京都鉄道博物館
- エリア
-
-
京都
-
京都駅周辺
-
京都市下京区
-
観喜寺町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
京都鉄道博物館のクチコミ一覧(13ページ目)
121 - 130件
(全720件中)
-
シンカリオンに夢中
孫が電車好きで、シンカリオンが大好きなので、行ってきました。
電車のジオラマに大興奮で、新幹線の容器に入った駅弁も食べて、大喜びでした。
京都駅からタクシーに乗ったら以外と遠かったです。- 行った時期:2019年1月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月18日
-
子どもが興奮
電車好きのお子さんがあるご家庭は楽しめること間違いなしです。たくさんの電車の展示にジオラマ、レストランもありますし持ち込みも可能なので一日ゆっくり楽しめます。
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2019年1月15日
-
念願の京都鉄道博物館。
京都鉄道博物館へ行こうと前々から予定をしていましたが、念願の鉄道博物館に行く事が叶い、とても嬉しかったです。館内は展示車輌や鉄道模型やスカイデッキからの眺望を楽しめて、初めてのかたはまた行きたくなる所だと思います。自分も初めて行きましたが、やはりもう1、2回行きたいなという所です。
- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年1月14日
-
水族館と合わせて。
親戚が来た時には、近くの京都水族館と合わせて訪れます。わりと水族館とは近く、一度に訪れやすいので子ども達を喜ばせることが出来ます。近いので子どもの足でもしんどくないと思います。
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年1月12日
-
男の子なら大興奮の施設
鉄道大好きな息子のため、前から行きたいと思いつつ、家から遠いので先延ばしになっていました。
行ってみると、少し割高に感じる入館券が、充分その価値はあると思うほど、充実した設備でした。
こんなに機関車がズラリと並ぶ姿は見たことがありません。
実際に乗れるのも、とても良かったです。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年1月10日
-
行ってみたかった場所
埼玉の大宮にもありますが行ったことなく今回は京都旅で行きました
平日でもマニアの人達で賑わってしたね
鉄道の今昔が詳しくみられて良かったです
SLにも乗って気分も味わえますね
ただ京都駅から徒歩圏内と書いてありましたが遠く感じバスに乗りました- 行った時期:2018年11月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年1月9日
他1枚の写真をみる
-
鉄道の歴史の良さ
色んな歴史が魅力的に詰まっているなと感じました。鉄道の種類や知識を色々と吸収できます。すごく楽しめますよココ
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年1月8日
-
鉄道好きにはオススメ
鉄道好きの息子は大喜びでした。いろんな鉄道に乗ったり、さわったり、おおはしゃぎで楽しかったようです。ただ、あまり長時間はいれない感じがしました。
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年1月8日
-
500系に会える!!
500系に会いたくて行ってみました。
機関車トーマスのような車庫が圧巻です。
京都駅に近く東海道新幹線、東海道本線、山陰線が間近に観られます。- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年1月7日
-
老若男女、それぞれの視点で楽しめました!
家族三世代旅行で行きました!
チケットの購入はあらかじめセブンチケットで割引購入していたので、
博物館のチケット売り場に並ぶ必要がなく、すぐに入ることができました。
小さい子連れ7人でしたので、お得感もありとても良いシステムだと感じました。
中に入ってからは、それぞれに興味を持つポイントが違いましたが、
別れて楽しむことができ、情報をシェアしあって、またそちらを見に行ったりと良かったです。
蒸気機関車にも乗りました(大人300円、子供100円)。
入場料と別に料金が必要でしたが、これまた音に煙に振動に、楽しかったです。
残念だったのは、お食事と、運転シュミレーターに外れた事ですかね。
お弁当の売り切れが早く、レストランは長蛇の列。
昼食がうまく取れずで一旦主人と長男に外に出てもらい、
コンビニで買ってきてもらいました。
食べる場所には困りませんでしたし、再入場ができるので、そこは○。
運転シュミレーターは、倍率が高すぎて・・・。
抽選も一回しか受けれないので、外れてしまうと相当ガッカリです。
外れた場合のみ、もう一度くらいチャンスが欲しいものです。
あと、一部の熱狂的な鉄道ファンの方が、かなり強引な割り込みをしてきたり、
楽しんでいる子供に心ない言葉をかけたり・・・と行ったのが残念でしたが、ま、仕方のない事ですね。
一番近い駐車場は、空車になるのを待つことができないので、
タイミングが合えばラッキー。私たちはラッキーでした。
新しい電車の駅が完成すれば、ぐっとアクセスが良くなりそうですね。
初めての訪館でしたので、うまくいかないこともありましたが、
次は大丈夫。また行きたいです。- 行った時期:2019年1月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年1月4日