遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

由岐神社のクチコミ一覧(2ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

11 - 20件 (全31件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 本殿に置かれた狛犬

    4.0
    • カップル・夫婦
    が国宝であります。理由は子供を抱いている狛犬だからです。
    このことから子授かりのお参りに来られる方が多いです。子授かりや良縁の祈祷もしてくれます。
    • 行った時期:2018年5月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月5日
    やまっつさんの由岐神社への投稿写真1

    やまっつさん

    グルメツウ やまっつさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 鞍馬寺からの由岐神社

    4.0
    • 一人
    鞍馬寺から歩いて降りる帰り道に立ち寄りました。一般的には鞍馬寺に行く前に立ち寄る様ですが(歩きで鞍馬寺まで行く時やケーブルカーに乗る前など)体力と普段の運動不足を考えて帰りにしました。こじんまりとしていましたが、その分静かで私には居心地のいい場所でした。
    • 行った時期:2018年4月16日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年4月17日

    陸奥さん

    陸奥さん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 鞍馬の火祭りで有名

    4.0
    • カップル・夫婦
    火の神様、竈の神様として古くからこの地に祀られています。鞍馬寺、貴船神社と歩いて回ると半日はかかります。毎年10月22日、時代まつりの日に鞍馬の火祭りが行われます。
    • 行った時期:2017年6月
    • 投稿日:2018年2月22日

    マリーさん

    京都ツウ マリーさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 由岐神社

    5.0
    • カップル・夫婦
    『鞍馬の火祭』で有名な由岐神社です。鞍馬寺まで歩いて行く途中にあります。鞍馬山にある唯一の神社で御神木の大杉さんも立派でした。
    • 行った時期:2016年2月
    • 投稿日:2018年1月26日
    poporonさんの由岐神社への投稿写真1

    poporonさん

    グルメツウ poporonさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 昼間をおすすめします

    3.0
    • 一人
    12月初旬の曇天日に向かいました。当初、鞍馬寺奥院まいり〜木の根道〜貴船神社詣でを計画していましたがあいにくの天気で断念。
    当神社さんは叡山電鉄鞍馬駅から徒歩10分ほどのお社です。
    • 行った時期:2017年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年12月7日

    ねさん

    お宿ツウ ねさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 天狗みくじを引けば良かった…

    4.0
    • カップル・夫婦
    せっかくの記念だったのに…と、ちょっと後悔しています(笑)
    こちらは山門から10分かからないぐらいなので、楽に参拝できました。
    また近くには見事な幹の天然記念物「大杉」もあります。
    • 行った時期:2017年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年12月4日
    MINAMIさんの由岐神社への投稿写真1

    MINAMIさん

    お宿ツウ MINAMIさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 神聖で寒い場所

    3.0
    • カップル・夫婦
    お正月がやっと落ち着いた頃、鞍馬寺のついでに立ち寄りました。観光客もまばらで静かなので神聖な雰囲気がします。1月は当然寒いので温かい格好と歩きやすい靴推奨。近くの資料館は冬期休館だった。
    • 行った時期:2016年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2017年11月22日
    まいさんの由岐神社への投稿写真1
    • まいさんの由岐神社への投稿写真2

    まいさん

    グルメツウ まいさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大きな御神木が目をひきます。

    4.0
    • 一人
    鞍馬寺への参道を登っていくと、丁度中間位にあります。境内に大きな2本の御神木がそびえており、もみじの落ち葉が綺麗でした。
    • 行った時期:2017年11月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年11月18日
    カメチャンさんの由岐神社への投稿写真1
    • カメチャンさんの由岐神社への投稿写真2
    • カメチャンさんの由岐神社への投稿写真3
    • カメチャンさんの由岐神社への投稿写真4

    他1枚の写真

    カメチャンさん

    徳島ツウ カメチャンさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 940年の創建

    3.0
    • 一人
    鞍馬寺の境内にあって、京都三奇祭のひとつである鞍馬の火祭りの舞台として知られる古社です。
    九十九折の参道をケーブルカーを使わずに歩いていくと辿り着けます。(がんばって登りましょう)
    重文に指定されている檜皮葺の割拝殿が見どころ。石造りの狛犬も忘れずに見ておきたいところです。
    • 行った時期:2016年10月
    • 投稿日:2017年11月5日

    ウーマロさん

    グルメツウ ウーマロさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大杉さん

    5.0
    • カップル・夫婦
    鞍馬の火祭で有名な由岐神社。ここの御神木の「大杉さん」は樹齢800年だということです。
    この大杉さんの樹皮で作られた御守りが売られていました。
    • 行った時期:2013年9月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年10月16日
    ヒヨドリさんの由岐神社への投稿写真1

    ヒヨドリさん

    自然ツウ ヒヨドリさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

由岐神社のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.