藤森神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
藤森神社のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全100件中)
-
- 友達同士
京都洛南深草の里に平安遷都以前より祀られている古社です。 紫陽花が楽しめて、境内には神馬像や旗塚や神鎧像など見どころがあります。- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2019年6月18日
自然ツウ pecdさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
宇治浮島にある十三重の塔のその第九番目の層を石川五右衛門がとってきて据えたという言い伝えがある手水舎の水鉢の台石はかなりの大きさで人が持てるようなものでなかったですが他にも見どころがたくさんあっておすすめです。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年6月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
京都市内、教育大学の西側に
ある静かな神社です。
ちょっと競馬とパチスロの
勝負にお願いしようと
参拝させていただきます。
勝負ごとにご利益が
あるということで
前には万馬券ではありませんけど
すこし- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月26日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
古くから深草の産土神として信仰を集めて、本殿の後方に並んでいる大将軍社と八幡宮社は足利義教の造営と伝えられ、両方とも流造り、檜皮葺きの社殿でした。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年5月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?2はい
-
- 一人
毎度鳥居の前を通りますが、中へ入った事はありませんが、格式が高そうな御拝殿がはるか彼方に見えます。いつかはお参りしたいところです。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年5月24日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
馬にまつわる神社ということで、競馬好きな方が多く来られているようです。そのような関係の絵馬もたくさんありました。- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京都教育大学へ通勤道中にある神社で間口は狭そうですが参道の奥行きは相当長そうで100m程は有りそうです。見ごたえがあります。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
馬関係の人にもよくお参りされている神社。端午の節句の発祥とも言われると知って驚きました。由緒ある神社です。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月12日
グルメツウ まりもさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい