遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ガラス工房nazuna薺のクチコミ一覧(6ページ目)

同行者
行った時期

51 - 60件

(全64件中)

[並び順]

  • 初めてのガラス体験

    5.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    初めてガラス体験をしました。優柔不断で不器用な私のことも焦らせないでゆっくり取り組ませていただき、とても楽しい時間になりました。包装まで丁寧なので誰かへのプレゼントとしても活用できると思います。帰宅後早速使用しましたが京都での時間を思い出すことができ、とても良い記念品になりました。ありがとうございました。
    工房の隣りには有名なオシャレカフェもあり、体験時間前後に併せて旅行の予定に組み込むこともできるのでおススメです。

    • 行った時期:2019年10月19日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年10月21日
    姫。さんのガラス工房nazuna薺への投稿写真1

    姫。さん

    姫。さん

    • 女性/30代
  • 短い時間で満足なでき!

    5.0

    一人

    じゃらんnetで遊び体験済み

    箸置きをつくりました。作業中はガスバーナー近くが熱かったですがガラスが溶けてるのを間近に見ることはなかなかないと思いますので、その短時間の熱さを我慢してお釣がきます。お部屋は涼しかったので、作業終われば直ぐに涼しくなります。あっという間に出来るので、また別の作品を作りたくなります(*´∇`)また行きたいです。

    • 行った時期:2019年8月11日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年8月13日

    にあさん

    にあさん

    • 女性/30代
  • 趣のある建物でステキなものづくり体験

    5.0

    一人

    マドラー作りと七宝焼きのブローチ&ヘアゴム作りを体験させていただきました。前日の夕方にネット予約という急な申し込みだったにも関わらず、温かく迎えていただき、感謝しています。マドラー作りは沢山の材料の中から選ぶことが楽しく、製作もとても丁寧に説明やアドバイスをくださいました。七宝焼きも、焼き上がりの状態を細かく説明してくださったりアドバイスをしてくださったりして、自分のイメージするものに近い作品になるように教えてくださいました。ギャラリーで販売されていた小物もステキで、製作したにも関わらず、他のガラス製品に、一目惚れして購入してしまいました。京都駅から北大路バスセンター方面のバスに乗り、神社やお寺、お店やさんなどを見てから行ける場所にあり、行く方法はいろいろあるかと思いますが、自分としてはとても行きやすいと感じました。体験はもちろん大満足です。他のものも作ってみたいので、またお伺いします。この度はありがとうございました。

    • 行った時期:2019年8月7日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年8月8日
    heroさんのガラス工房nazuna薺への投稿写真1

    heroさん

    heroさん

    • 女性/40代
  • とっても楽しかったです

    5.0

    友達同士

    じゃらんnetで遊び体験済み

    初めてのガラス工芸体験でした。
    ガラスの色が沢山あって迷う私たちに「ゆっくりで良いですよ」と言ってくださり、安心して自分たちの納得するものを選ぶことができました。
    火を扱うため緊張しましたが、大変優しく楽しく教えていただきました。
    友人をスマホで撮影している事に関しても撮りやすさ等を考慮してくださるし、出来上がったマドラーも可愛く包んでいただけて最後まで笑顔で終えることができました。
    機会があれば箸置きなども作ってみたいです。素敵な思い出を本当にありがとうございました。

    • 行った時期:2019年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年6月5日
    諒さんのガラス工房nazuna薺への投稿写真1

    諒さん

    諒さん

    • 女性/30代
  • 楽しみながら作れる

    4.0

    一人

    じゃらんnetで遊び体験済み

    プレゼントように作ったので
    どんな風に感じてくれるか
    楽しみにしながら作ったので
    渡した時の顔が楽しみ

    • 行った時期:2019年4月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年4月2日

    シュウさん

    シュウさん

    • 男性/40代
  • シンプル

    3.0

    友達同士

    じゃらんnetで遊び体験済み

    マドラー作りで色柄をゆっくり選ばせてくれました。
    体験後、周りは住宅街ですが少し歩いたところに穴場的なカフェを見つけて、ランチ後は大徳寺を散策してゆっくり一日を過ごせました。

    • 行った時期:2018年11月10日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年11月11日

    unさん

    unさん

    • 女性/40代
  • 楽しい!丁寧!

    5.0

    カップル・夫婦

    ある和菓子体験でトラブルがあり、急遽nazunaさんを予約。
    当日予約でも快くokしてもらいました。
    ガラスのスプーンかマドラーをバーナーを使って作成するといった体験!!
    カラフルなガラスにドット柄のガラス。
    なんといっても可愛い!!
    組み合わせは何通りもできて、とにかく迷う(笑)
    そのあと、マンツーマンでバーナーの使い方やガラスの溶け具合など常に見てやってくれるので、失敗はないと思います。
    マンツーマンなので、少し待ったりもありますが、その際も心遣いの言葉など…言うことないです!!
    また、京都に行くことがあれば、今度はマドラーを作りたいなと思います。
    ありがとうございました!!

    • 行った時期:2018年7月28日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年7月29日

    あけみさん

    あけみさん

    • 女性/30代
  • 涼しげな箸置き

    4.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    バーナーワークで涼しげな箸置きを作りました。
    沢山のガラスの中から好きな色を選ぶ作業から始まり、バーナーワークで生き物の様なガラスを繋げていく工程はとても楽しいものでした。出来上がった箸置きもとても涼しげで、これからのシーズンに大活躍しそうです。

    • 行った時期:2018年6月
    • 混雑具合:普通
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年7月9日
    Carolronさんのガラス工房nazuna薺への投稿写真1

    Carolronさん

    Carolronさん

    • 女性/50代
  • 初めてのバーナーワーク

    4.0

    家族

    じゃらんnetで遊び体験済み

    ヨーヨーの様な可愛いマドラーに一目惚れしてバーナーワークに初めて挑戦しました。流れ落ちそうになるガラスはまるで生き物の様で慣れるまではナカナカ難しかったけれど、形になったのを見たときには満足する事が出来ました。つきっきりで指導して下さり、初めての人でも形にする事が出来ます。機会があれば是非また挑戦したいと思います。

    • 行った時期:2018年6月17日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年7月9日
    Carolronさんのガラス工房nazuna薺への投稿写真1

    Carolronさん

    Carolronさん

    • 女性/50代
  • 優しく教えてくれます

    4.0

    友達同士

    じゃらんnetで遊び体験済み

    友達とお揃いのものを記念にと体験しました。好きな色柄の本体と先端に持ってきたいガラスを5種類選び、バーナーで溶接?します。火が少し怖い私ですが、常に声をかけてくれて多少歪んでも一緒に直してくれて、とても満足いく仕上がりになりました。初心者や時間のない人向けかな?楽しかったです。
    じゃらんからいただいた体験クーポンもお得に使わせていただきました。

    • 行った時期:2018年2月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年2月14日
    たつきさんのガラス工房nazuna薺への投稿写真1

    たつきさん

    たつきさん

    • 女性/40代

ガラス工房nazuna薺のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.