やまだ屋
- エリア
-
-
広島
-
広島・宮島
-
廿日市市
-
宮島町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
やまだ屋のクチコミ一覧(19ページ目)
181 - 190件
(全849件中)
-
桐葉菓
広島市内でも宮島のお店でも広島のお店ではどこにでも、もみじ饅頭が販売されています。もちろんこのお店にもたくさんのあじのもみじ饅頭が販売されていて好みの味を1個から購入可能です。もみじ饅頭と同等かそれ以上にこのお店で観光客に売れていたのが、桐葉菓です。皮にもち米が含まれているのかモチモチしていてとてもおいしいです
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年8月17日
-
夜遅くまであいていて便利
早めの時間に閉まるお店が多い宮島でココは日が暮れても開いていました。
買った商品を中で食べることができ、お茶もセルフサービスであるので助かりました。厳島神社のライトアップを見るための時間つぶしにおススメですよ。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月17日
-
もみじ饅頭焼き体験がおもしろい
もみじ饅頭作り体験があると聞いて来店しました。作り方を丁寧に教えていただき、美味しい手作りもみじ饅頭ができました。味もたいへん美味しかったです。店には様々なもみじ饅頭が陳列されていて、お土産を買うには最適なお店です。
- 行った時期:2017年8月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月16日
-
定番のお土産
職場の土産に15個入りのもみじ饅頭を購入しました。5種類もあったのでみんな選ぶのに楽しく迷ってくれました。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月15日
-
もみじ饅頭、おいしい
旅行の初日だったので、「お土産を買うには早いかな?」と思って、一つだけ買いました。食べてみるとあんまりにもおいしかったのでお土産用に追加で箱買いです。(笑)
案の定、旅行中に持ち歩くにはちょっぴり手間はかかりました。が、後悔はしてません。定番もおいしいですが、レモンもみじやみかんもみじも好評でした。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月10日
-
もみじまんじゅう
もみじまんじゅうのバラ買いができるのでおみやげにもぴったりでよく利用します。そしてソフトクリームもよく買います。もみじ饅頭風味のソフトクリームもあります。
- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2017年8月8日
-
焼きたて
紅葉饅頭を食べ歩き。こちらの紅葉饅頭は焼きたてでカリカリこし餡。お店でいただきました。美味しい〜桐葉菓で有名なお店。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月7日
-
もみじ饅頭のバリエーションは侮れない
宮島のお土産やさんゾーンにありますが、店内ではいちごあん入り、吟醸チョコ入り、チーズクリーム入りもみじ饅頭のほか、桐葉菓という案の入った和菓子も扱っています。価格も1個100円前後からとバラで購入でき、お土産用には日持ちのするアーモンドチュイールや杓子せんべいもお勧めです。
店内で無料のお茶のサービスがあり、もみじ饅頭と一緒にいただきました。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月7日
-
もみじ饅頭作り
宮島フェリーターミナルのすぐ前の宮島伝統産業会館でやまだ屋さんのもみじ饅頭が作れます。お土産ももらえました。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月5日
-
スタンプラリーの景品!
店内綺麗で見やすい配置です。
スタンプラリーの参加賞がやまだ屋さんのもみじまんじゅうだったので、がんばりました。コレをおやつ用にして自分用にもう一個購入しました。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月5日