南阿蘇焼窯元
- エリア
-
-
熊本
-
阿蘇
-
南阿蘇村(阿蘇郡)
-
久石
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
南阿蘇焼窯元のクチコミ一覧
1 - 10件
(全36件中)
-
楽しかった!
じゃらんnetで遊び体験済み
三世代6名で伺いました。皆初めての陶芸で初めはうまく出来なかったのですが、親切丁寧に面白おかしく教えてくださり、とても楽しい体験になりました。届くのは3ヶ月後という事なので今から待ち遠しいです。ありがとうございました。
- 行った時期:2023年12月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2024年1月2日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
大満足です!
じゃらんnetで遊び体験済み
8歳娘がろくろをやりたいということで、今回予約させていただきました。私は下の子の子守であまり見ていないのですが本人はとても楽しかったようです!付き添った主人も「説明も丁寧で良かったよ」とのことでした(^^)2ヶ月後の完成品到着が楽しみです。
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年12月27日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
割れたことを教えて欲しかったです…
じゃらんnetで遊び体験済み
絵付け体験をしました。
作った時はとても楽しく、本当に良い体験だと思っていました。
お皿と湯呑みを作り、1ヶ月後に到着しました。
お皿は満足のいく出来でしたが、湯呑みが1/3くらいボッコリ割れていました。割れた破片はありませんでした。
よく飲み物が漏れないな…と思うくらいの割れ方で、
割れた面も釉薬が付いているので、乾燥の時に割れたのかなとと思います。釉薬を塗る際に気が付かなかったのでしょうか。。。
体験ですし、こちらの作り方が悪かったのかなぁ…と思う反面、
ここまで割れたものを何もご連絡頂けずにお送りされるのはちょっと悲しかったです。- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月24日
-
ほんと楽しい体験ですよ。
じゃらんnetで遊び体験済み
2年前は天候が前日に悪天候になる予報でキャンセルして、体験出来なかったので、今回やっと陶器ろくろ体験ができました。
オーナーさんが非常に明るく対応して頂き、あっという間に陶器のかたちができあがる少しコツが入りますが(笑)
夫婦での体験はかなりいいですよ。妻も大変喜んでくれました。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月30日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
サイコーでした!
ゴールデンウィークに彼女と南阿蘇に宿泊し、近くに何か面白い経験ができるものはないかと調べて見つけたのがきっかけでした。
着いてから、服に粘土が飛ぶかもしれないことや、時計などは外した方が良いことなど、注意と説明を受けていざ挑戦しました。
彼女と2人してガチガチに緊張しながら、丁寧な指導と共にろくろを回して、お茶碗とコップを作りました。
なかなかできない経験でしたし、窯元の人も優しいし、面白い!
ろくろを回している時も、おすすめのご飯屋さんを教えてくれたりと、色んな意味で大助かりでした!笑
自分も彼女も大満足で、作った物が届くのを楽しみにして待っている中でレビューを書いています。
早く自分の作った茶碗でご飯が食べたい!笑
料金は3000円に送料分の1000円、作ったものを2つ送ってほしい場合は別途500円の1人合計4500円でした。参考になれば嬉しいです- 行った時期:2022年5月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月2日
-
やっぱり楽しい
じゃらんnetで遊び体験済み
昨年夏にはじめて体験した子供たちのリクエストで2回目の体験でした。
初回と違い2回目になると先生も少しスパルタ(笑)気味。前回ほどは先生は助けてくれません。子供たちは上手に粘土の形ができあがるのですが、私は先生に助けて頂きなんとか形あるものができあがりました。本日作品が届き、さっそく自分たちで作ったご飯茶碗を使い、子供たちも大喜びです。また作りたい!と言っていますのでどうぞよろしくお願いします。- 行った時期:2022年3月
- 家族の内訳:お子様
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月27日
-
南阿蘇焼窯元の2022年04月の口コミ
11:00じゃらん体験予約
ろくろ体験
3,000円×5人
ご主人が丁寧に教えてくださいます。- 行った時期:2022年4月4日
- 投稿日:2022年4月17日
-
コロナだから、こそ、夫婦水入らずで陶芸満喫
じゃらんnetで遊び体験済み
コロナが少し収まったとは、いえ、観光地巡りは、まだまだ、恐ろしい。県民割引で延岡に格安に宿泊し、延岡から、さほど遠くない、ゆっくり遊べる体験はないか?と、じゃらんさんで検索。同行する主人に、色んな体験から、何が良い?と確認した所、ろくろを回して、陶芸体験してみたい。私も、同意。南阿蘇窯元さんに11時に予約。当日、思ったより、早くついてしまった。大分ナンバーの車があったが、窯元さんの奥様らしき人が、「時間まで、あそぼう道の駅でゆっくり」との提案。他県の方との接触を考えて下さっての事。買い物を楽しみました。ろくろ・陶芸体験開始。先生は、ろくろの回し方・粘土の扱い方・注意点等を親切・丁寧に教えて下さり、主人はのりのりで体験。また、先生がほめて下さるので、更にのりのり。私は、肩に力が入り、なかなか思うようにできない。が、そこは、先生がまた、親切・丁寧にお付き合いして頂いた。調子に乗りすぎた主人の作品が、ヤバい!事になったが、さりげなく修正。私に「奥様は居残りかも?」と言われながら、何とか作品が出来上がった。作品を作りながら、お蕎麦が食べたい!と、言う話から、ランチの情報まで頂きました。紹介してくださったお蕎麦屋さんは、おいしかった。し、初めて、気づいた事。主人、意外に器用だった事です。主人と二人作った作品がどうなるか?に、花が咲きました。南阿蘇の土いじりを堪能しました。
- 行った時期:2021年12月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年12月12日
-
大人も子供も楽しめました。
じゃらんnetで遊び体験済み
はじめてのろくろ体験でしたが、親子揃って楽しめました。先生は作品が壊れそうになったら助けてくれます(笑)小学3年の息子は自分で形を修正できるようになり、先生にたくさん誉めてもらいながら自分の茶碗を作りました。姉2人も先生にアドバイス頂きよい作品ができたようです。
- 行った時期:2021年8月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月13日
-
小学生の娘と
じゃらんnetで遊び体験済み
初めて電動ろくろを体験しました。先生も優しく丁寧に教えて下さってとてもとても楽しい時間でした。多少いびつでも作ったものをそのままにしてくれるのも嬉しかったです。出来上がりが楽しみです。また絶対行きます!
- 行った時期:2021年8月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2021年8月7日