信州上田真田丸大河ドラマ館
【お知らせ】
ご覧の観光スポット・イベント情報は、閉鎖などの理由により基本情報を表示しておりません。
画龍点睛を欠く - 信州上田真田丸大河ドラマ館のクチコミ
けろざえもんさん 男性/50代
- 家族
展示物が非常に充実しており、料金に見合う内容でした。ドラマを中心とした展示内容で、ドラマで使用された衣装や実際に使用されたシナリオ、ここでしか見られない映像などなど。中でもキャラクターのデザイン画などは毎週『真田丸』を楽しみにご覧になっている方なら、十分楽しめるものになっていると思います。
しかし、どうしても残念に思えた点がありました。入場口に三体の甲冑が並んでおり、希望者はそれを背景にして会場スタッフにより写真を撮ってもらうことが出来ます。その場で撮影した写真は小さいものなら無料で貰えて、大きいサイズものを希望する場合は実費を支払うというサービスのだったようなのですが、その甲冑の組立方が杜撰で、肩は情けなくらいに撫で肩の状態、兜はだらし無く上方を向いてしまっており、緒もまともに締められておりませんでした。
この見るからに酷い状態で、記念写真を撮ると称して料金を取ろうとは、我が目を疑いました。おまけに、この甲冑との記念写真を撮ることを希望しなかった人がカメラを向けると、スタッフがすっ飛んで来て撮影を止められます。それは大変丁寧な口調で行われるので決して不快に思うことは無いのですが、撮影してはダメな理由が明確では無いため、何か世知辛さを感じました。
展示物が想像以上にしっかりしていたので、このインチキ臭漂うサービスとの落差が非常に大きなものに感じてしまいました。
- 行った時期:2016年8月16日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月18日
- このクチコミは参考になりましたか?4はい
信州上田真田丸大河ドラマ館の新着クチコミ
-
大河ドラマが終わっても改めて見るのもまた楽し!
観光案内所ではマンホールカードを貰えた、3度目の訪問であるが写真も取れてそれなりのその時の自分の気持ちで歴史の中に入り込めそう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月
- 投稿日:2020年1月23日
-
はじめて行きました。
大河ドラマ後はじめて行くので、当然こちらも初めてでしたが、収録エピソードも満載でとても楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月30日
-
楽しかった!
真田丸が放映される3年ほど前から毎年上田に行くようになり、どうして大河にならないのかしら??といつも話していたのですが、それがやっと放映され、ドラマ館までできて!!
ドラマ館の中は臨場感あふれるし、狭い範囲とは思いますが、色々工夫されていて十分の他閉めました詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2019年6月26日
刹那さん
-
真田丸の大河ドラマのこと
真田丸の大河ドラマのことを深く知っていくことができる場所になっていますよ。このドラマのファンなら行っても楽しむことができる場所になっていますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年5月11日
-
真田丸
真田丸の大河ドラマのことについて深く知っていくことができる場所となっていますよ。ファンの人は行っておきたい場所でしょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2018年7月15日