気多大社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立派な社殿 - 気多大社のクチコミ
神社ツウ すみとさん 男性/30代
- 友達同士
気多大社は大工・山上善右衛門による造営だそうです。立派な社殿で見ごたえがあります。ゆっくり参拝できました。
- 行った時期:2018年9月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年10月27日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
すみとさんの他のクチコミ
-
地獄谷野猿公苑
長野県山ノ内町(下高井郡)/動物園・植物園
とてもいい景色だと感じることができました。そして間近にかわいい猿たちの姿を楽しむことができ...
-
松尾神社(長野県長和町)
長野県長和町(小県郡)/その他神社・神宮・寺院
町から離れているので、とても静かでほっこりします。綺麗な花が咲いていました。お参りして散策...
-
白山神社(長野県大桑村)
長野県大桑村(木曽郡)/その他神社・神宮・寺院
石段を少し登った高台にあり厳かな雰囲気だと感じました。参拝で訪問いたしました。初夏の緑の深...
-
中央アルプス
長野県上松町(木曽郡)/山岳
頂上まで行けるハイキングコースもあります。標高2,500mを超える高山帯の岩肌の真下に広がる景観...
気多大社の新着クチコミ
-
気多大社
強いパワーを感じる神社です。特に一般の人が立ち入れない森の入口からは気の力を感じます。古い神社ですが、手入れが行き届いており高い格式を感じました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月18日
-
気多大社
本殿の向拝 本殿は1787年(天明7年)造営。両流造、檜皮葺の三間社。 向拝・木鼻の彫りが深く、素晴らしい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月7日
- 投稿日:2024年9月11日
-
大黒天の神社
午前の9時半過ぎに訪れました。
駐車場も広く、大黒天さんの神社です。
敷地もそんなに広くなく、歩き疲れもせず、気持ち良く参拝する事が出来ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年7月15日
-
気多大社、入れずの森。
羽昨市、金沢駅前から、レンタカー利用で、のと里山海道で、約1時間。入れずの森は、原生林の様で、入れませんが、神秘的な、雰囲気でした。又、気に関する御守りも、多く置いてあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年2月9日
-
清々しい場でした
緑に囲まれた静かな空間で、心地よく参拝させていただきました。
広々として人があまりいないので、落ち着いて過ごすことが出来ます。駐車場付近に砂で作った芸術作品があり、楽しめました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年11月13日