北向山不動院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
見どころあります - 北向山不動院のクチコミ
グルメツウ higuさん 男性/40代
- その他
京都南インターからやや南東側にある、比較的大きなお寺です。お寺の中は、庭や建物、石像等がところせましと並んでおり、見ていると結構変化があり面白いです。
近くには鳥羽天皇の墓と安楽寿院等の施設があります。
- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月8日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
higuさんの他のクチコミ
-
あほや 曽根店
大阪府豊中市/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ
171号線沿いのたこ焼き屋さんです。阪急曽根駅からは 徒歩で10分くらいかかりますし、駐車...
-
デニーズ吹田寿町店
大阪府吹田市/その他軽食・グルメ
日曜日の11:00過ぎに行きました。 本当はモーニングが食べたかったのですが、 時間に間に...
-
フォルクス 江坂店
大阪府吹田市/ステーキ・ハンバーグ・カレー
JAFのクーポンがあったので行きました。江坂町から徒歩3分と近いですが、駐車場もあるので利用し...
-
曽根崎お初天神通り商店街
大阪府大阪市北区/その他ショッピング
お初天神近くの商店街です。お菓子屋さんやコンビニ等の小売店もありますが、梅田に近いこともあ...
北向山不動院の新着クチコミ
-
近鉄竹田駅から南西に数分行った所
自転車で伏見エリアをぶらりした際に立ち寄りました。近鉄竹田駅から南西に数分行った所にありました。この辺りは鳥羽離宮跡だそうです。山門入ってすぐ右手に4体ほどの石像が並んでいてました。伏見の観光地エリアから、離れているせいか参拝されている方は数名しかいらっしゃいませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月2日
-
近畿三十六不動尊第二十二番
北向山不動院の本尊は康助作の不動明王座像で、近畿三十六不動尊第二十二番札所です。
平安時代の作ですが玉眼が入った仏像です。
制作年代のわかる玉眼入りの仏像の中では2番目に古いものだそうで、重要文化財に指定されています。
通常は秘仏ですが、毎年1月16日に御開帳されています。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年3月17日
- 投稿日:2016年12月12日
-
歴史
京都市伏見区竹田浄菩提院町にある北向山不動院は、鳥羽天皇の勅願場として鳥羽離宮内に創建された歴史を誇ります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年10月18日
アーキさん