山宮浅間神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山宮浅間神社
所在地を確認する


富士山本宮浅間大社の元は こちらの山宮浅間神社だそうです。創建は紀元前!!

観光案内所

遥拝所(ようはいじょ)

鉾立石(ほこたていし)

古代から受け継ぐ人々の パワーをいただいて参りました。素晴らしい所でした。


御朱印帳裏

参道

籠屋(こもりや)
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
山宮浅間神社について
富士山本宮浅間大社の創建以前に富士信仰の大神が最初に奉斎された場所で、大神が現在の浅間大社に遷されたのち「山宮」として関わった神社である。その為、浅間大社も含め、全国に約1,300社ある浅間神社のなかで最も古いと考えられている。
「富士山−信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 拝観時間:年中無休 開館時間:山宮浅間神社案内所は土・日・祝日 (10時〜15時) のみ開館 |
---|---|
所在地 | 〒418-0111 静岡県富士宮市山宮740 地図 |
交通アクセス | (1)・JR身延線富士宮駅から車で約15分 (2)・JR身延線富士宮駅バス停(4番乗り場より粟倉万野線)から乗車、万野団地入口バス停で下車 [約9分・運賃250円]。そこから徒歩で山宮浅間神社まで約30分 |
山宮浅間神社のクチコミ
-
富士ひのきを使った木製の御朱印帳
世界遺産富士山の構成資産の一つです。2月中旬に訪れたときは、人が少なく落ち着いて参拝できました。駐車場に案内所があり、御朱印帳と御朱印をいただくことができます。御朱印帳は富士ひのきを使った木製の御朱印帳です。また案内所にはガイドさんがおり、いろいろと話を聞くことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年2月25日
しろくまさんさん
このクチコミは参考になりましたか? 15
-
本来の神社の姿だと思います。
説明のボランティアさんが話してくれましたが、昔やっぱり本殿が有ったほうがいいんじゃないかと、
何回も作る計画があったそうですが、その都度自然災害でダメになったそうです。
神社の始めの頃は本殿や拝殿もなく、岩などに向かって祈っていたのですから無くても良いでしょう。
天気が良ければ御神体の富士山が見えるのですから。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月27日
このクチコミは参考になりましたか? 11
-
浅間神社のなかで最も古い神社です。
妹と姪っ子の3人で山宮浅間神社と村山浅間神社を参拝しました。家が静岡県富士宮市なので、移動が実家から、山宮浅間神社まで、約20分で到着しました。
冬だったので人が少なく、ボランティアの人が案内をしてくれました。
全国に約1,300社ある浅間神社のなかで最も古い言われています。
富士山信仰として、本殿はなく祭祀遺跡として、遥拝所があるのみです。
当日は、ちょうど雲がかかっていたため、遥拝所から富士山が見えませんでした。
天気のいい日にまた行ってみたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年12月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月2日
このクチコミは参考になりましたか? 10
山宮浅間神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 山宮浅間神社(ヤマミヤセンゲンジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒418-0111 静岡県富士宮市山宮740
|
交通アクセス | (1)・JR身延線富士宮駅から車で約15分 (2)・JR身延線富士宮駅バス停(4番乗り場より粟倉万野線)から乗車、万野団地入口バス停で下車 [約9分・運賃250円]。そこから徒歩で山宮浅間神社まで約30分 |
営業期間 | 拝観時間:年中無休 開館時間:山宮浅間神社案内所は土・日・祝日 (10時〜15時) のみ開館 |
その他 | トイレ有り |
飲食施設 | 無し |
駐車場 | @パーキング1:大型車1台、普通車3台 / Aパーキング2:普通車5台 / Bパーキング3:大型車3台 / Cパーキング4:大型車4台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0544-58-5190([平日]富士宮市役所(代表) / [休日]山宮浅間神社案内所:0544-58-5190 (10時〜15時)) |
ホームページ | http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/fujisan/llti2b0000001lot.html |
最近の編集者 |
|
山宮浅間神社に関するよくある質問
-
- 山宮浅間神社の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:年中無休
- 開館時間:山宮浅間神社案内所は土・日・祝日 (10時〜15時) のみ開館
-
- 山宮浅間神社の交通アクセスは?
-
- (1)・JR身延線富士宮駅から車で約15分
- (2)・JR身延線富士宮駅バス停(4番乗り場より粟倉万野線)から乗車、万野団地入口バス停で下車 [約9分・運賃250円]。そこから徒歩で山宮浅間神社まで約30分
-
- 山宮浅間神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 株式会社富士博園 ブルーベリー園(篠坂会場) - 約1.8km (徒歩約23分)
- 奇石博物館 - 約1.2km (徒歩約16分)
- 富士山天母の湯 - 約1.0km (徒歩約13分)
- エヘガザル 富士山牧場 - 約1.3km (徒歩約17分)
-
- 山宮浅間神社の年齢層は?
-
- 山宮浅間神社の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 山宮浅間神社の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 山宮浅間神社の子供の年齢は0〜1歳, 2〜3歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
山宮浅間神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 60%
- やや空き 0%
- 普通 20%
- やや混雑 20%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 38%
- 40代 13%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 57%
- 2人 0%
- 3〜5人 43%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 0%