築地・波除神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
築地・波除神社のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全43件中)
-
- 一人
築地の場外市場、南入口から入った角にある小さな神社です。
場所柄、魚介・寿司にちなんだ塚(海老塚・すし塚・玉子塚)などがあって面白いです。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
築地場外市場を訪問した際、こちらに寄りました。小さい神社ですが、場所柄もあり参拝者は多かったです。海外の方も多く、異文化に触れた様子が楽しめました。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月21日
自然ツウ ムスカさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
年に一度の『築地場外半値市』を目指して、やってきました。
築地に来るまで全然意識がなかったのですが、波除神社の目の前で「そーいえばあったな〜!」と思い出しましたw
神社の規模としては、鳥居くぐると目の前が拝殿や社務所がある、こじんまりした神社です。
が、やはりそこは築地の神社で、まだ朝が早いのに人が常に出入りをしてました☆
黒と赤の獅子舞の頭(特大)が祀られてたり、吉野家や“玉子塚”と掘られた石碑など、築地周辺感があります☆
築地に来たら、是非ご挨拶を♪
尚、この日は『半値市』じゃない、ただの日曜日でした(TT)
まぁそれでも、店がほとんど閉まってるのに人が沢山いる辺りが、築地がココにある価値を感じました。
波除神社と共に、これからも築地はココにあって欲しいの願いつつ。- 行った時期:2017年5月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
『築地・波除神社』さんの境内に植えられている「銀杏の樹」があります。秋になると『黄金色に輝く』見事な紅葉が見られます。- 行った時期:2014年12月
- 投稿日:2017年9月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
勝鬨橋のたもとに近い場所にある神社です。築地一帯の守り神的な存在で、境内に祀られていた大きな獅子が印象的でした。新緑の時期は周囲の緑も鮮やかで、素晴らしい光景でした。- 行った時期:2013年5月
- 投稿日:2017年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
築地場外の一番奥にあります。会社が近くにあるので毎年初詣にいきます。「つきじ獅子祭」を偶然みましたが、すごく盛り上がってました。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
築地がまだ海だった頃埋め立てをしても荒波にあい埋め立てがうまくいかなかったとき稲荷神の御神体が海から流れてきてそれを神社を建てて祀ったらうまく工事が進んだというそうです。- 行った時期:2016年8月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
築地場外市場の奥の方にあります。写真の巨大な獅子が雄・雌飾らせています。入口付近に築地発祥の吉野家の碑があり、その他にも築地と言う土地柄で海老・玉子・魚等の供養碑が所狭しと置かれています。東京福めぐりの御朱印頂きにお参りしましたが、月毎に七福神に関係する限定の御朱印もちょうど頂きました。他にも日限定の御朱印があるようです。- 行った時期:2017年5月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年5月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
この辺の海の埋め立てが大変だったことが偲ばれます。
今や築地市場の入口に位置する関係か、境内に鮟鱇塚、活魚塚、鮨塚、等々、市場関係者による寄進が多く見られるのが面白いですね。- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月17日
グルメツウ 桃栗さんねんさん 男性/70代
このクチコミは参考になりましたか?0はい