陶芸教室 松本陶房
- エリア
-
-
石川
-
金沢・羽咋
-
金沢市
-
増泉
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
陶芸教室 松本陶房の概要
所在地を確認する










-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
陶芸教室 松本陶房について
◇てびねり、たたら体験コース 費用 : 粘土代、焼成費、込み 4.000円
1枠1組限定にて(貸し切り)体験教室を開催しております。
粘土を1kgお渡しいたします。 1回、約2時間、作りたい物を作っていただきます。
手ひねりでマグ、湯のみ、めしわん、一輪ざし、タタラ作りで皿、他いろいろチャレンジしてください。オリジナリティのあるものを作りたい方はこちらのコースをおすすめします。
◇ろくろ体験コース 費用 : 粘土代、焼成費、込み 4.000円
1枠1組限定にて(貸し切り)体験教室を開催しております。
粘土を1kgお渡しいたします。 1回、約1時間.飯碗、湯呑みサイズなら2個、粘土全部を使って大きな物を1つ作ることもできます。
1度に6名様までできます。3名以上の場合は交代制。
どちらのコースも作品が完成するまでに2ヶ月〜3ヶ月かかります。
完成までの工程 (教室終了後の工程)
1作品の修正→2乾燥→3素焼き(800度)→4施釉(薬かけ)→5本焼き(1250度)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10:00〜19:00
体験教室開催時間
午前10:00〜12:00
午後14:30〜16:30
午前、午後のいずれかを選んでください。 |
---|---|
所在地 | 〒921-8025 石川県金沢市増泉3-18-3 地図 |
交通アクセス |
(1)金沢駅方面からは柳橋発、西金沢駅行、泉本町下車、徒歩2分
(2)香林坊方面からは金沢駅発、西泉経由野々市行、西泉下車、徒歩8分 |
陶芸教室 松本陶房の遊び・体験プラン
-
旅行客に人気のろくろ体験コース・金沢の思い出の器が作れます。北陸最大級の骨董店『金沢古民芸会館』の中にある陶房で陶芸体験と骨董品散策の両方ができちゃいます。
初めての方でも丁寧にご指導しますので安心して体験出来ます。
好きなものを2個つくることが出来ます。
1枠1組限定にて(貸切)開催陶芸教室・陶芸体験
大人(中学生以上)
6,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
手びねり、タタラ体験コース金沢でこだわりの作品を作りたいならこのコース。所要時間約2時間があっという間に過ぎてしまいます。
オリジナリティーのある作品を作るなら手びねりタタラ体験コース。器からオブジェまでいろいろ作ることが出来ます。
1枠1組限定にて開催陶芸教室・陶芸体験
大人(中学生以上)
6,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
陶芸教室 松本陶房の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 23%
- 1〜2時間 77%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 79%
- やや空き 7%
- 普通 14%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 36%
- 40代 21%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 79%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%
陶芸教室 松本陶房のクチコミ
-
旅の思い出にぜひ!!
予約前からとてもご丁寧な対応をして頂きました。
実際の体験も初めてで不安でしたが、とても親切に教えていただき納得のいく作品を作ることが出来ました!
先生のお人柄が素敵です!
体験できる陶房の横には作品がずらっと並んでいるので
体験だけでなく作品を見るだけでもおすすめです!詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年3月1日
-
金沢旅行 一番の思い出に
金沢へは観光で何度か行きましたが陶芸教室体験は初めてで不安があったので、体験内容を数件の教室に直接電話をして内容確認をしました。金沢駅からは少し離れていたのですが、対応が親切・丁寧だったので松本陶房さんに決めました。
初心者への指導も適切で、下絵→釉薬→本焼きの工程説明も丁寧でした。「松本陶房」さんに決めて正解でした。
本日、完成品が届きました。早速妻が作ったカップでコーヒーを飲み「今回の金沢観光で一番の思い出」に浸りました。
金沢観光には絶対「松本陶房」さんでの陶芸体験をお勧めします。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年11月3日
-
丁寧に教えていただけます
陶芸は初めての体験だったので上手くできるか不安でしたが、先生の説明がわかりやすく、失敗しそうな時もうまく戻していただけたのでなんとか思った作品ができた。と思います。飼ってらっしゃる犬もおとなしく、とてもかわいかったので、癒されました。先生も優しく可愛らしい感じの方です。しばらくしたら作品が届くと思いますが、待ち遠しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2020年1月14日
陶芸教室 松本陶房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 陶芸教室 松本陶房(トウゲイキョウシツ マツモトトウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒921-8025 石川県金沢市増泉3-18-3
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)金沢駅方面からは柳橋発、西金沢駅行、泉本町下車、徒歩2分 (2)香林坊方面からは金沢駅発、西泉経由野々市行、西泉下車、徒歩8分 |
営業期間 |
営業時間:10:00〜19:00
体験教室開催時間
午前10:00〜12:00
午後14:30〜16:30
午前、午後のいずれかを選んでください。 |
料金・値段 |
6,000円〜 |
その他 | 陶芸教室松本陶房は北陸最大級の骨董店【金沢古民芸会館】の中にあります。 |
駐車場 | 6台駐車可 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 076-242-8878 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://matsumotoizumi.com/ |
施設コード | guide000000182783 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
陶芸教室 松本陶房に関するよくある質問
-
- 陶芸教室 松本陶房のおすすめプランは?
-
- 陶芸教室 松本陶房の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:00〜19:00 体験教室開催時間 午前10:00〜12:00 午後14:30〜16:30 午前、午後のいずれかを選んでください。
-
- 陶芸教室 松本陶房の料金・値段は?
-
- 陶芸教室 松本陶房の料金・値段は6,000円〜です。
-
- 陶芸教室 松本陶房の交通アクセスは?
-
- (1)金沢駅方面からは柳橋発、西金沢駅行、泉本町下車、徒歩2分
- (2)香林坊方面からは金沢駅発、西泉経由野々市行、西泉下車、徒歩8分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 陶芸教室 松本陶房周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- aisorashi-アイソラシ - 約3.3km
- ジャンティールキタカミ タテマチ店 - 約1.7km (徒歩約22分)
- to-an - 約1.5km (徒歩約20分)
- 金沢茶寮 - 約4.0km
-
- 陶芸教室 松本陶房の年齢層は?
-
- 陶芸教室 松本陶房の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 陶芸教室 松本陶房の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 陶芸教室 松本陶房の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。