気多大社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
気多大社のクチコミ一覧(18ページ目)
171 - 180件 (全293件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
長い歴史を有する由緒ある大社です。縁結びの神様を祀っている事で知られ、毎月1日の“ついたち結び”には、多くの女性が熱心に祈願されるようです。本殿に向かって一直線に伸びる参道はとても綺麗で、多くの参拝者がいましたが、自然豊かな森に囲まれた境内には凛とした雰囲気が漂い、たくさんの気をいただき、心が洗われたような感じがしました。桃山時代に建てられた神門を始め、境内にある建造物の数々が重要文化財や県の文化財に指定されていて、とても見応えがありましたし、境内の奥には、国の天然記念物に指定され、“入らずの森”と呼ばれる森が広がり、神様が宿っているような荘厳な雰囲気に包まれていました。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2019年3月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
神社ツウ チョロさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
出会いや結婚したい女性の方が多く訪れる神社です。
由緒ある有名な神社ですが観光客がたくさんでゴミゴミしていたりする事は無く静かに参拝する事が出来ました。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2019年3月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
恋が叶うという事で有名な神社です。訪れた際には、多くのお願い事が書かれているのを見ました。平日でしたが結構混んでいました。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
気多大社は能登国一之宮で、北陸屈指の大社として知られています。祭神は大己貴命で、出雲大社から舟に乗って能登に来られたそうで、「神社」ではなく出雲大社と同じく「大社」で呼ばれているようです。また「気多」の名称通り、「気」が「多」く集う神社とされ、パワースポットとしてとても人気があるようでした。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
和倉温泉に行く途中で気多大社に寄り参拝してきました。前田利家公などの歴代藩主も参拝した歴史ある社で、縁結びの神として有名のようでした。社殿の背後には「入らずの森」があり、静穏な雰囲気をより一層強調しているかのようで神聖な雰囲気が漂っていました。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月27日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
羽咋市に行った際に、お散歩がてら寄りました。
神社について歴史的なことなどわかりませんでしたが、自然が多く気持ち良かったです。- 行った時期:2017年12月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
