さるぼぼ工房
- エリア
-
-
岐阜
-
飛騨・高山
-
高山市
-
西之一色町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
さるぼぼ工房のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全89件中)
-
飛騨高山と言えばさるぼぼ!
じゃらんnetで遊び体験済み
たまたまネットで見つけたので1時間の体験コースを予約しました。
それほど難しい工程はなく、気さくで面白いスタッフさんが優しく丁寧に教えてくれたので、とても楽しかったです。
綿の入り具合でムキムキな子がいる、と言っていたのが本当に面白かったです(笑)
空いていたからかもしれませんが、前掛けに何を書くかしばらく悩んでしまったのですが、急かす事なく待ってくれました。
既製品も充分可愛いですが、自分で作ったものだから何倍も可愛く愛着が湧きます!
岐阜県民の彼氏が作り方を知り感動していたし、私より彼氏の方が作るの上手でした(笑)
沢山の可愛いさるぼぼに囲まれながら自分だけのさるぼぼが作れて、完成後は隣のさるぼぼ神社で記念に写真も撮ってもらえて、とても良い思い出になりました!
ありがとうございました!- 行った時期:2022年5月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月7日
-
さるぼぼ愛しさ100%
じゃらんnetで遊び体験済み
高山グリーンホテルに宿泊した流れで体験しました。飛騨高山の有名なさるぼぼを作れて楽しかったです。たくさんの色の中から好きなおまじない?のものを選べて満足です!
- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年4月6日
-
とてもよかった!!
じゃらんnetで遊び体験済み
とってもよかったです!また行きたい!
作り方を教えて下さる方の接客がとても気持ちよく、楽しくさるぼぼ作りができました!
ありがとうございました!- 行った時期:2022年3月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年4月3日
-
思い出にピッタリでした
じゃらんnetで遊び体験済み
卒業旅行として伺いました。
丁寧に教えて頂いたので満足するものが完成しました。完成後は隣の神社で写真を撮ることができるなど思い出作りにピッタリです。- 行った時期:2022年3月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年3月26日
-
めちゃくちゃ可愛いさるぼぼちゃん!
じゃらんnetで遊び体験済み
買いたいと思っていましたが、作れると聞き、主人と一緒に行きました。
スタッフの方がすごく優しくて、楽しくスムーズに作れました。
出来上がりを見たら互いに愛着がわき、持って帰りすぐ飾りました。
よい体験ができ思い出になりました。- 行った時期:2022年3月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月21日
-
さるぼぼ体験うまく出来た!
じゃらんnetで遊び体験済み
初めてさるぼぼ体験してきました
高山グリーンホテルの一階で作ることができ 親切なおばちゃんがついて しっかり細かく教えてくれました
前掛けに字を書くのが難しかったですが 上手にできましたよ
次回は もっと大きなさるぼぼを作りに行きたいと思っています
たのしかったでーす- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年12月28日
-
気さくなスタッフさんばかりで楽しかったです。
じゃらんnetで遊び体験済み
高山グリーンホテルの物産館の中にあるということで、こちらを利用しようと思いました。
さるぼぼの前掛けに字を書いて、貼り付け、ちゃんちゃんこを着せてお守りをぶら下げる、といった内容です。
スタッフの方が丁寧かつ分かりやすく教えてくださったので、不器用な私でも、とても満足な仕上がりになりました。
さるぼぼを作り終わったあとは、隣に併設されたさるぼぼ神社で写真撮影もできます。
高山いちお土産の種類が多い物産館で買い物がてら利用できるので、おすすめです。- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月17日
-
30分で作れるさるぼぼ
じゃらんnetで遊び体験済み
夫婦で体験に参加しました。
場所は高山グリーンホテル併設の飛騨物産館の一番右側奥になります。
予約済みの旨をスタッフさんに伝えると、作業台に案内され早速体験開始。
いくつかのステップに分かれているのですが、一つ一つ丁寧に説明して貰えます。
色の組み合わせも出来るので楽しく自分へのお土産が出来ました。
使うものは「さるぼぼ素材」「マーカーペン」「ボンド」「紐を縛る」程度ですので、ゆっくりやればお子さんでも出来ます。
作成後は汚れない様に袋詰して貰え、併設のさるぼぼ神社での撮影も行えます。
古い町並近くの陣屋からタクシーで向かいましたが、800円程度15分かからずに移動出来ました。
帰路は高山駅までホテルの無料送迎バスを利用させてもらいました(5分くらい)。
飛騨物産館はお土産物も沢山の品揃えでしたので、見て回るのも良いかも。- 行った時期:2021年10月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年10月16日
-
人手不足?
じゃらんnetで遊び体験済み
受付時間に行ったが、スタッフさんは一人しかおられずほかのお客さんがまだ作っていたのでそれにつきっきりで気づいてもらえず待たされた。
作りはじめても他の対応されておりなかなか進まず
子供がまだ?まだ?って感じで待たされた。
スタッフ不足で対応しきれていない感じでした。
最後は無事さるぼぼも作れて写真も撮ってもらいました。- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月8日
-
さるぼぼ体験
じゃらんnetで遊び体験済み
子供と友達カップルとさるぼぼ体験してきました。
その場にある手焼きせんべい体験をした後に、さるぼぼ作りを体験しましたが、子供も楽しく作れてよかったです。
縫い針を使うことがありましたが、さすがに子供にさせることはできず自分がしましたが、さるぼぼの前掛けに絵をかいたり、ボンドを使って布を張り付けたり、店のおばちゃんが優しく教えてくれたおかげで、とてもきれいに作ることができました。
一生の記念になります。
小さな子供とさるぼぼを作るときは、子供と大人ペアで1セット作ることをお勧めします!- 行った時期:2020年11月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月17日