遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

2019年「観音の里ふるさとまつり」 - 己高山 円満寺のクチコミ

やんまあさん

神社ツウ やんまあさん 男性/40代

5.0
  • カップル・夫婦

滋賀県長浜市高月町井口122。「日吉神社阿弥陀堂」とも呼ばれ、中世では、比叡山延暦寺領の荘園・富永荘の預所で、己高山仏教の有力寺院-『惣山之七箇寺』の一つに数えられていた。本尊の阿弥陀如来立像は無視して、向かって左に「十一面観音立像」と「地蔵菩薩坐像」が安置されています。十一面観音立像は京都市内に居ていそうなよい感じの仏像である。地蔵菩薩坐像は奈良の香りを持つ仏像だった。最後に、神仏習合のシンボル「日吉山王二十一社本地仏」が安置されていたのですが、こちらは「高月観音の里 歴史民俗資料館」で展示されていました。

  • 行った時期:2019年10月20日
  • 投稿日:2019年10月22日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

やんまあさんの他のクチコミ

(C) Recruit Co., Ltd.