リブマックスリゾート天城湯ヶ島
- エリア
-
-
静岡
-
中伊豆
-
伊豆市
-
湯ケ島
-
- ジャンル
-
-
温泉・スパ・サウナ
-
その他風呂・スパ・サロン
-
リブマックスリゾート天城湯ヶ島のクチコミ一覧
1 - 10件
(全24件中)
-
伊豆旅行
結婚記念日祝いで客室露天風呂付きのお宿を予約しました。老舗のお宿です。禁煙者なので消臭をお願いしていましたが、チェックイン時に消臭剤が有りますので消臭を‥と言われビックリ。お部屋は綺麗でお部屋の露天風呂も良くとても良かった。
大浴場も良かったです。男湯は熱湯、普通、ぬる湯の浴槽があり露天、洞窟風呂、ローリュウサウナもありました。しかし広めの脱衣所に扇風機1台とポータブルクーラー1台しかなく汗がひかない。食事の時間は2部制でした。後半予約で食事に行くと、補充がされてなく食べ残し状態。
品数もそんなに無いのに何を食べればいいの?って感じです。何品も補充をお願いしましたが出てくる時間も遅い!
飲み放題でしたが美味しそうなお酒も無く残念でした。朝食は問題ありませんでした。夜は外国人のホールスタッフしか居なく朝は日本の方でした。スタッフへの教育が行き届いていない!と感じました。良かったのはお部屋だけでした。料金に見合わないお宿です- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月27日
-
利用可能は15時で1時間近く待たされた
じゃらんnetで遊び体験済み
利用可能は14時となっていますが、フロントは15時からと言われて1時間近く待たされた。ホームページも開始は14時ですが。
施設はあまりにも古く、臭いも強く、つかっただけですぐ出ました。日帰りで15時開始は厳しいですね。- 行った時期:2024年8月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月11日
-
個室露天と快適ベッド
リーゾナブルな価格と個室露天風呂はお勧め。ベッドの寝心地も良く、夫婦で3回お世話になりました。好きな卓球も無料で楽しめ、言うことありません。但し、夕食がイマイチなので、食事を楽しみにする方は一考してください。
- 行った時期:2022年9月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年3月13日
-
部屋の露天風呂は最高でした
今回は初めて素泊まりの旅行でした。
家族6人で予定していた予算よりもはるかに安く露天風呂が付いた部屋に泊まる事ができ大満足でした。
部屋は広くベッドが2つに布団がを4つ敷いても十分過ぎるほどのスペースでゆっくりくつろぐ事ができました。
夜は隣を流れる川への七色のライトアップ、偶然見ることができた流れ星やホタルの光など露天風呂から見た光景は最高でした。
コロナで外出自粛と言われている中、中々出かける事が出来なく子供達もストレスがあったと思いますが夏休み最後に良い思い出作りができたと思います。- 行った時期:2020年8月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2020年8月22日
-
二泊三日の充実した時間
予算的に露天風呂無しの部屋を選んだのですが、全室合わせても27部屋と言う事と一部の和室以外はほぼ露天風呂が付いてる部屋と言う事もあり、大浴場も洞窟風呂もほぼ貸し切り状態で入ることが出来、ホントは良くないのでしょうが誰も居なかったので缶酎ハイを数本持ち込み川のせせらぎを聞きながら優雅な時間を過ごさせて頂きました。
他のサイトでも食事の評価がイマイチだったので、出来る限り美味しい食事にありつきたいと思い、開始時間の17時半前に食堂に入り、まだ誰も居ないまっさらな状態で食事が出来たため、十分すぎる量と熱々の食事に加えカニが食べ放題だった為、大変満足に食事を摂ることも出来ました。
個人的には食堂にいらした女性の従業員の方に大変良くしていただき凄くお世話になったのですが、最終日ちょっと家族喧嘩をしてしまいしっかりお礼を伝える事が出来なかったのが心残りでした・・・。
この場を借りて大変お世話になり有難うございましたとお礼を述べさせて頂きます。
食事、温泉、アメニティ、ルールサービスを含め、大変リーズナブルにかつ大変満足した時間を過ごす事が出来ました。
