薬研湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
河岸の露天風呂 - 薬研湯のクチコミ
歴史ツウ トシローさん 男性/60代
- 一人
-
薬研湯
by トシローさん(2017年3月19日撮影)
いいね 2
瀬見温泉の「せみの湯」裏の小国川河岸に有る露天風呂。冬の間は河岸に下りる階段が雪で閉鎖されていて下りることも、入ることも出来ないようです。雪の無い時期にまた来たら挑戦してみようかと思います。
- 行った時期:2017年3月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月5日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
トシローさんの他のクチコミ
-
BiZ Hotel(ビズホテル) 塩尻駅前
長野県塩尻・その他
JR塩尻駅の目の前、スクランブル交差点を渡れば直ぐ。迷う事もないのが最大のメリット、長野観...
-
アクアペンション マリンヴィラ
静岡県伊豆高原
洋風な建物外観で洋室なのに、部屋付きの風呂は純和風の檜風呂。部屋と風呂からは大島がくっきり...
-
石川啄木曽遊之地碑
岩手県大船渡市/文化史跡・遺跡
陸前高田駅からBRT大船渡線に乗り大船渡丸森駅で下車、駅から緩やかな坂を登ると「石川啄木曽...
-
いしのまきマンガロード
宮城県石巻市/町並み
鏡石駅から東北本線を下り仙台へ、仙台駅からは仙石東北ラインで石巻駅へ。今回はゆっくり「いし...
薬研湯の新着クチコミ
-
瀬見温泉の始まり
瀬見温泉には、義経・弁慶に関する史跡が数多く残っています。
兄頼朝の追討を逃れ奥州平泉に落ちのびる義経主従が当地にさしかかった時、北の方に若君が誕生しました。
弁慶が産湯を探して岩を刀で突いた際に湧き出た湯がこの薬研湯で、瀬見温泉の始まりと伝えられています。
綺麗な川のせせらぎの側に岩風呂のような一角があります、入ることはできないそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年7月3日
-
温泉
山形県最上町にある温泉です。大自然の中でお湯につかることができます。周りから丸見えなのでお湯に入るときは注意が必要ですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月9日
