京都鉄道博物館
- エリア
-
-
京都
-
京都駅周辺
-
京都市下京区
-
観喜寺町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
京都鉄道博物館のクチコミ一覧(38ページ目)
371 - 380件
(全717件中)
-
鉄道好き集まれ!!
鉄道好きな人には、たまらない施設です。
蒸気機関車ファンなら必見、扇形車庫など
運転シュミレーションも楽しめます。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月14日
-
JR西日本が運営している鉄道博物館です。
JR西日本が運営している鉄道博物館です。2016年4月29日に開館し、充実した展示物で人気を博しています。
- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月13日
-
古き良き時代のノスタルジックを思い起こさせてくれる施設
美しい新幹線を間近で見る事が出来る事に加えて、旧国鉄時代の懐かしい思い出を振り返らせてくれます。大人が行っても子供が行っても楽しめるというのは嬉しいですね。展望も良くて周りの景色が一望出来ますしレストランなどもあって充実しています。
- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月10日
-
子供が大喜び
電車大好きな子供と一緒に行きました。新幹線や電車、蒸気機関車が展示してありとても喜んでました。お昼は混むので時間をずらすか他で済ましてる方が良さそうです。
- 行った時期:2017年3月5日
- 投稿日:2017年8月9日
-
充実
こちらの博物館では、現役である大阪環状線の電車から、引退したトワイライトエクスプレスや0系新幹線まで、色んな車両を見ることができます。館内は大変広く充実した展示内容でした
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年8月8日
-
鉄道好きの子ども大満足
展示車両の見学は勿論、ここの最大の魅力は実際に運行している新幹線や地元の普通列車、貨物列車等がひっきりなしに通ること。
地元では新幹線も在来線も1時間に2,3本くらいなので、5分に1本くらいの頻度で通る東海道新幹線に子どもも大興奮でした。2階のレストランの窓際席は空調も効いていて快適に見られます。昼時は混んでいて良い席は埋まっているので、早めに行く方がオススメ。3階の屋上は、夏は暑いですが、走行音も聞こえるので迫力があり、各路線の運行情報が掲示されています。
SLも実際の線路と並行して進むので、走行中の列車や新幹線を沢山見られます。- 行った時期:2017年8月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月6日
-
子連れや鉄道好きにオススメです。
鉄道好きな人にはとてもオススメのスポットです。子供たちも楽しめるので、子連れにもオススメ。昔から懐かしい鉄道を見ることができます。
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年8月4日
-
蒸気機関車
現役の蒸気機関車が見れる珍しい鉄道博物館です。梅小路公園ないにあり、駅から割りと近くにあります。鉄道好きじゃなくても楽しめます。
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年8月3日
-
子連れにおすすめ!
電車が好きな子どもの希望で行ってきました。蒸気機関車があったり、普段見れないものが見れるのでとても大喜びで楽しんでいました。
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年8月3日
-
興味がなくても楽しめる!
母の希望で鉄道博物館へ行きました。
わたしはというと特に鉄道には興味もなく…
けれども、いざ行ってみると入ってすぐ目の前に実物の電車や新幹線があり、わくわくが止まりませんでした!
運転席の中へ入れたり、昔の電車を見られたり、時間が過ぎるのがあっという間でした!- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月1日