遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

保津峡から - 愛宕神社のクチコミ

5241さん

アートツウ 5241さん 男性/60代

4.0
  • 一人

JR保津峡駅から水尾集落を経て愛宕山へ。清滝バス停からより、いくらか緩やかな登り道です。いずれにしても、標高差800mくらいの山頂を目指すのですから、それなり以上の覚悟が必要です。とはいえ、小さな子どもをだっこして登っている親御さんも何人か見掛けました。愛宕神社は明智光秀が本能寺の変の直前に参籠したところですが、それらしき史跡の案内はありませんでした。ただ、愛宕神社からは、京都市内も亀岡市内も見下ろせるので、亀岡から来た光秀にとっては、決意を固めるのに絶好の場所だったのでしょう。
帰りは、清滝に下りて、トンネルを抜けて嵐山に出ました。

  • 行った時期:2023年5月4日
  • 混雑具合:やや空いていた
  • 滞在時間:2〜3時間
  • 投稿日:2023年5月7日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

5241さんの他のクチコミ

  • 福井県年縞博物館の写真1

    福井県年縞博物館

    福井県若狭町(三方上中郡)/博物館

    5.0

    JR三方駅から歩くのなら、駅待合室に置いてある地図が必携です。住宅街のような農地のような所を...

  • 鏡山城跡の写真1

    鏡山城跡

    広島県東広島市/文化史跡・遺跡

    3.0

    城跡は鏡山公園から登っていきます。公園入口や中央広場の案内板をよく見ておかないと、登山道の...

  • ネット予約OK

    鳥取県立博物館の写真1

    鳥取県立博物館

    鳥取県鳥取市/博物館

    5.0

    鳥取県の自然から社会風土まで、網羅的に展示しています。隅から隅まで見学しようと思ったら、2...

  • 太閤平の写真1

    太閤平

    鳥取県鳥取市/文化史跡・遺跡

    4.0

    樗谿公園の奥、鳥取東照宮の先から、アスファルト舗装の歩きやすい道が続いています。家族連れが...

愛宕神社の新着クチコミ

  • 寒いです!!

    5.0

    カップル・夫婦

    朝から登山し2時間ほどで到着しました。
    明智光秀がどんな気持ちでこの坂を登り、祈祷したのか、と考えるととても心がしびれました。
    ただ、めちゃくちゃ寒いです!!
    社務所の向かいに休憩部屋があり、ストーブを焚いてくれてました。とても助かりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年11月
    • 投稿日:2023年11月27日

    マッキーさん

    マッキーさん

    • お宿ツウ
    • 女性/40代
  • アクセスするには、徒歩で愛宕山を登るしかないがその価値はあると思う

    5.0

    一人

    この神社は愛宕山の山頂に建てられていて、バス停「清滝」から徒歩で愛宕山を登頂するしかないのですが、表参道を登って来ても健脚で2時間30分程度の時間を擁するため、参拝に非常に労力がかかります。ケーブルカーや山頂付近に向かう道路もありません。
    登って参拝した感想ですが、自分が一番思い描いていた日本の神社って感じがしました。石の階段を登っていくと本殿があるのですが、そのさらに奥に入ることが出来、登山で疲れていたのもあったのかもしれませんが、神聖な何かを感じました。神社が新しい建物では無く、年季が入ってるのが余計にそう感じさせるのかもしれません。
    石に1000回参拝とか5000回参拝とか刻まれてましたが、このショートカット出来ない山の山頂にある神社をその回数参拝出来るの実際登った身からすると尊敬出来ます。ただ、それくらい参拝したい気持ちは少し分かるかもしれません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年3月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年3月24日

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代
  • 愛宕山

    4.0

    一人

    ロープウェイもないので片道約2時間かけて歩いて登るしかないのでご利益がありそうに感じます。
    おみくじを引いてみると大吉でした!
    毎日登る方もおられるみたいですが地元の方の話では遭難も多いみたいなので気をつけてお参りしてください。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年4月12日

    とらすけさん

    とらすけさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/50代
  • 初詣

    4.0

    一人

    一人、初詣に行った。バスに乗って清滝まで行き、表参道を登った。参道入口付近で―3℃程度だったが、風は無く、日差しも温かく、登り始めは急なため、汗ばむ程だった。バスは立っている人も多かったが、別ルートを登ったようで、表参道を登る人はほとんどいなかった。参道入口に雪はなかったが、水尾分岐辺りから残雪が増え、参道も雪が凍っている状況。トレッキングシューズを履いていったが、他の人は更にアイゼン装着が標準のようだ。風も強くなり、一気に体感温度は下がった。境内には冬山登山の格好の参拝者が多かった。冬山との認識は持ち、天気予報を確認し快晴時に登ったが寒すぎ。素晴らしい場所とは思ったが、ゆっくり境内を巡る余裕はなかった。
    凍って滑るので、当初予定より時間はかかり、登りは1時間50分、下りは1時間20分程度かかった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年1月12日

    ユウくんさん

    ユウくんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • 気持ちが

    5.0

    家族

    ホッと落ち着くようなそんな神聖な空気感をかもし出していました。山頂に行くのは大変でしたが、とても癒されました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年7月
    • 投稿日:2019年7月30日

    るみさん

    るみさん

    • 北海道ツウ
    • 女性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.