遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

工房陶(すえ)の概要

所在地を確認する

酒蔵で、ちょっと陶芸しませんか?_工房陶(すえ)

酒蔵で、ちょっと陶芸しませんか?

古い建物に取り囲まれ、まるでタイムスリップしたよう。酒蔵資料館見学無料です_工房陶(すえ)

古い建物に取り囲まれ、まるでタイムスリップしたよう。酒蔵資料館見学無料です

一度は挑戦したい電動ロクロ。初めてでも大皿ができます。_工房陶(すえ)

一度は挑戦したい電動ロクロ。初めてでも大皿ができます。

全国公募展で受賞多数の女流陶芸家がやさしく指導いたします。_工房陶(すえ)

全国公募展で受賞多数の女流陶芸家がやさしく指導いたします。

工房のある蔵は明治時代に建てられた元精米所で、国の登録文化財です。梁が立派!_工房陶(すえ)

工房のある蔵は明治時代に建てられた元精米所で、国の登録文化財です。梁が立派!

お蕎麦屋・喫茶・利き酒・お土産品コーナーがあります。_工房陶(すえ)

お蕎麦屋・喫茶・利き酒・お土産品コーナーがあります。

工房内は作品がずらり。製作の参考にしたり、気に入れば購入もできるのが魅力。_工房陶(すえ)

工房内は作品がずらり。製作の参考にしたり、気に入れば購入もできるのが魅力。

工房の入り口。ここです。_工房陶(すえ)

工房の入り口。ここです。

大駐車場30台・大型バスok!信号[戸倉駅入り口]を曲って蔵を過ぎるとあります。_工房陶(すえ)

大駐車場30台・大型バスok!信号[戸倉駅入り口]を曲って蔵を過ぎるとあります。

駐車場。国道18号線沿い。旧ガソリンスタンド。大きな茅葺屋根が目印です。_工房陶(すえ)

駐車場。国道18号線沿い。旧ガソリンスタンド。大きな茅葺屋根が目印です。

  • 酒蔵で、ちょっと陶芸しませんか?_工房陶(すえ)
  • 古い建物に取り囲まれ、まるでタイムスリップしたよう。酒蔵資料館見学無料です_工房陶(すえ)
  • 一度は挑戦したい電動ロクロ。初めてでも大皿ができます。_工房陶(すえ)
  • 全国公募展で受賞多数の女流陶芸家がやさしく指導いたします。_工房陶(すえ)
  • 工房のある蔵は明治時代に建てられた元精米所で、国の登録文化財です。梁が立派!_工房陶(すえ)
  • お蕎麦屋・喫茶・利き酒・お土産品コーナーがあります。_工房陶(すえ)
  • 工房内は作品がずらり。製作の参考にしたり、気に入れば購入もできるのが魅力。_工房陶(すえ)
  • 工房の入り口。ここです。_工房陶(すえ)
  • 大駐車場30台・大型バスok!信号[戸倉駅入り口]を曲って蔵を過ぎるとあります。_工房陶(すえ)
  • 駐車場。国道18号線沿い。旧ガソリンスタンド。大きな茅葺屋根が目印です。_工房陶(すえ)
  • 評価分布

    満足
    83%
    やや満足
    17%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.8

    友達

    -.-

    シニア

    4.8

    一人旅

    -.-

工房陶(すえ)について

当工房は戸倉上山田温泉の玄関口、元酒蔵を利用した観光複合施設「坂井銘醸酒造コレクション」の中にあります。陶芸とあわせてお蕎麦屋で食事したり、お土産コーナーでお酒の試飲もできます。温泉街にも近く、車で5分で日帰り温泉施設もあります。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:10:00~17:00
所在地 〒389-0804  長野県千曲市戸倉1855-1 坂井銘醸酒造コレクション内 明治蔵 地図
交通アクセス (1)しなの鉄道[戸倉駅]徒歩2分
(2)上信越道[坂城IC]より10分
(3)上信越道[更埴IC]より15分

工房陶(すえ)の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

工房陶(すえ)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 10%
  • 1〜2時間 80%
  • 2〜3時間 10%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 92%
  • やや空き 0%
  • 普通 8%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 25%
  • 30代 8%
  • 40代 33%
  • 50代以上 33%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 75%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 20%
  • 7〜12歳 40%
  • 13歳以上 40%

工房陶(すえ)のクチコミ

  • 陶芸にはまりそうです

    5.0

    カップル・夫婦

    親切丁寧の指導に楽しく体験出来ました。
    基本をわかりやすく説明いただき早速体験
    隣で見ているのでもなく困った時は声を掛け助け舟
    絶妙な距離感に先生の素晴らしさを学びました。
    自分のペースで体験する事が出来ます。
    気さくな女性の先生です。
    趣味で自宅で出来ませんか?と尋ねると
    カタログなどを用意していただき丁寧に説明いただきました。
    女房と合わせて10作品以上作れましたが、失敗作を除き全てを焼いて頂くお願いをしました。
    その日の宿(しげの家)には先生の作品が数多く使用されていました。
    女将さんと工房陶さんの話で盛り上がり、旅の思い出となりました。
    作品の届くのが楽しみです
    先生のお陰で陶芸の魅力にはまりそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年5月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年5月23日

    米蔵家さん

    米蔵家さん

    • 男性/50代
  • 旅の素敵な思い出になりました

    5.0

    カップル・夫婦

    2人で体験しましたが、スタッフの方々1人ついてくださり、教えていただきました。着色などの仕上げはスタッフの方が行ってくれました。素敵な作品に仕上げてくださり旅の良い思い出になりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年3月13日

    はるさん

    はるさん

    • 女性/20代
  • 初体験の陶芸は本当に楽しかったです

    5.0

    カップル・夫婦

    陶芸のアドバイスがとても親切で的確でした。
    隣接のお蕎麦屋さんが混んでいたため、スタートが1時間近く遅れてしまいましたが、気持ち良く予定を変更していただけました。本当にありがとうございました。
    作品の出来上がりがとても楽しみです。
    また挑戦致します。次は息子と息子の彼女さんも誘います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年5月1日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年5月2日

    クロちゃんさん

    クロちゃんさん

    • 男性/50代

工房陶(すえ)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 工房陶(すえ)(コウボウスエ(スエ))
所在地 〒389-0804 長野県千曲市戸倉1855-1 坂井銘醸酒造コレクション内 明治蔵

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)しなの鉄道[戸倉駅]徒歩2分
(2)上信越道[坂城IC]より10分
(3)上信越道[更埴IC]より15分
営業期間 営業時間:10:00~17:00
料金・値段 5,500円〜
駐車場 専用駐車場あり(無料) 30台
トイレ あり
更衣室 なし
シャワー なし
レンタル備品 なし
売店 なし
食事の持ち込み NG
飲食施設 蕎麦処「萱」
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

施設コード guide000000188198

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

工房陶(すえ)に関するよくある質問

  • 工房陶(すえ)のおすすめプランは?
  • 工房陶(すえ)の営業時間/期間は?
    • 営業時間:10:00~17:00
  • 工房陶(すえ)の料金・値段は?
    • 工房陶(すえ)の料金・値段は5,500円〜です。
  • 工房陶(すえ)の交通アクセスは?
    • (1)しなの鉄道[戸倉駅]徒歩2分
    • (2)上信越道[坂城IC]より10分
    • (3)上信越道[更埴IC]より15分
  • その他おすすめのクラフト・工芸は?
  • 工房陶(すえ)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 工房陶(すえ)の年齢層は?
    • 工房陶(すえ)の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 工房陶(すえ)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 工房陶(すえ)の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.