また必ずご利用させて頂きたいと思います!- 行った時期:2019年12月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年12月20日
-
chaさんのクチコミ
日本全国を旅している者です。価格、景観、観光、泉質などを加味し、ここを選びました。駐車場や食事、老朽化については価格も考慮し、目をつぶれるのですが、ある女性フロントスタッフの接客態度だけは絶対に許せません。
それはチェックイン時の話です。エントランスのテーブルには1組が先におり、別のスタッフよりウェルカムドリンクを出されながらチェックインの手続きを受けていました。
私の方は言うとフロントに誰もいなかったのでフロントデスク前ですみませ〜ん!と声をかけながら、立ったまま待っていました。エントランスに既にいたスタッフが別のスタッフに声をかけてくれることもなく、10分ほど待たされたでしょうか。するとフロント奥から女性スタッフが現れ、ジーっと私の顔を凝視したままこちらを見ていました。いらっしゃいませ、おまたせしてしまい申し訳ございません、チェックインでございますでしょうか、、、と言った流れの言葉もなく、そのしばらくの凝視のうち、いきなり、、、少しお待ちください?と言った逆疑問形のかたちで誘導されました。どこで何をして待っていれば良いのかわからなかったのでしばらくその場で立ち尽くしていると、だからそちらでお待ちください?と小馬鹿にしたような上から目線の言葉を女性スタッフに言われました。は、じ、め、て、です、このような接客をチェックイン時に受けたのは。あの女性スタッフ、私の前、後にいったいどれほど接客し、不愉快な思いをさせてきたのでしょうか。。
部屋に入ると部屋の臭いがきつかったため、消臭剤を借りたくなり、フロントに電話をしたところ、あの女性スタッフが対応しました。まもなく消臭剤を持参して部屋に来ましたが、去り際に部屋のドアが閉まるやいなや、トントン?トントン?と誰もいない廊下に向かい誰かに声をかけていました。その行動が気持ち悪かったので鮮明に覚えています。
その日は別の女性スタッフもいましたがその方は淡々と話すタイプでしたが、まあよくいるビジネスホテルのようなスタッフでした。
風呂、景観、観光、価格の前にまず1番大切なのが接客態度。あの景観と温泉なら食事レベルを格段にあげ接客レベルを一新したら今の価格の倍は狙える素晴らしいポテンシャルをお持ちだと思います。- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年6月18日
-
ゆっくりくつろげる温泉宿
浄蓮の滝から天城峠にかけて山歩きと自然観察を楽しむグループで宿泊した。以前あった国民宿舎木太刀荘が経営母体が変わり、リニューアルされていた。壁や扉など昔の風情が残っている箇所は見受けられたが、内外装やトイレや洗面所など目につく場所は新しく、古さは感じない。湯ヶ島の温泉街から少し奥まったところにあるので、喧騒はなく、渓流の音と緑の中で静かに温泉に浸かれる。温泉は無色透明で、湯量も豊富で心地よい。熱い湯から、温めの湯まで、数種類の湯舟があり、自分に合った温泉が選べる。自分は温めがちょうどよかったが、同じ湯舟に入ってきた人が、熱いな、と言っていたので、人それぞれ感じ方は様々だと思ったが、選択の幅があるのが良い。熱すぎては入れない温泉や、温すぎて出られない温泉も経験しているので、こうした気配りはありがたい。夕食のビュッフェは十分な種類と量があり、飲み放題プランもセットしたので、広いテーブルで、オープンからラストまで、楽しませてもらえた。家族客などは短時間で入れ替わるのに、われわれのグループだけが延々と飲食していたが、従業員の人は嫌な顔もせずに、応対してくれ、感謝。マイナス点としては立地から、駐車場の場所に制約があるのは理解できるが、進入道路の片側が駐車スペースで暗くなってからでは、幅寄せに自信のないドライバーは一苦労する。また、遅く到着するほどホテルから遠く離れることになる。ホテルの一番近くに障碍者用の駐車スペースが確保されているので、一応の配慮があるのは感じられる。
- 行った時期:2018年9月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月2日
-
お風呂は沢山、お湯もドンドコ、蛍も手に留まった、渓流で河鹿鳴く、客室露天風呂最高!行かなにゃ損です!
6月中旬に前日予約で部屋がゲットできた。お誕生日プランでワインをゲット!最上階角部屋からの眺めは最高!24時間、渓流のアチコチでカエルの仲間で一番声が綺麗な、河鹿カエルが鳴いてました。東京では、深夜の高尾山口ぐらいじゃないと聞けません。とても綺麗な声で、蝉のヒグラシみたいな森に染み入る声です。プランに有った貸切風呂へ、ゆったりした岩風呂でした。夕食は、入り口で年配のスタッフの方が何とお客さんを待っていて丁寧に会釈をしてくれますので、高級旅館並みでした!料理はコジンマリして居ましたが、一応ステーキやお刺身もあり、私達はワインがフルボトル付きましたので、言う事無し。スタッフの女性が着物?着て一人で活躍してました。ヤッパリ山葵が本物ですので、お酒の友に一番でした。その後フロントで浴衣を借りてイザ、ホタル見物へ。でも何処へ行ったらいいのか?夜道を歩きながらホテルへ電話して誘導して貰いました。たぶん蛍は渓流の何処にでも居るのですが、周りの灯りのために、見えて居ないのです。ホタル会場は外光が届かない真っ暗でしたので、蛍はチラホラ。何と感激!2度も私の差し伸べた手の先に留まってくれました!ま近に見ても、重さが無く、螢の尻の明かりも幽かなので、なんか儚さが、亡くなった人の魂の様で、映画、蛍の墓 を思い出し、感無量でした!この渓流が汚染から守られて居た事が、河鹿にせよ蛍にせよ、一番の大事な生存の理由だと思いました。いつ迄も残って欲しい、日本の原風景ですね。他の所で、良く有る観光目的の養殖では有りません。このホテルの良い所は、お風呂が24時間掛け流し放題な所です。ナント贅沢な!深夜でも湯温が下がったり、減ったりは有りません!お風呂も、男湯は何種類も有り、中でも渓谷沿いの樽湯は、勝手に自分好みの湯加減に出来るように、又お湯を完全に抜き替えれる様に、元栓がそれぞれ有りまして、客室の露天風呂と同じ使い勝手です。不潔感はゼロでした!ホテルに泊まって他の人家(灯りも)が見えない所も、大自然に包まれた贅沢を演出してます。紅葉の時期も最高なのでしょう。可也、期待以上に良かったですが、マイナス点は、2個のみ。此れは今後改善されると思いますので、大した事では無いのですが、プランのオマケでカラオケ行って、ゲーム室の空気が死んでました!空気の入れ替えと、オゾン発生装置などで消臭出来ます。あと壊れたトイレの扉
- 行った時期:2018年6月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年8月14日
-
露天風呂付き客室に格安に泊まれます。
露天風呂付き客室はとてもお奨めです。
駐車場は道路脇に縦列駐車な事に素直に驚きましたが、チェックインしながら、ウェルカムコーヒーで迎えてくれます。
元は国民宿舎と聞き、ゴリゴリの和室をどうツインの洋室に改装したのか興味がありましたが、凄く工夫されていて、快適な空間になっていました。
客室露天風呂は、部屋からの途中にコンパクトな洗い場が仕切られて、二重にガラス戸に守られて、夜に何度もテラスの露天風呂に入っても一匹も虫が入って来る事もなく、快適でした。
朝夕とも食事はバイキングですが、品数は少なめながらも、味付けは良く普通に満足。。
大浴場も内湯・露天風呂・サウナもあり、充分楽しめますが、貴重品ロッカーが6人分しかないのが珠に傷でした。
何にせよ、露天風呂付き客室を一万円前後で楽しめるので、相当お奨めなホテルです。- 行った時期:2017年9月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年9月28日
-
世古峡の近くです
1泊2日で妻と伊豆旅行へ行った際、湯ヶ島温泉を散策している時に近くを通りかかりました。世古峡の近くにあります。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月2日
