遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大阪まいしまシーサイドパーク

  • 王道
エリア
ジャンル全てみる

大阪舞洲ゆり園 - 大阪まいしまシーサイドパークのクチコミ

りぼんさん

グルメツウ りぼんさん 女性/30代

5.0
  • 家族

関西の絶景スポット雑誌を見てずっと行きたいなぁと思っていました。
毎年6月の上旬より開催だそうで私たちは6月2日の土曜日に父・母含む家族で行きました。
舞洲ゆり園は湾岸舞洲インターを降りて5分程度で到着です。
ちなみに専用の駐車場代は700円くらい。
サンシェードをつけていかないと帰ってきたときに車が熱々です。
またゆり園でも日を遮るものがないので帽子、ストール、アームカバー、日傘などなど持っていった方がいいですね。日焼け止めも塗っていきましょう。
さて、入場門に向かっていると近くにサーキット場やドックランもあるみたいです。海が近いのでとても心地いいですね。
8時45分には現地に到着しましたが、開催日の次の日とあってかすでに人がガヤガヤ・・観光用の大型バスも来ています。
列に並びますが朝イチなので入場はスムーズです。ちなみに入場料は大人1人1200円で、6歳の息子は400円でした。
高いなぁ、高いけど大阪だし仕方ないのかなぁ。ゆりの維持費もかかってそう。その分内容に期待です。
入場すると辺り一杯カラフルなゆりが咲き乱れます。
白色のゆりゾーンやカラフルなゆりゾーンやら、手入れ大変だろうなぁ。
元々ゆりは白色のイメージしかありませんでしたが、ゆり園にきてから黄色、赤、ピンク、オレンジなど色とりどりのゆりでいっぱいでした。
花びらに花粉がついているのをみて思わずくしゃみが出そうになります。
園内は写真も撮りながらですが30分くらいで回りきれそうです。しかし暑い・・
後半にはゆりも売っています。(思わず衝動買いしそうになりましたが買わなくて良かった)
売店にはカサブランカソフトクリームやビールなど売っているので熱々の体を冷やしてくれます。
帰りは可愛らしいゆり娘さんが偶然横を通りがかったのを見ることができました。
今回はきっと咲き始めだったと思うのですが、とても綺麗で満足でした。来園の際は見頃をチェックされてから来園されるといいですね。
しかし、HPを見ると2019年以降の開催は終了とのこと。(H31.1)ええええー、残念です。

  • 行った時期:2018年6月2日
  • 混雑具合:やや混んでいた
  • 滞在時間:1〜2時間
  • 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
  • 子どもの年齢:4〜6歳
  • 人数:3人〜5人
  • 投稿日:2019年1月8日
  • このクチコミは参考になりましたか?3はい

りぼんさんの他のクチコミ

  • 中華そば いのたに本店の写真1

    中華そば いのたに本店

    徳島県徳島市/ラーメン

    4.0

    本店に行きました。場所は徳島駅から新町川を渡ったところにあります。 午後1時ごろに到着し、...

  • そばんちの写真8

    そばんち

    兵庫県丹波市/郷土料理

    4.0

    白毫寺に九尺藤を見に行ったついでに立ち寄りました。事前に調べると藤の見頃になる連休中は予約...

  • ヒロコーヒーの写真1

    ヒロコーヒー

    大阪府大阪市北区/カフェ

    3.0

    街中でHIROコーヒーという看板をみて気になっていたのですがなかなか行けず。たまたま阪急梅田に...

  • 徳島県立渦の道の写真3

    徳島県立渦の道

    徳島県鳴門市/展望台・展望施設

    5.0

    船に乗って近場で渦潮を見るサービスもありますが時間に縛られたくないので今回はこちらを選択。...

大阪まいしまシーサイドパークの新着クチコミ

  • かなさんのクチコミ

    2.0

    家族

    入場料1500円と、駐車場代1000円高いです。
    で、入って屋台やーて思って買ったら、近江牛バーガーひとつ千円、記念にと思って千円で購入したが、すぐ出されたのがいつ作ったのかわからないくらい冷めたバーガー。
    もはや千円捨てたと思わないとやってられん。
    文句言おうと思ったけど人が並んでたしめんどいしで泣き寝入り。
    2024.4.29の11:15頃。
    はあ、遠くから来たのに残念すぎる。
    もう一生に一度でよかったなってかんじです。残念でした。
    花はまあ好きな人が行けばいいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年4月29日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年4月29日

    かなさん

    かなさん

    • 女性/30代
  • 綺麗で広大

    4.0

    カップル・夫婦

    天気も良くネモフィラが風になびいて素晴らしかったです。
    さすが100万株と言われるだけあり、広大でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年4月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年4月10日

    Mさん

    Mさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • ネモフィラ祭り

    3.0

    家族

    ネモフィラはとてもきれいで美しい景色を堪能いたしました。ネモフィラ祭りのキャラクターのネモにゃんのお土産がほど売り切れだったので残念でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月3日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:6人〜9人
    • 投稿日:2019年5月26日

    ゆうさん

    ゆうさん

    • 滋賀ツウ
    • 女性/40代
  • ゆり園がネモフィラに

    3.0

    家族

    毎年行っていたゆり園が、今年からシーサイドパークになりました。
    ネモフィラ祭りでは、茨城県の様な一面真っ青の絨毯を想像していました。
    が、一部芥子が混ざり合い、角度によっては背が高いので一面オレンジ。
    周りでは、オレンジが混ざって綺麗と言う人もいましたが、私はとても残念に思いました。
    販売店の脇からの景観は、見事なネモフィラと海と空の青が堪能出来ました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月5日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年5月15日

    Suuさんさん

    Suuさんさん

    • 女性/40代
  • ネモフィラ祭り

    5.0

    カップル・夫婦

    昨年の台風でゆりがだめになったので、今年はネモフィラ祭りを実施していました。
    TVで紹介されていたので行ってみましたが、あたり一面ネモフィラブルー。非常によかったです。
    駐車場もかなりの台数をとめることができる大型でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年4月26日

    他2枚の写真をみる

    panchanさん

    panchanさん

    • 自然ツウ
    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.