道具や音を出す道具など実際さわりながら体験することが可能です。

    南座ホームページにて完全予約です。
    • 行った時期:2015年4月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2015年7月16日

    maimilさん

    滋賀ツウ maimilさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

南座のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.