一葉稲荷神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
なかなか見つからず「一葉の松」 - 一葉稲荷神社のクチコミ
神社ツウ みやびひめさん 女性/60代
- カップル・夫婦
-
生命力あるうさぎの彫り物
by みやびひめさん(2023年2月4日撮影)
いいね 0
卯の年にて、うさぎに縁のある神社を検索したところいの一番にヒットでした。また、御朱印が趣味であり、八百万の神のご利益を頂けそうな卯の刺繍は魅力的でありレア物です。訪れた日は、開運のご縁を戴く絶好の日(立春・冬至)であったようで、好機とばかりにたくさんの参拝者が押し寄せてました。
- 行った時期:2023年2月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年3月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
みやびひめさんの他のクチコミ
-
雲辺寺ロープウェイ
香川県観音寺市/ケーブルカー・ロープウェイ
観音寺市を訪れた際、利用しました。香川県唯一のスキー場であったとタクシーの運転手さんから聞...
-
弥谷寺
香川県三豊市/その他神社・神宮・寺院
四国七ヶ所参りを自転車で制覇しました。善通寺から一番遠い71番所弥谷寺から回る計画で先を急い...
-
パープルホテル二日市
福岡県太宰府・二日市
太宰府に住む孫に会いに出かけたところインフルエンザにかかったと連絡があり、急ぎ宿を検索、以...
-
観音ヶ池市民の森
鹿児島県いちき串木野市/公園・庭園
古希を迎えた連れ合いから「わぁ〜なん十年ぶりだろう」学生時代、徒歩でこのみかん山の下草払い...
一葉稲荷神社の新着クチコミ
-
ホッとできる場所
愛知からの訪問。鳥居をくぐって境内に入ったら、全く違う空気。心地よい感じと、なんとも言えない安らぎの空間でした。立派な本殿の裏には、津波を蹴って神社を守ってくださったうさぎさんも祀られています。残念ながら一ツ葉の松は見つけられなかったけど、リフレッシュできました。
帰りのバスもイオンに止まっていたバスに乗ったら、宮崎駅行きではなく、ホテルの前のバス停まで乗り換え無しで行けました。行先も見ずに乗ったバス。一つ葉様のお導きと感謝しています。素敵は場所です。是非、寄ってください。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年2月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年2月12日
-
イオンモールの近くの神社です
一葉の松が由来となっている神社です。一葉の松葉を見つけると縁起が良いということです。同じ敷地内に「えびす神社」があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月29日
-
稲荷神社(*^^*)
今年の初詣にも、行きました。お正月は出店も毎年出ていて、祈祷する場所が、二ヶ所に別れているので、それほど待たされる事もなかったです(*^^*)
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月1日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月8日
まゆっぺさん
-
普通の松葉は二枚葉。一枚葉が見つかると?
阿波岐原(あはきはら)森林公園に隣接。倉稲魂命(うかのみたまのみこと)を祀る。
猿田彦命・塩土老翁命・大国主命を配祀。
一ツ葉とは、松葉の単一なる例外にして、稀少故に瑞祥とす。四ツ葉のクローバーを探すに同じ。その神徳を以て往時は一葉住吉大明神とも称するも、今日の御祭神に住吉明神の名見えず。
手水舎脇に控へしは、銭を洗ひ浄めて福徳を願ふ銭洗(ぜにあらひ)神社。禊(みそぎ)祓(はらへ)の一環なれば、欲深く紙幣なぞ洗ふべからず。
神代紀の一書に拠ると、倉稻魂命は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の子。但し稲荷神社は一般的に、伏見稲荷大社より日本全国に勧請され、または真言宗系寺院より成るものである処、当社は勧請の話なし。
本殿裏、軒口の彫物に、白兎見ゆ。此の白兎は当社が神使にして、津波を蹴り返し社殿を救った由、開運厄除の神とさる。
兔神の稲荷神に仕ふるとは類例なし、喰わるる者に非ずや。此の社、定めて元は大国主を祀り、或は住吉明神を祀るものの名残。「稻羽の素菟(いなはのしろうさき)」是ならむ。
鹽土老翁(しおつちのおじ)は、山幸彦をして海神が許に送れる神。衢神たる猿田彦大神に同じ。並べ祀るは、海も陸も案内してくれやうぞ。
拝殿左座に、恵比寿神(えびすじん)寿老人(じゅろうじん)。「長寿と繁栄を」ということか。
共に七福神の一柱で、恵比寿様はお馴染み福の神。であると共に、強欲を戒める神様でもあるので、網ではなく釣竿を手にする。
寿老人は、南極老人星の擬人化。「南極星」と聞くと首を傾げるが、これはカノープスのこと。日本でも中国でも、南部でないと見るのは難しく、故に見た者は長寿を授かるとされた。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月19日
他1枚の写真をみる
三文詩人さん
-
お稲荷様
イオン宮崎の北側の道路を東に行ったつきあたりにある稲荷神社です。小さい神社ですが、駐車場もあり人も少なくありません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月14日