国宝光明寺二王門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国宝光明寺二王門
所在地を確認する

背面

地蔵がいっぱい。

正面:もみじが多く秋は紅葉がきれいそう



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
国宝光明寺二王門について
鎌倉時代の宝治2年(1248)建立の二王門は、丹塗りの色彩が味わい深く京都府北部の建造物としては唯一国宝に指定されている。三間一戸の二重門で、入母屋造り、とち葺きで、創建当初の姿をよく留めている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒623-1131 京都府綾部市睦寄町君尾1-1 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR山陰線「綾部」駅からあやバス(上林線、於見市野瀬線)で「あやべ温泉前」下車、徒歩40分※駐車場から徒歩5分 |
国宝光明寺二王門のクチコミ
-
近くにキャンプ場もあります
君尾山の中腹にあります。
同じ中腹にキャンプ場があり、その時に駐車場としてコチラの駐車場をお借りしました。
参拝料が無料ということもあり、軽い気持ちで立ち寄りましたが、まさかの国宝!
聖徳太子の創建と伝えられている光明寺と知り驚きました。
自然豊かな中にあるので、ゆったりと参拝できます。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2016年8月17日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
美しい門を、修理前に見に行こう!
二王門は、鎌倉時代に建て直した記録が残る国宝の門で、朱塗りの木々と白壁のコントラストが美しい門です。
上層だけでなく下層にも屋根があるので、楼門と区別して二重門と呼ぶそうです。(勉強になりました)
朱塗りの二重門では、高野山の大門を知っていますが、二王門も歴史と趣を感じられる素晴らしい門です。
右側に口を開けた阿形(あぎょう)像、左側に口を閉じた吽形(うんぎょう)像が祀られています。
昭和25〜27年に行われた修理から、64年ぶりの平成28年9月より再修理が始まる予定で、
修理前に見に行かれることを、お奨めします。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月31日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
国宝
聖徳太子の創建と伝えられる光明寺。鎌倉時代の宝治2年建立の二王門は、京都府北部の建造物としては唯一国宝に指定されています。3年間の修復工事を終えたばかりでとても綺麗でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
国宝光明寺二王門の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 国宝光明寺二王門(コクホウコウミョウジニオウモン) |
---|---|
所在地 |
〒623-1131 京都府綾部市睦寄町君尾1-1
|
交通アクセス | (1)JR山陰線「綾部」駅からあやバス(上林線、於見市野瀬線)で「あやべ温泉前」下車、徒歩40分※駐車場から徒歩5分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0773-55-0550 |
最近の編集者 |
|
国宝光明寺二王門に関するよくある質問
-
- 国宝光明寺二王門の交通アクセスは?
-
- (1)JR山陰線「綾部」駅からあやバス(上林線、於見市野瀬線)で「あやべ温泉前」下車、徒歩40分※駐車場から徒歩5分
-
- 国宝光明寺二王門周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 幻の大トチ - 約20m (徒歩約1分)
- 奥京都 あやべ温泉 「二王の湯」 - 約1.6km (徒歩約20分)
- 光明寺 - 約10m (徒歩約1分)
- 君尾山キャンプ場 - 約470m (徒歩約6分)
-
- 国宝光明寺二王門の年齢層は?
-
- 国宝光明寺二王門の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
国宝光明寺二王門の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 20%
- 50代以上 80%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%