京都鉄道博物館
- エリア
-
-
京都
-
京都駅周辺
-
京都市下京区
-
観喜寺町
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
京都鉄道博物館のクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件
(全721件中)
-
JRファンおよび旅好きにオススメ
今では希有な蒸気機関車がここで見物できる。それに乗車も。 こちらの施設は以前、別の名前でした。梅小路機関車館。旅好きに年齢性別無関係ですからいつでも楽しめる。昔の客車休憩室があることも楽しみ。ここでちょっとした昼寝もできそうです(笑) こちらの施設、山陰線の梅小路駅が新設していますので便利ですよ。以前は京都駅から徒歩かバス。移動手段が増えてとにかく便利。京都駅から120円で移動できますのでお財布にもやさしい。博物館利用以外に山陰線利用もオススメします。ちょっとした旅気分が味わえますよ。
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月18日
-
大人も楽しめる。
鉄道好きな夫に連れられて行きました。夫は、入り口付近にある、有名な車両を一つずつ見て大喜びしていました。乗れる車両もあるので、鉄道好きには堪らないそう。子どもも多かったです。わたしは鉄道にそれほど関心があるわけではないのですが、鉄道の仕組みや部品の美しさには魅力を感じました。おすすめは「鉄道ジオラマ」。一回15分のジオラマショーです。一日何回か上映していて、ミニチュアの模型の中をたくさんの電車が走るのが面白かったです。夫が一番気に入ったのは「扇形車庫」、わたはさら「SLスチーム号」乗車が楽しかったです。
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年6月15日
-
京都鉄道博物館
京都駅からバスに乗っていきます。西日本では最大の鉄道博物館です。
大阪科学博物館時代に展示されていた東海道新幹線もこちらに移転しました。
鉄道好きには、たまらないかと思います。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2019年6月10日
-
親も楽しめます
噂には聞いていましたが、規模がすごい。
運転シミュレーターや模型のほか、ターンテーブルも間近で見れて親子ともに良い経験になりましたm(__)m- 行った時期:2019年5月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年6月9日
-
わくわくします。
広い敷地に
懐かしい蒸気機関車や
昔乗った覚えのある
ディーゼルの列車
シュミレーターもあり
鉄男さんでなくとも
子どもさんにも、是非とも
見てほしいです。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月26日
-
SLも含めて楽しかった
西日本の特長が出た展示で、東の鉄道博物館と比べては見劣りするが、SLをしっかり楽しめて満足。
ジオラマも操作できて、良かった。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月25日
-
老人スタッフの対応の悪さサービス業ならサービスマニュアルを勉強しろ
2階の17時で終了の『列車を安全に走らせよう』のコーナーで老人スタッフに17時になってないのに終了させられた
老人スタッフお前たち!自分たちの時計の時間合わせとけよ!
老人スタッフのおれは長生きしてるから偉い的なオーラがですぎてるよ
サービス業なのだから口の利き方もっと勉強してほしい
なぜそんなに偉そうにいってくるのか
気分が悪くなるよ
老人スタッフの子供達に夢を打ち砕くような言い方をする人が多かった
キッズコーナーでもまだ時間があるのに大勢の老人スタッフで片付け出し早よ帰れてきな雰囲気で遊びづらかった
老人スタッフのサービスレベルの低さで気分が悪くなりました
次は行くことがないでしょう- 行った時期:2019年5月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月23日
-
親子で楽しめました。
子供というより、父親がメインで行きました。
走るSLに乗車出来たり、色々な展示物があり、子供も楽しめました。
お昼は中で駅弁を購入しました。
GWという事もあり欲しいものは売り切れ、かなり並びました。でも、食堂車の中で食べられて楽しかったです。
お土産コーナーは人数制限されるほど、混んでいました。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月17日
-
SLの汽笛 最高!
SLの汽笛を目の前で聴くと汽笛の音が身体にぶつかって
最高に気持ち良く耳に響くねいろが心地良かった。勿論その他の展示・電車等良かった。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月14日
-
鉄道好きなら大満足!
引退した車両を間近で見れて、車内にも入れるのは最高です。
ナシ20の食堂車混んでて入れなかったのが残念(>_<)
体験モノは利用しませんでしたが、国鉄JR好きな人なら大人でも相当楽しいですよ!- 行った時期:2017年11月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年5月13日