道の駅 あらエッサ
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
駐車場の収容台数があまり多くない - 道の駅 あらエッサのクチコミ
グルメツウ 鉄っちゃんさん 男性/40代
- 家族
複数の棟に分かれていて、魚介の物販棟・お土産&野菜類の物販棟・レストラン棟となっています。
レストランは蕎麦・丼物がメインです。
ちなみに、靴を脱いで下駄箱に入れる方式です。
駐車場は広いですが、広さのわりに収容台数は少ないです。
入る時は国道9号線から入れますが、出る時は国道9号線に直接出られず、やや面倒です。
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月28日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
鉄っちゃんさんの他のクチコミ
-
小金井公園の桜
東京都小金井市/動物園・植物園
当初は大島桜だけを観賞して帰るつもりでしたが、園内のあちこちに桜があり、結局、東から西まで...
-
都立小金井公園
東京都小金井市/公園・庭園
小金井市・小平市・武蔵野市・西東京市にまたがる都立公園です。 敷地が広いので、路線バスでア...
-
梅の花 吉祥寺店
東京都武蔵野市/日本料理・懐石
いつもはスーパーで購入する晩酌のあてですが、お出掛けで吉祥寺へ行ったので、“たまには贅沢し...
-
リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー
東京都武蔵野市/その他軽食・グルメ
パンと洋菓子を販売している店で、洋菓子が食べられる喫茶店も併設されています。 通りから入っ...
道の駅 あらエッサの新着クチコミ
-
島根に多い赤い屋根の道の駅です
レストラン、農産物と海産物の直売所、情報交流館などがあり、島根の古民家風のレストランには、安来らしくドジョウ料理がありました。当然お土産もたくさん揃っていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月9日
-
島根と鳥取の県境にある道の駅
島根と鳥取の県境にある道の駅です。
『あらエッサ』という名前がついていますが、安来節のグッズは売っていないとのことです。
農作物や加工品などのお土産品や日用品が売っていました。
安来節のグッズは、安来市観光交流プラザへ行きましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月31日
- 投稿日:2023年6月18日
-
安来の味覚が楽しめます
国道9号線沿いにある、農産物や海産物、お土産品からレストランと何でもそろっていた道の駅でした。写真のようにいくつかの建物に分かれていて、中も広いです。見て回るだけでも楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月21日
他4枚の写真をみる
-
レストランは午前11時オープン
米子から松江への移動中に寄りました。このあたりの国道9号線は、観光で訪れた者にとっては目立った立ち寄り先が少ないという印象を受けましたが、道の駅・あらエッサは非常に目立っていました。安来節の町だとすぐにわかるネーミングやキャラクターが良いですね。とにかく寄ってみようという気になります。
日曜の午前10時過ぎでしたが早すぎたようで、レストランは11時オープンで閉まっていました。観光移動の途中だったので海産物を買うわけにもいかず、生鮮食料品売り場:なかうみ菜彩館を見ただけでした。安来市の観光案内マップはためになりました。ゲゲゲの女房の出身地であることとか、有名な月山富田城跡は安来にあるという事を知りました。次の機会に、ゆっくり訪れたいと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月19日
他1枚の写真をみる
-
安来、出雲の物産が揃う
安来や出雲のお土産、野菜などが揃います。
島田の筍が水煮で販売されていました。
海産物の棟では小さいですが松葉がにが購入出来、美味しかったです。
色々あって楽しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月18日