小豆島霊場第七十五番大聖寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小豆島霊場第七十五番大聖寺
所在地を確認する



-
評価分布
小豆島霊場第七十五番大聖寺について
境内の参道から見える瀬戸内海の景色は美しく、春には桜が咲きお花見をされる方や夜桜を楽しまれる方々もおられます。
秋には境内にある桜やイチョウの色鮮やかな紅葉が美しく、大みそかから、元旦に響く除夜の鐘の音とともに本堂に続く参道を照らすローソクのあかりは、心を和ませてくれます。
大聖寺は、行基菩薩の開基とされ、明治の神仏分離まで滝宮天王社の別当寺でした。
その後馬越の地に移し1688年に増学上人により再建されました。寺宝として弥勒菩薩の浄土の荘厳を描いた都卒曼荼羅と大日如来を中心に仏の集まりと悟りの本質を図示した両界曼荼羅があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒761-4141 香川県小豆郡土庄町馬越甲1332番地 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)土庄港から車で20分
(2)大部港から車で20分 |
小豆島霊場第七十五番大聖寺のクチコミ
-
まろまことさんの小豆島霊場第七十五番大聖寺のクチコミ
仏像に興味がありお参りし大聖寺に訪れたときに住職様がおられ色々とお話をしていると外陣まで入らせてくれ近くで仏像を見せて頂けました。ほんとうに感謝です(*´ω`*)
また参道からの眺めが綺麗でホームページに掲載されている桜の花が満開の時期にまた行ってみたいです(о´∀`о)!詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月4日
- 投稿日:2016年3月5日
このクチコミは参考になりましたか? 3
小豆島霊場第七十五番大聖寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 小豆島霊場第七十五番大聖寺(ショウドシマレイジョウダイナナジュウゴバンダイショウジ) |
---|---|
所在地 |
〒761-4141 香川県小豆郡土庄町馬越甲1332番地
|
交通アクセス | (1)土庄港から車で20分
(2)大部港から車で20分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0879-65-2030 |
ホームページ | daishoji@mx8.tiki.ne.jp |
最近の編集者 |
|
小豆島霊場第七十五番大聖寺に関するよくある質問
-
- 小豆島霊場第七十五番大聖寺の交通アクセスは?
-
- (1)土庄港から車で20分
- (2)大部港から車で20分
-
- 小豆島霊場第七十五番大聖寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- エンジェルロード - 約4.9km
- 小豆島交通株式会社 - 約5.0km
- 土渕海峡 - 約4.3km
- 小豆島銚子渓自然動物園 お猿の国 - 約2.4km (徒歩約31分)
-
- 小豆島霊場第七十五番大聖寺の年齢層は?
-
- 小豆島霊場第七十五番大聖寺の年齢層は20代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
小豆島霊場第七十五番大聖寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 100%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%