藤森神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
藤森神社のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全100件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
五月に営まれる駆馬神事が有名です。
この前に、競馬をヒト勝負
景気付けに藤森神社に参拝いたしました。
おかげで万馬券?ではなく
ちょっとだけ
小銭を手に入れることができました
ありがたや
何度も参拝すれば、やがて大穴を
そんな罰当たりなことを- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
藤森神社は学問と馬の神様で有名なんだとか。競馬の神様とか、ちょっと面白いなと思いました。馬の神社だけあって、参道にも馬の通り道がありました。- 行った時期:2017年6月
- 人数:10人以上
- 投稿日:2018年11月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京都の淀競馬場に行く前に必勝祈願で訪れました。伏見区にあり馬の参道がありました。けっこう朝から競馬ファンが来ています。綺麗な境内で雰囲気も良かったですが馬券が当たったかはご想像におまかせします。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京都の伏見にある神社です。
あじさいで有名です。
今回はちょっと季節外れでしたが6月くらいになると3000株以上のあじさいの花が咲くそうです。
蒙古塚と呼ばれる蒙古軍の大将の首が埋まっているとされるお墓がありました。
限定物の御朱印もあり、結構な人だかりが出来ていました。- 行った時期:2018年10月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
祭り支度をされていました。
とあるゲームとのつながりもあってか、社務所に並ばれている方の9割が女性でした。
元々は勝負の神様をお祀りしていると言うこともあり、馬の肖像画も飾られていました。
宝物館内も無料で見学することができ、色々と為になりました。- 行った時期:2018年10月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
馬の神社として知られる藤森神社。
勝負の神様として有名だそうです。
境内のあじさいがとても綺麗で感動しました。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年10月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
京都伏見の歴史ある神社です。
伏見稲荷からも頑張れば徒歩圏内
運動靴がほしいところですが
紫陽花の満開の頃は、参拝される
方が多いそうです。
競馬を少し、嗜むので
ご利益があればと- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2018年9月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
藤森神社に行きました。境内でタバコが吸えます。さすが競馬ファンの為の神社です。宝物殿には鶴丸のパネル、鶴丸グッズ展示コーナー、鶴丸の写しがありました。- 行った時期:2018年7月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい