中村陶房
- エリア
-
-
石川
-
金沢・羽咋
-
金沢市
-
大野町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
中村陶房のクチコミ一覧
1 - 10件
(全23件中)
-
初めての陶芸体験
じゃらんnetで遊び体験済み
石川旅行のついでに夫婦で訪れました。前日の申込でもOKだったのと、選べる釉薬の色がいくつかありそうだったのでこちらにしました。(実際にはたたらとろくろそれぞれ5色ずつありました)のんびりとした穏やかな街にギャラリーがあります。入口はちょっとわかりづらいかもしれません。家の脇道を入ったところにありました。猫ちゃんの置物が沢山あってどれも可愛らしかったです。工房が2階で階段が急なので少し気をつけて上がりました。1人5000円でマグカップとお皿をそれぞれ作りましたが、優しく丁寧に教えてくださってとても良かったです。たたらは手で粘土状のものを叩いて作ります。お皿や動物の置物を作るのに適しているようです。その後好きなハンコ型のマークを押していきます。沢山のマークが用意されており、私達夫婦以外に体験者は居なかったのでゆっくり選ぶことができました。ろくろは好きな形を作ったあと箸のようなもので模様をつけます。2人とも経験がなく、いつかやってみたいとずっと思っていましたが、のんびり和やかな時間が過ごせて良い思い出になりました。お金を払うのであればきちんと使えるものが欲しいと夫婦で思っていたので手を添えながら丁寧にサポートしてくださったのも良かったです。三連休あけで焼き待ちが沢山あるのが見えて、出来上がるまで3ヶ月ほどかかるとのことでしたが、気長に待ちたいと思います。最後に奥様の作品が金沢駅内のお店で販売されていて嬉しくなりました。ネットで旦那様の作品も調べましたがこれも素敵です。また機会があれば利用したいです。
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年9月27日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
手びねり&ろくろ
じゃらんnetで遊び体験済み
素敵な作品が作れてとても良かったです。
雰囲気も温かく、丁寧に教えてくださります。
1階にはカフェもあるので、そちらも必見です。- 行った時期:2024年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年4月11日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
初めての陶芸体験
じゃらんnetで遊び体験済み
手びねりとろくろの体験ができました。何を作りたいか希望を聞いてもらえます。手びねりはオーバル型のお皿、ろくろは煮物を入れるような鉢を作りました。模様を入れたり、仕上げの色も選べます。マンツーマンで親切に教えていただきとても楽しかったです。オンリーワンの作品が送られてくるのが楽しみです。
体験は2階で行いましたが、1階がカフェになっていて、体験終了後、ランチ&お茶をしました。野菜たっぷりのキッシュランチ、ケーキをいただきましたが、とても美味しかったです。そして、当然ながら器が素敵でした。
娘との母娘旅行でとてもいい思い出になりました。ありがとうございました、- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年3月23日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
親切に1対1で教えて頂きました。
じゃらんnetで遊び体験済み
場所がわからず、近くで電話したら、わざわざ外に出て来て案内してくれました。ろくろでコーヒーカップやご飯茶碗、ひも状を巻き付けて作り上げる取り皿や、ソバ打ちのような方法で作る平皿まで体験しました。数か月後の出来上がりですが楽しみです。
- 行った時期:2023年11月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年11月14日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
とても楽しい時間を過ごせました!
じゃらんnetで遊び体験済み
夫婦で来店です。ろくろと手びねり、2つ体験できるということでこちらに決めました。駐車場は初めて行く人は絶対わからないと思いますが、電話をしたら予約時間前なのに丁寧に案内してくれました。もう少し分かりやすく看板もしくは地図を掲載するなどあると親切かなと思いました。ろくろ体験は補助多め。手びねりは自由にさせて頂けました。色見本がありイメージしやすかったです。土によって同じ色でも違う印象でした。完成は2、3ヶ月後です。色つきのものは初めてなので出来上がりがとても楽しみです。通ってる方々が(?)それぞれみんな挨拶してくれて、先生方も優しく、あたたかい場所でした。たっぷり時間をとってくださっているので、ゆっくり悩みながら作れました。今回とは違ったものもまた挑戦してみたいです。素敵な時間をありがとうございました(*^^*)
- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月21日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
初めての陶芸
2022年11月16日、親子3人で金沢に旅行に行きろくろ体験させていただきました。
初めての場所で遅刻しましたが、温かく対応していただき2品作成しました。
カフェの2階が陶芸場所で、ご主人も奥様も感じが良かったです。帰りにお茶をして帰りたかったのですが、満席でした。
次に金沢に旅行に来たら、カフェにも絶対寄り陶芸もしたいと思います。
まだ品物は届きませんが、ワクワクしながら届くのを待っています。
帰りにご主人に地元の方が行く食堂を教えてもらい、美味しい海鮮料理も食べられました。
ありがとうございました。- 行った時期:2022年11月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月3日
-
マイ陶器
じゃらんnetで遊び体験済み
手びねり、ろくろの2種類が楽しめてイメージを伝えるとその形になるように指導してくれます。色も7種類から選べて今から出来上がるのをとても楽しみにしています。
- 行った時期:2021年6月
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年7月11日
-
楽しかったし、優しかったんですけど
誰のための体験なんだろってくらい
ずっとつきっきりで電動ろくろもほぼずっと手を離さず
最終的に教えてくれた方が
手直し、すっごく綺麗な物ができました。
当たり前ですよね。笑
綺麗な物を作りたい訳じゃなかったです。
体験した実感はあまりないまま
すごく感じのいい方たちでしたので何も言わず帰りました。
体験というならもう少しやり方を変えた方がいいなと思います。- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年7月30日
-
陶芸を初めて体験する方にはぴったり!
3月11日、家族3人で参加しました。手びねりとろくろの体験ができ、一人2つの作品を作成することができます。旦那さんと奥さまのお二人で出迎えてくださり、お二人から丁寧に優しくご指導いただけました。まずはろくろ。こちらは旦那さんが丁寧に一つ一つの過程を説明しながら一緒に作業してくれるので、難しいところもありますが楽しく作業できると思います。手びねりは奥さまに教えていただき、こちらは童心に帰ったような気持ちで制作できました。他の方もおっしゃっているように、エプロンとタオルは用意してくださるのと、2つの作品を制作できて一人あたり4000円(送料は別)なのはかなりお得だと思います。旦那さんと奥さまのお人柄もよく、このご時世ながらもあたたかく出迎えていただいたことに感謝です。父親の役職定年を祝っての旅行で訪れましたが、最後にいい思い出を作ることができました。本当にありがとうございました。
アクセス:バスで行くなら「金沢駅西口」→「桂町東」でバス停から徒歩5分ほど。直進で進むと到着できます。- 行った時期:2021年3月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年3月12日
-
自由に作りたい方には不向きかも
じゃらんnetで遊び体験済み
旦那さんも奥さんも丁寧に指導してくださいます。そして、結構手も出してくれます(笑)
ですから、「過去に陶芸体験をしたことがある」「たとえ不格好になっても、自分の好きなように作りたい!」という方にはオススメしません(私たちはこちらの考え方だったので、星を下げました)。
反対に、「初めて陶芸に挑戦する」「とにかく上手に作りたい」という方や、ちびっこ連れにはオススメです。
この価格で、手びねりとろくろの両方が体験できるのは嬉しかったです。また、エプロンやタオルも用意してくださっているので、全くの手ぶらでも安心です。
帰り際には近隣の観光マップをくださり、それを見て、昔ながらの街並みを散策できました。- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年11月25日