御金神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御金神社のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全95件中)
-
- 一人
本来は金属類を護り給う神を祀る神社ですが、御金神社という字から金運のご利益があると評判になり多くの人が参拝に訪れていいます。24時間参拝出来るというのも凄いですね。あえて夜に参拝に来ました。境内全体が金色に輝いていてパワ−が感じられます。- 行った時期:2018年12月3日
- 投稿日:2020年10月6日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
24時間開いているせいか?
夜遅くに通りかかっても誰か居るという事が多いです。
金運を思い切り表面に出していて、キラキラしている所が潔く嫌いになれません。
主人は京都に行ったら絶対行く場所と決めてます。- 行った時期:2020年3月
- 投稿日:2020年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 一人
昼前の時間帯にも関わらず、参拝客くの人数が少ない!
最近ニュースにもなった観光客による、騒音、ゴミ等の問題が嘘のような少なさ。神社自体が住宅街の中にある小さな神社なので、観光客が少ない為に参拝もお守り選びもゆっくりできました。外国人観光客、国内観光客の激減は神社側も大変苦しいと思いますが、こんな時こそ御金神社の神様のお力で観光客を呼び寄せて、御金神社の御利益を信じ参拝して良かったと思わせて下さい。- 行った時期:2020年2月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月1日
このクチコミは参考になりましたか?23はい -
- 友達同士
今の黄金に輝く鳥居、かつては白い鳥居の地味な神社でした。神社の中には遊具があり子供の遊び場でした。その頃の神主さんは地域に根差したとても人徳のある方でした。そもそも鳥居は朱色もしくは木肌か白。黄金色なんて東南アジアじゃあるまいし非常に下品です。この神社は金光教から派生した明治期創建の非常に歴史の浅い神社です。その証拠に御金神社の裏手に当たる通りには金光教の建物があります。イチョウの木は神社が創建される以前からあるものでおそらく二条城下の大名屋敷などに自生していたイチョウです。そんなただの黄色い葉っぱにまでご利益が本当にあると思いますか?葉っぱは処分するにもお金が掛かるので観光客に有難く持って帰ってもらう口実のように思えてなりません。今やマネーにまつわる神様と言う間違った情報で人を誘い込み境内ではグッズ販売で潤い周辺地域には騒音と行列という負のエネルギーを発する迷惑施設でしかありません。本来はカナモノの神様であるという正しい主張を神社の経営主体には情報発信してもらいたいです。神社にお参りするだけで金持ちになれたら今頃地域は大金持ちばかりですね。- 行った時期:2020年2月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2020年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?56はい -
- カップル・夫婦
たまごサンドで有名なマドラグさんの近くにあります。
夕方5時前でしたがすでに辺りは暗くなってました。
以前参拝した時はそれほど混雑してませんでしたが、かなりの行列が出来てました。
境内はかなり狭いので行列と言ってもすぐにお参りを済ませる事が出来ます。
御朱印は2種類あります。- 行った時期:2019年12月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月21日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
昨年お参りしてから、宝くじが当選したり大金持ちにこそなってはいないものの、財布の金保ちが確かに良くなりました。お金が減り難くなったとも言うのでしょうか。その時に購入したお守りの先端部分、金の銀杏が夫婦共無くなってしまったので、今回は買い改めようと考えたのですが。1時間とはいかないまでも、それに近い時間並び、ようやく境内へ。とは言え本当に小さな神社ですよ。あれれ、巫女さんが何名もいらっしゃる。お祈りを済ませ、お守りの切れ端をお返しし新品購入後、手持ちの硬貨を洗い清めて終了。2日目は初日の予備日、代替日という位置付けであまりタイトなスケジュールを入れ込んでいませんでしたが、それが幸いしました。来た道を戻り、地下鉄烏丸線乗車、京都下車。- 行った時期:2019年11月3日
- 投稿日:2019年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- カップル・夫婦
確かここだったな、と通りの角を曲がってびっくり。凄い行列。これ全部御金神社の、と念の為最前列まで確認に行った程。昨年8月にも訪れましたが、その時は誰もいませんでしたよ。お守り等の売り場も無人で、お金を箱に入れる無人野菜販売所方式。通常はカメラで監視し、何か用事のある時だけボタンを押して神職さんを呼ぶシステム。それが1年でこれとは。ネットの情報力、拡散力って凄まじいですね。神社の前には交通指導兼警備員さんが配置。曰く、平日はそうでもない、通常の土日もここまでない、今日は特別、とのことでしたが、いやはや・・・。- 行った時期:2019年11月3日
- 投稿日:2019年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?9はい -
- 友達同士
テレビで放送されてから凄くお参りされる人が増えたようです。お金を洗い宝くじを買い…神社で購入した福財布に入れました。当選するかな?- 行った時期:2019年8月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月3日
このクチコミは参考になりましたか?53はい -
じじーさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
どどんっ!と金色の鳥居が眩しいです。
大きな神社ではありませんが参拝者はひっきりなしにいます。
おみくじは大大吉は出なかったけどお守り?が入っていました。- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月2日
神社ツウ Sさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?4はい
