鈴木大拙館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
白人御用達、でも大して見るものはない - 鈴木大拙館のクチコミ
ますさん 男性/20代
- 一人
-
水がはってあって、涼みながら休憩できます
by ますさん(2016年9月撮影)
いいね 0
展示としては鈴木大拙の業績の簡単な紹介など、よくある文学館と同じような感じで、一般客として見ていてそれほど楽しめるとは言いがたい。ここが独特なのは瞑想スペース、というかモダンな建築でゆっくり休憩に浸れるところです。そう割り切ってしまえば悪くない、かも。
- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月28日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ますさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
ダイビング&カヌー珊瑚茶屋
鹿児島県奄美市/カヌー・カヤック
ダイビングとマングローブカヌーのどちらについても、少人数だからこその丁寧なサポートがあり、...
-
大塚国際美術館
徳島県鳴門市/美術館
西洋のあらゆる名画が陶板で複製されている美術館。ただし地方にありがちなオモシロ系の美術館と...
-
徳島県文化の森総合公園
徳島県徳島市/公園・庭園
公立の美術館や博物館の複合体というのは全国数多いけれど、ここは全体が公園になっていて散歩も...
-
奈義町現代美術館
岡山県奈義町(勝田郡)/美術館
現代美術の作品3つで構成される、独特な外観の美術館。アーティストは皆それなり以上に有名で、...
鈴木大拙館の新着クチコミ
-
哲学者の思想学習
この付近で生まれた哲学者の生涯のパネル展示があり、明治時代に11年も米国で勤めていたのには驚く。和英の著作物を自由に読めるコーナーがあり、予備知識がなくてもここで思想を学習でき、哲学者のことばを書いた小片を自由に持ち帰れる。最後に建物内で瞑想できる空間があり、この建物は外部からでも撮影でき、名所らしく撮影している人が多かった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月19日
-
落ち着く
市街地から歩いて行ける距離で静かな住宅地にある施設です。禅の心は詳しくはありませんが大拙の教えを現した建築なのでしょうか、水面の揺らぎ鳥の囀り以外は何も邪魔するものがない空間。本当に気持ちが落ち着きました。また訪れたいところ確定です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年7月9日
-
大好きな場所
金沢へは何度も行っていますがここに来る為と言っても過言ではありません
中庭の水面を見ていると心が落ち着きます
日常生活の中で自分を見失いそうになる時 ここへ来たくなります詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月7日
-
瞑想空間
鈴木大拙さんの哲学の足跡を辿ることができるだけではなく、建物自体が哲学について体験できるようになっています。瞑想空間に自分を置くことで、今の自分を俯瞰しながら心身を整えることができました。人が少ない時間に行けてとても良い時間を過ごすことができました。金沢に行くときは必ず寄りたい場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月8日
-
すっきり
落ち着いた雰囲気で良かった。気持ちがリフレッシュする感じがした。とてもいい場所だとおもう。またいきたい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年11月29日