- ネット予約OK
水の都おおがきたらい舟
水の都おおがきたらい舟
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 33%
- やや満足
- 67%
- 普通
- 0%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%

たらい舟

景色

景色

たらい舟からの視線

景色

景色
水の都おおがきたらい舟について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒503-0923 岐阜県大垣市船町2丁目26番地1 奥の細道むすびの地 記念館内 MAP |
---|
水の都おおがきたらい舟の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 100%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 67%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
-
滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代
- カップル・夫婦
水の都おおがきたらい舟 4/21〜5/6の土・日・祝、1日6便の運航 1艘につき2000円の乗船料で3人まで乗船可能 30分くらい船頭さんのお話聞きながら、市営東外側駐車場前から奥の細道むすびの地記念会館前まで、約1.1kmの運航です 新緑の中、何個かの橋の下をくぐり、どんぶらこ気分でクルージング くるんくるんとまわりながら、心地いい風感じつつ、船頭さんの解説に耳を傾けます 事前予約制で、電話かWEB予約になります 帰りは遊歩道を受付でいただいたマップ片手に散歩楽しめます 透き通る川の中には藻が揺らぎ、新緑の緑がまぶしく、船頭さんのゆったりした櫓さばきとお話しに癒されたひと時でした
- 行った時期:2018年5月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月4日
-
ゆったりとした時間でたらい舟からながめる桜、素敵な体験ができました。3人までO.Kなのですが大人だと狭いかもしれません。秋にはお子さんでも船頭の体験できる企画があるようなのでお勧めです。
- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年4月22日
-
大垣城の外堀を30分程、ゆらゆらのんびり船頭さんの説明を聞きながら、たらい舟に乗ります。船頭さん、生歌を披露していただき有り難うございました。美声でしたよ( ^o^)。楽しかったです。
- 行った時期:2017年4月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月17日
-
水の都おおがきたらい舟の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 水の都おおがきたらい舟(ミズノミヤコオオガキタライブネ) |
---|---|
所在地 |
〒503-0923 岐阜県大垣市船町2丁目26番地1 奥の細道むすびの地 記念館内
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0584-77-1535 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000188456 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
水の都おおがきたらい舟に関するよくある質問
-
- その他おすすめの乗り物は?
-
- 水の都おおがきたらい舟周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大垣市奥の細道むすびの地記念館 - 約40m (徒歩約1分)
- 奥の細道むすびの地 - 約40m (徒歩約1分)
- 水の都おおがき舟下り - 約0m (徒歩約0分)
- 船町港跡 - 約60m (徒歩約1分)