道の駅 みつまた
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 みつまた
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 29%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 20%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
食事処のメニューです
足湯までありました
池がきれいです。
大きな池がありました

道の駅 みつまた

入り口です
道の駅 みつまたについて
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:5月-11月: 9:00-17:00 (無休) 営業:12月-4月: 10:00-19:00 (火曜定休) |
---|---|
所在地 | 〒949-6211 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三俣1000番地 MAP |
交通アクセス | (1)国道17号(三国街道) |
-
- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年10月19日
1 この口コミは参考になりましたか? -
新潟方面から関東方面へ下道で帰る場合に、休憩・食事・土産買いで寄れるので重宝する。 小さめの割りに、おしゃれなカフェ、夏野菜が安い土産屋、食事処など しっかりそろっているし、子供の遊び場や温泉も併設されている。 カフェの「はちみつソフト」は結構な量の蜂蜜がかかっていて甘さ倍増。 ただ、「濃厚ソフトクリーム」と言ってしまうと、蜂蜜入りでないソフトが出てくるので注意。 土産屋の八海山焼酎ベースの超濃厚梅酒は、梅をゴリゴリすり潰したのかと思うほど、 ほんとに濃厚でオススメ。 超濃厚以外にも、八海山原酒の梅酒(冷やして割らずに飲むタイプ)、通常の濃さの八海山焼酎ベースの梅酒もあり、 この二つは、近くの道の駅でも購入できるが、「みつまた」の方が、ややお値段がお得
- 行った時期:2020年8月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月5日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
越後湯沢から猿ヶ京温泉に抜ける国道17号線沿いにある。隣に「街道の湯」という日帰り温泉もあるが、関越自動車道を利用する車がほとんどなのか、ひっそりしていた。おかげで足湯には誰一人おらず、独り占めしゆっくり出来た。店内にも足湯があり、雨の日でも楽しめるようで温泉好きにはありがたい。 また売店には、山登りの盛んな土地柄かモンベルの山用品も置いてあった。山あいの静かな道の駅だった。
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月20日
3 この口コミは参考になりましたか? -
道の駅 みつまたの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅 みつまた(ミチノエミツマタ) |
---|---|
所在地 |
〒949-6211 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三俣1000番地
|
交通アクセス |
(1)国道17号(三国街道) |
営業期間 |
営業:5月-11月: 9:00-17:00 (無休) 営業:12月-4月: 10:00-19:00 (火曜定休) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 025-788-9410 |
最近の編集者 |
|
道の駅 みつまたの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 86%
- 1〜2時間 14%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 21%
- やや空き 21%
- 普通 38%
- やや混雑 17%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 25%
- 40代 39%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 62%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 30%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 30%