築地・波除神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
築地・波除神社のクチコミ一覧
1 - 10件 (全43件中)
-
- 一人
築地場外市場にある神社です。市場に勤める人が参拝お参りすることで有名な江戸時代からある稲荷社です。境内には多数の碑があります。- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2024年1月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
江戸前エルフの聖地訪問時に訪問。月島からだと、築地本願寺の逆側にあります。思わず見た時に「高耳神社?」って言いたくなる本殿で、あのアニメが好きな方はそれ見ただけで満足出来る神社だと思います。
聖地無しにしても、境内はそこまで広く無いですが、年季の入った雰囲気・歴史のある神社なのと、歯黒などの獅子があるので、築地本願寺のついでに寄るには良い距離で良いと思います。
築地自体が外国人が多いため、ここも外国の方の方が多い位でしたね。意外と境内が狭いので、少し混んでた印象。自分は、月島の住吉神社と併せて訪問して満足でした。- 行った時期:2023年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
築地市場への高波除け祈願で作られたとの事です。
市場が移転した今は、歴史を伝えるのみとなりましたが、場外が近いので買い物と合わせてお参り。
前に来た時は外国人観光客が多かったですが、今は静か。
大きなお歯黒獅子舞も有り、独特の雰囲気で神々しいです。
コロナのの今がむしろ絶好の観光時期かもしれません。- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
築地市場の隣にありました。
海の近くで魚売り場があるからか磯の匂いを感じました
あまり人はいませんでした- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
中央区築地4丁目の築地場外市場から隅田川 (南東) 方向に行った築地6丁目にある稲荷神社で、江戸時代以来、航海安全や災難除け・厄除けなどの神として人々に篤く信仰されている とのことです。
境内はあまり広くないが、鳥居の両側に多くの提灯が掛けられ、御神木の枝垂れ銀杏や茅の輪くぐりがあり、大きな雌雄の獅子やいろいろの塚などが沢山並んでいます。
訪ねた折は、参詣者などがあまりおらず、落ち着いてお詣りが出来、また、境内をゆっくり見て廻れて良かったです。- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
築地場外市場の一番はずれにあります、築地市場の入口付近です。築地市場は取り壊し中です。
江戸時代に築地を埋め立てるとき波を避けるため作られたようです。境内は狭いですが、大勢の人がおまいりしています。
巨大な獅子舞があり、驚きました。- 行った時期:2019年2月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
築地魚河岸のすぐ側にあります。
小さいですが観光客も結構来ていました。外国人も多かったです。
厄除けとのことで、健康を祈願して来ました。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
災難を除き、波を乗り切るという事で有名な波除稲荷様です。外国人観光客でとても混んでいたので驚きました。厄除け木獅子守りを頂きました。大切にします。- 行った時期:2018年9月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
波除神社は、波を除けて沢山の魚が捕れるようにと
お願いするのでしょうか。
多くは魚河岸関係の方が多いのでしょうね。
小さい神社ですが、沢山の方がお参りしていました。
待ち合わせかなという方もいらっしゃいましたね。- 行った時期:2018年9月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい