信州善光寺仲見世通り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
信州善光寺仲見世通りのクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全56件中)
-
- 一人
御開帳の初日12時前に善光寺を後にしましたが、この時間になると善光寺にお詣りしたい人の列が山門の外、仲見世通りまで続いていました。警備員のかたが、回向柱に触るのに30分かかると言われていました。写真は朝7時過ぎの仲見世通りです。昼過ぎになると人の間を縫いながら移動するほどの人出になりました。ちょうど昼時で飲食店も満席、食べ歩きの人も結構いて大賑わいでした。私も目の前で焼いてくれるおやきを頂きました。- 行った時期:2022年4月3日
- 投稿日:2022年4月11日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
善光寺詣りの楽しみの一つではないでしょうか。仁王門から山門へと向かう石畳の両側にお店が立ち並んでいます。旅の思い出にアクセサリーショップで猫の形のとんぼ玉ネックレスを買いました。- 行った時期:2021年7月4日
- 投稿日:2021年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
天気が悪かったのもあり、閑散気味。お蕎麦屋さんやおしゃれな洋食屋さん、お土産、食べ歩き、何でもあります。お昼ご飯におしゃれ(笑)なパスタとカレーを食べ、デザートにクレープを食べました。そば粉のクレープもあるようです。おやきのあるお店もあったけど、もうお腹いっぱいでした。- 行った時期:2016年11月23日
- 投稿日:2021年5月26日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
善光寺の仲見世は好きです。
人がたくさんいて騒がしい雰囲気、蕎麦屋・煎餅屋・甘味処・カフェ・ソフトクリームなど観光地にあって欲しい店が全て揃っています。
なかでも九九や旬粋のバナナチョコクレープがとても好きです。- 行った時期:2019年5月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年2月23日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
仲見世通りを過ぎた駒返り橋から振り返った仲見世商店街。早朝であり開いている店は少ない。正面は仁王門。- 行った時期:2019年6月18日
- 投稿日:2020年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
修復工事中の仁王門をくぐると仲見世通りです。石畳の両側に食べ物屋や土産物屋が軒を連ねています。食べ歩きができるテイクアウト物を売る店が増えた印象。- 行った時期:2019年12月20日
- 投稿日:2020年1月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
結構色々なお店が並んでいて繁盛していました。私も色々食べたかったのですが、その後に長野名物を食べに行くのでここでは我慢しました。次回はぜひ。- 行った時期:2020年1月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
表参道の途中の仁王門から境内入口の駒返り橋までの間の両脇に、飲食店・土産物店そして善光寺の門前町らしく仏具店が軒を並べています。
訪問した11月中旬の土曜日は、先月の台風19号の被害で全線で運行を停止していた北陸新幹線が同月25日に再開されたこともあってか、行き交う参拝客は比較的多めでした。- 行った時期:2019年11月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
信州名物のおやきを食べ比べたり、ご当地ソフトの「シナノゴールド(りんご)」を食べたり、お土産に新ソバや大きなお麩を購入したり、そぞろ歩きも楽しかったです。海外からの観光客も大勢いて、ちょうど、秋祭りということもあり、大変に賑わってました。- 行った時期:2019年10月6日
- 投稿日:2019年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
善光寺の前に広がる門前町です。
道の両側には名物のおやきや信州そばのお店や土産物屋さんなどが並び、お参りの後の食べ歩きにもってこいでした。
(昔ながらの瓦屋根のお店が並ぶ街並みの風情がいい感じです)- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2019年5月29日
このクチコミは参考になりましたか?2はい