御金神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御金神社のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全95件中)
-
- 友達同士
本当は金属の神様だったようですが、金の鳥居からして、金運の神様としてたくさんの参拝客が訪れています。
私も金運のご利益を得たくお詣りしました。
お詣りをしてから帰りに宝くじをバラで5枚買ったら、3000円当選しました。
これにはかなり驚きました。
また京都へ行った際はお詣りしたいと思います。
通り沿いから少し入ったひっそりしたところにある小さな神社ですが、かなりの方がいらっしゃいました。
結構有名なようです。- 行った時期:2018年3月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月8日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
平日だった為か思ったより空いていたのでゆっくり参拝できました。御守りなどを見ている人は多かったです。
金色の鳥居、黄色の福財布、金色も使われている御朱印で金運アップを期待してしまう雰囲気でした。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月31日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
土曜日に行ったが、観光客気分だと参拝する気が半減するほどの行列だ。鉄や金属の神様が祭られており、金型に関する崇拝を集めていた。その後、「金」から派生して「お金」にまつわる願掛けが増える。絵馬は資産運用や証券取引の成功、競馬競輪での勝利、宝くじの当せんなどを願うものが多い。黄金の鳥居、金色の鈴緒とにぎやかだ。太陽神の天照大神に夜の神様である月読神も併せて祭られているため、昼だけでなく夜の参拝も可能。日没後の参拝も多い。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月14日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
小さな神社で、金色の鳥居が目印です。御金神社という名からも分かるように、金運の御利益が得られるパワースポットです。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
昔は放課後の小学生が遊ぶ普通の神社だったのですが、TVで金運のパワースポットと紹介されてから 人気スポットとなりました。絶えずお参りの方がいらっしゃいますが、それ程大混雑ではありません。ただ 初詣の時は大通り迄数百m続く大行列になります。金の鳥居がライトアップされていて見応えがあります。御朱印が欲しい方は据え置きのインターホンを押すと 神主さんが出てこられ、書き置きの御朱印がいただけます。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
初詣に参拝しました。今までも何度か行ったことはありましたが、参拝するのにあんなに行列していたのは初めてでした。小さな神社なので、旅行で来る方(それも正月)は、時間配分とか気を付けてくださいね。待っている間、神社の方が黄金糖をくばってくれました。嬉しかったです。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年2月24日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
自転車でぶらりした際に立ち寄りました。堀川西洞院を北に上がった所にありました。小さいですが、金色の鳥居が印象的でした。金運アップのスポットということもあり、あやかろうと結構な人がいらっしゃいました。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
1月3日に行きましたがすごく並んでいてびっくりしました。朝9時過ぎに着きましたが既に沢山並んでいて1時間程待ちました。並んでる間に巫女さんが飴を配ってくださってほっこりしました。お詣りを終え帰る時は更に参拝される方が沢山並んでいました。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月22日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
金運上昇との事で、遥々行ってきました。鳥居が金色だったり落ちた銀杏の葉をご自由にと置いてあったりで何だか胡散臭い臭いがした。新興宗教っぽい感じ。
おみくじなども相場より高いし。何も買わずに出てきました。そして、マンションの間にポツンとある小ささが更に胡散臭い。昔からあったの?地元の方々に聞き込みしたけど、知らないとの返事。こりゃ、あかんですわ。- 行った時期:2018年12月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年12月25日
このクチコミは参考になりましたか?21はい -
- 一人
すぐ真裏のホテルに泊まっていたこともあって、朝食後にぶらり散歩。
Moneyのお金ではなく、金属をお護りしている神社。当初の意図とは違う目的でお参りしている人が大多数の様子ですが、そういったものも受け入れるのが、京都の奥深さでしょう。
佳品とでもいうべき、特筆すべきものはないものの、手入れの行き届いた気持ちのいい神社でした。- 行った時期:2018年12月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月4日
このクチコミは参考になりましたか?13はい
