藤森神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
藤森神社のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件 (全100件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
京都市伏見区にある約1800年前に神功皇后によって創建された古社です。学問と勝運のご利益がある神社で荘厳な雰囲気が漂っていました。- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
勝運にご利益がある神社で、とても多くの願掛けがありました。馬にも縁があるということで、競馬の願掛けが多かったです。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
学問と勝運と馬の神社という藤森神社に行ってきました。競馬関係者やファンがお願いに来られたりし、その絵馬もたくさんありました。- 行った時期:2018年12月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
5月に行われる藤森祭りが有名です。ここは「菖蒲の節句」の発祥の神社で、
菖蒲が勝負につながることから、勝運を祈願する神社としても有名です。
またこの神社は馬を祀る馬の神社としても名前が知られていて、馬と勝負ということで、
競馬好きの方にも人気のある神社です。- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ゆっくり見て回ってとても楽しめる神社です。お土産にお守りなどいろいろ買うことができてよかったです。季節ごとに楽しめるようになっていて紅葉がきれいでした。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年12月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
社務所内の壁に鶴丸国永グッズがたくさんあるのでアニメとコラボしたグッズ販売と思いきや鶴丸フアンからの奉納品とのこと。
鳥居すぐ右にPあり、長時間とめてもお賽銭程度。
バイク、自転車は入って左の公園付近か、、社務所には未確認だが、数台停まっていた。
宝物館無料。どこかで志を云々書いてあった記憶だが実際は無料で志は強制でなくあくまでも志だった。
境内では時に地域イベントも開催される。- 行った時期:2018年12月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
アジサイの時期のこの神社は一見の価値があります。
いったい何本あるのだろうと思えるほどのあじさい。
よくまあ、いろいろな色形があるものだと感心してしまいます。- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2018年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい