遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

京都鉄道博物館のクチコミ一覧(72ページ目)

同行者
行った時期

711 - 720件

(全720件中)

[並び順]

  • 大人も童心に帰れる博物館

    5.0

    友達同士

    大阪弁天町の交通科学博物館が閉館し、こちらに展示物もそのまま移動されました。初代0系新幹線や、豪華寝台トワイライトエクスプレスも展示しています。運転体感コーナーやジオラマなどもあります。屋上からは、新幹線や東海道線の走っている姿が見れます。併設している梅小路の蒸気機関車も見ることができます。実際にSLに乗ることもできますよ。京都駅から少し遠いので、年配の方や小さなお子さんには少しつらい距離ですね。バスで行かれた方がいいと思います。

    • 行った時期:2013年4月30日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2016年6月7日

    かずさん

    かずさん

    • 男性/30代
  • 鉄道の歴史や仕組みがつまっています

    4.0

    一人

    SLから最新の新幹線まで、鉄道の歴史に関する展示と、鉄道を動かすための仕組みが見られる博物館です。隅から隅まで読んでいたら、まる1日かかるほどの情報がつまっています。読んでいると時間もかかるので、館内シアターで放映してくれると良いのになとも思いました。展示車両はたくさんありますが、車内に入れるものが少なかったのは残念でした。3階テラスからの眺めは最高でした。線路がキレイに眺められます!

    • 行った時期:2016年6月
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年6月5日
    ももさんの京都鉄道博物館への投稿写真1
    • ももさんの京都鉄道博物館への投稿写真2

    ももさん

    ももさん

    • 女性/30代
  • まだまだ混みあっています

    4.0

    家族

    子供が運動会でお休みになった平日に行ってきました。

    前身の梅小路のときの最後お邪魔したのですが、新しくなってからは、混んでるだろうし…と土日にいくのは避けていました。
    ちょうど運動会の代休日が平日になるので、それならと行ってはみましたが…混んでます!平日なのに!

    念願のSLにも乗ることができましたが、まずはこれを予約しに行ってから、ほかのところを見るのをおススメします。
    というのはSLは予約に行ってもだいたいこの日でも1時間後の回でしたから、うっかりほかを見てから予約しに行くと乗れないです。

    古い列車から新しい新幹線まであり、子供から大人まで楽しめますが、古い列車の中まで見学したいなら、加悦SL広場のほうが穴場だしおススメですね。

    • 行った時期:2016年5月30日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2016年6月1日

    Reiさん

    Reiさん

    • 女性/40代
  • 一度行けば満足

    4.0

    カップル・夫婦

    新幹線や機関車などの展示物を運び入れた輸送の技術には感心しましたが、展示車両、特に0系新幹線のグリーン車など車内に入れないのは拍子抜けでした。触れないでください!何やら交通標識のような禁止の表示が多くて乗り物は展示物とは言え乗ってなんぼですからね、一部のマナー違反者防衛なんでしょうが、一部のマナー違反者のために来場者全てが車内に入れないのは問題ですね、展示物車内に警備員を配置するとか?物の数に質が加わった博物館だけに残念です。ジオラマも演出が濃すぎて分かりにくいし、シュミレーターも行きなり抽選なんて聞いたらイメージ悪すぎ!実際には誰も居ない空間が不思議なくらいでしたね、抽選に外れたら次回の優先券の配布とか?今のところは運営側の立場が色濃い展示物を一部しか公開しない方法ですが、ある程度割りきれば楽しめますかね

    • 行った時期:2016年5月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2016年5月28日
    迷子の増税対象者さんの京都鉄道博物館への投稿写真1

    迷子の増税対象者さん

    迷子の増税対象者さん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代
  • 4・29の初日に参りました

    5.0

    一人

    前評判では入場規制がかかるほどの、それも入場券を購入するだけで数時間かかるのでは・・・といわれていたのであきらめていましたが、それも織り込み済みの対応であったらしく財混雑ではないとのことで急遽行くことにいたしました。見る・感じる・学ぶ・楽しむ全てにおいてとても楽しかったです!数時間の滞在予定でしたが、結局閉館まで満喫してしまいました。初日ということもあり入場者数はかなりのものであったらしいのですが、それほどの混雑間は感じませんでした。これなら家族連れでもそれほどつらくないかな?と思います。いろいろな鉄道博物館がありますが、京都鉄道博物館ならではの展示も多くぜひそれらを大勢の方に感じていただけたらと思います(ネタばれはしません)。今後も機会があればまた行きたいと思います。

    • 行った時期:2016年4月29日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2016年5月26日

    bluebellさん

    bluebellさん

    • お宿ツウ
    • 男性/40代
  • 新たな観光スポットになる予感?!

    5.0

    カップル・夫婦

    4月にあった内覧会に参加してきました。

    京都駅から歩いて20分ほど。
    水族館を通り過ぎて、少し歩くと鉄道博物館があります。

    中に入ると、すぐに0系や大阪環状線などの車両が展示されています(*^^*)
    中には、車両の中がレストランになっているとこも!

    本物の車両の中でお弁当をたべれるので、何だか旅行気分。笑

    館内にも、500系やサンダーバードの旧型、雷鳥など展示されており、
    圧倒されました( ゚д゚)

    踏切や記念の乗車券発行など、家族でも楽しめるものが多くあります。

    屋上から見る線路は絶景です。
    運が良ければ、新快速と新幹線の並列走行がみれることも!

    運転手体験?!は、くじ引きでしたが、まぁなかなか当たらないもんですね。
    これに当たれば楽しさは倍増すると思います。

    あと、パノラマがなぜか時間ごとに区切られており、自由に見ることができませんでした。
    あくまで内覧会の段階なので、今は変わっているかもしれませんが…。


    と少し不満?はあるものの、
    交通の便も悪くない、
    レアな車両がたくさんある、
    などで、新たな京都の観光スポットになる予感がします。

    これからが楽しみです(^O^)

    • 行った時期:2016年4月23日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2016年5月24日

    やっけさん

    やっけさん

    • 女性/20代
  • 家族向けの1日遊べる施設

    4.0

    家族

    建物の中の展示は学んで体験をするのが中心で、子ども向けだと思います。ただ、整理券などを配る
    ことはなく、体験は並んで待つのが基本ですので、小さいお子様はくずっていたりして大変そうでした。2つの体験とシュミレーターの抽選券を引く為に並んだ時間は100分を超えたので、時間待ち対策が必要だと思います。
    大宮の鉄道博物館、名古屋のリニア鉄道館にも足を運んだ者としての感想は、好き好みが出るかな〜と感じました。まだまだこれから進化もすると思うので今後に期待してます。1日の終わりにSLが転車台を使って車庫に入る姿は圧巻ですので、時間に余裕があれば、ぜひ見て下さい。レストランは京都の鉄道が一望出来て素晴らしいですが、土日は混雑をしますので、早めに入るなどの対策をおすすめします。

    • 行った時期:2016年5月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年5月22日
    はるさんの京都鉄道博物館への投稿写真1

    はるさん

    はるさん

    • 女性/30代
  • 子供も大人も楽しい

    4.0

    家族

    GWに行きました。
    物販コーナーが混雑してお土産が買えなかったのが残念ですが、オープン直後でも館内へは割とスムーズに入れました。
    抽選制のシュミレーションや自動改札体験などの体験系、昔の駅舎や列車や歴史の展示物、どちらもかなり充実してました。
    ジオラマも関西圏の人間には見慣れた電車が走ってたり、鉄道ファンでなくても楽しかったです。
    上からの景色も良いですね。

    今回小さな子連れでしたが、エレベーターやスロープも完備してるし、館内のキッズコーナーや近くの梅小路公園内の遊具など、子供が飽きることはないと思います。

    旧食堂車でカレーなど食堂メニューも食べられるみたいなので、次回は是非そちらも挑戦してみたいです。

    • 行った時期:2016年5月3日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年5月18日

    朱鷺さん

    朱鷺さん

    • お宿ツウ
    • 女性/40代
  • 十分楽しめます

    5.0

    一人

    梅小路、弁天町の交通博物館の展示物を合併しただけでなく
    新たな博物館として十分に楽しめました。

    • 行った時期:2016年5月2日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2016年5月8日
    ひろちゃんさんの京都鉄道博物館への投稿写真1

    ひろちゃんさん

    ひろちゃんさん

    • 男性/40代
  • 結構楽しめました

    5.0

    一人

    弁天町と梅小路を合併しただけかと思っていましたが、なかなか見ごたえがありました。
    GWだから混んでるのかな?
    と思いましたが、15時くらいに行ったら思ったほどではなく快適でした。

    • 行った時期:2016年5月2日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2016年5月8日
    ひろちゃんさんの京都鉄道博物館への投稿写真1
    • ひろちゃんさんの京都鉄道博物館への投稿写真2
    • ひろちゃんさんの京都鉄道博物館への投稿写真3
    • ひろちゃんさんの京都鉄道博物館への投稿写真4

    ひろちゃんさん

    ひろちゃんさん

    • 男性/40代

京都鉄道博物館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.