京都鉄道博物館
- エリア
-
-
京都
-
京都駅周辺
-
京都市下京区
-
観喜寺町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
えりちゃんさんのクチコミ
-
たのしかったけど
周辺に専用駐車場はなく、コインパーキングを探さないといけなかったり。ネット等の案内を見ると契約駐車場がイオンの駐車場で行ってみるととんでもなく遠く結局電車に乗らないといけなかったりと交通の便に関しては多少不親切かな。
中もちょっとしょぼかったです。シュミレーションは抽選だし(名古屋にも行きましたが並べばできます)
魅力がなく子供もすぐ飽きてしまいました。- 行った時期:2016年12月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月30日
えりちゃんさんの他のクチコミ
京都鉄道博物館の新着クチコミ
-
電車好きにはたまらない
5年生になる子供からのリクエストで、3回目の訪問。それでも、大満足でした。触ると動く扉やパンタグラフ、電車は何度も楽しめたようでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年9月16日
-
夏の思い出
初めてじゃらんで電子チケット入場しました。電波が悪くなかなか入場チケット欄に変わらなくて予約番号だけで入場出来たら楽でした。トーマスにはテンション上がりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月12日
-
子どもに大うけでしょう
子どもは、とても喜びそうなレたくさんの列車、ジオラマ、鉄道の歴史の解説、1日では回り切れない展示量でした。改めてもう一度計画をもって訪れたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月12日
-
ジオラマ最高
大人の世代に見かけていた列車もあり、子どもと同じように懐かしみながら、ちょっと興奮しました。ジオラマでは、乗ってみたいなあと思っている電車や新幹線も走っており、楽しかったです。
体験できる場所で並ぶような場面では、スタッフがいてくれると助かります。ずっと並んでいよいよ自分達の番だ!って時に他の親子が割り込んできて大変不快でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月11日
-
鉄道好きにはたまりませんね
久しぶりに訪問をしました。運転シュミレーションが予約が取れないと以前は聞いていたので、今回は平日ではありましたが予約をしていきました。行ったところ、空席が目立ち、拍子抜けしました。
食事は館内のレストランで食べましたが、昼前でも売り切れの料理があり、紙ナプキンもなくなっていました。食堂車の弁当も同様売り切れが目立ちました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月18日