土あそび富士炉漫窯
- エリア
-
-
山梨
-
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
-
富士河口湖町(南都留郡)
-
西湖
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
土あそび富士炉漫窯の概要
所在地を確認する






ふくろう色塗り体験

今回つくった焼く前のふくろう
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
土あそび富士炉漫窯について
土あそび 富士炉漫窯は日本の古民家が立ち並ぶ「西湖いやしの里根場」内にある陶芸体験・販売施設です。小さなお子様から大人まで楽しんでいただける当日お持ち帰りの素焼きの色付け体験や遊び心でつくる陶芸体験(完成は1ヵ月後)があります。わんちゃんの体験もありますよ。
お気軽にお越し下さい。
西湖いやしの里は施設保存協力金として入場料が大人350円、小人(小中学生)150円かかります。2022年4月1日より入場料が大人500円、子供250円に料金改定をさせて頂きます。
ご理解の程お願い申し上げます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:3月から11月 午前9時より午後5時
12月から2月 午前9時30分より午後4時30分 休館日:12月から2月 水曜定休 *西湖樹氷祭り期間の水曜日は営業致します。 |
---|---|
所在地 | 〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710 地図 |
交通アクセス | (1)東京方面より中央自動車道 河口湖ICから25分 関西方面より東名高速 富士ICから1時間30分 甲府方面より中央自動車道 甲府南ICから50分 河口湖駅よりレトロバス50分 |
土あそび富士炉漫窯の遊び・体験プラン
-
【AMプラン】陶器のふくろう作り体験!西湖いやしの里でふくろうを作ろう♪
300gの粘土をつかってオリジナルのふくろうを作ろう★
講師がいるので、どなたでも作ることができますよ♪
9:30〜12:00の間で開催!陶芸教室・陶芸体験
お一人様
3,000円〜- ポイント2%
-
-
【PMプラン】陶器のふくろう作り体験!西湖いやしの里でふくろうを作ろう♪
300gの粘土をつかってオリジナルのふくろうを作ろう★
講師がいるので、どなたでも作ることができますよ♪
12:00〜15:30の間で開催!陶芸教室・陶芸体験
お一人様
3,000円〜- ポイント2%
-
-
【AMプラン】旅行の思い出や記念に♪≪小型・中型犬≫わんちゃんの足型プレート作り体験
大切な家族の手形を残しましょう★
なかなかできないわんちゃんの手形陶芸、オススメです!
9:30〜12:00の間で開催!陶芸教室・陶芸体験
お一人様
3,000円〜- ポイント2%
-
土あそび富士炉漫窯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 30%
- 1〜2時間 60%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 10%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 10%
- 普通 40%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 33%
- 40代 42%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 9%
- 2人 36%
- 3〜5人 45%
- 6〜9人 9%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 25%
土あそび富士炉漫窯のクチコミ
-
親子で楽しめる旅のお土産
6歳の子どもと一緒に訪問、フクロウの置物を30分くらいで作りました。先生も大変丁寧で、必要な道具や作りたいモチーフをてきぱき教えてくださりとても楽しい時間でした。
1カ月程度で絵付けされた置物が届き、可愛らしさに家族で大興奮でした。
最高の旅の思い出になりました。ありがとうございました。
いやしの里は景色が大変よく、思い出の写真がたくさん撮れました。お店も畳で和む空間です。
帰りはバス途中下車で日帰り温泉に行けます。
河口湖周辺はかなり混雑していますが、西湖は少し離れていて、のんびりできます。
友人にも薦めようと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年4月16日
-
趣きがある建物で楽しい体験でした
長野に行った帰りに西湖に寄りました。2月だったのでとても寒かったですが、茅葺き屋根のステキな家家が並んでいて富士山が目の前でロケーションもサイコーでした。フクロウの置物を作る体験でしたが、初めてでも丁寧に教えて頂き、子供も大人もとても楽しかったです。仕上がりは1ヶ月後に郵送されてくるそうで、楽しみしかないですーまた行きたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年2月11日
-
とっても良い記念になりました。また行きます!
フクロウが好きで、
体験できると知り、初めて西湖に行きました。
師匠が丁寧に教えてくださり、
あっという間に完成!
仕上がりが楽しみです。
絵付や他にも色々体験出来ると知ったので
また行きます!
兜バージョンのフクロウもカッコ良くて
お気に入りです。
ありがとうございました(o^^o)詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2024年1月21日
土あそび富士炉漫窯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 土あそび富士炉漫窯(ツチアソビフジロマンガマ) |
---|---|
所在地 |
〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)東京方面より中央自動車道 河口湖ICから25分
関西方面より東名高速 富士ICから1時間30分
甲府方面より中央自動車道 甲府南ICから50分
河口湖駅よりレトロバス50分 |
営業期間 |
営業時間:3月から11月 午前9時より午後5時
12月から2月 午前9時30分より午後4時30分 休館日:12月から2月 水曜定休 *西湖樹氷祭り期間の水曜日は営業致します。 |
料金・値段 |
3,000円〜 |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 080-5024-5735 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000182924 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
土あそび富士炉漫窯に関するよくある質問
-
- 土あそび富士炉漫窯のおすすめプランは?
-
- 土あそび富士炉漫窯の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:3月から11月 午前9時より午後5時 12月から2月 午前9時30分より午後4時30分
- 休館日:12月から2月 水曜定休 *西湖樹氷祭り期間の水曜日は営業致します。
-
- 土あそび富士炉漫窯の料金・値段は?
-
- 土あそび富士炉漫窯の料金・値段は3,000円〜です。
-
- 土あそび富士炉漫窯の交通アクセスは?
-
- (1)東京方面より中央自動車道 河口湖ICから25分 関西方面より東名高速 富士ICから1時間30分 甲府方面より中央自動車道 甲府南ICから50分 河口湖駅よりレトロバス50分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 土あそび富士炉漫窯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- HOBIE JAPAN - 約1.9km (徒歩約24分)
- Sun'S UP - 約3.5km
- 青木ケ原樹海 - 約3.1km
- 西湖(体験観光) - 約2.7km (徒歩約34分)
-
- 土あそび富士炉漫窯の年齢層は?
-
- 土あそび富士炉漫窯の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 土あそび富士炉漫窯の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 土あそび富士炉漫窯の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。