水の都おおがきたらい舟
- エリア
-
-
岐阜
-
岐阜・大垣・養老
-
大垣市
-
船町
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
屋形船・納涼船
-
観光施設・名所巡り
-
神社・神宮巡り
-
エンタメ・アミューズメント
-
脱出・謎解きゲーム
-
eriさんのクチコミ
-
たらい舟で至福のひととき
じゃらんnetで遊び体験済み
大垣城の外堀を30分程、ゆらゆらのんびり船頭さんの説明を聞きながら、たらい舟に乗ります。船頭さん、生歌を披露していただき有り難うございました。美声でしたよ( ^o^)。楽しかったです。
- 行った時期:2017年4月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月17日
eriさんの他のクチコミ
-
信州公共の宿 鶴巻荘
長野県阿智・昼神・下伊那
昨年も同じ時期に星空さんぽプランでしたが、昨年は雲が多くあまり星空が見えなかったのでリベン...
-
千寿
岐阜県奥飛騨
毎度の記念日旅行で訪問しました。いつ訪れても変わらないおもてなしと癒しに感激です。お元気な...
-
安曇野観光の玄関口 公共の宿 ビレッジ安曇野
長野県安曇野・穂高
訳ありプラン(トイレ無し)でしたが、部屋の向かいが共同トイレだっため問題ありませんでした。部...
-
千寿
岐阜県奥飛騨
冬の恒例、スキーとタルマかねこおりイベントで千寿さんに訪問しました。この時期ならではの雪見...
水の都おおがきたらい舟の新着クチコミ
-
とても良かった。
大垣城の謎解きツアーに子どもたちと参加しました。
謎解きの問題と提灯を貰ってスタートして、大垣城公園内を散策しながら、謎を解いていきます。問題は、ヒントも付いていますが、子どもだけでは難しいものもありました。実際、1問だけどうしてもわからず、スタッフのお兄さんに追加ヒントを貰ったりしながら進みました。
夜の公園を提灯を持ちながら散策するだけでも、非日常感があって子どもたちは楽しかったようです。最後には「あっ」と驚くような仕掛けもあり、なかなかに楽しめました。
唯一残念だったのは、夜の大垣城と書いてあったので、大垣城の中に入れると勝手に思ってましたが、お城の中には入れなかったことです。夜のお城に入れたら尚楽しいのではないかな、と思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年2月14日
-
ケーキは美味しかったけど、もっと遠くまで行きたかった…
「SNS映え間違いなし!たらい舟に乗りながら優雅なグランピング体験◆」に女2人で参加。たらい舟に乗るという貴重な体験にワクワクしました。…が、船着場から20メートルぐらい?で停止して(船着場から繋がってるロープが見える)そこで20分ぐらい過ごしただけ。ケーキを食べたら時間を持て余し、寝転がってみたりして大笑いしてました。ケーキは美味しかったし、スタッフの方々は話しやすかったし、まあまあ楽しかったです。他の方のクチコミを見ると大垣城の外堀を周遊とか1キロぐらいやられて行ったとか…そっちがよかったなぁ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2024年11月17日
-
どんぶらこ気分でたらい舟
水の都おおがきたらい舟
4/21〜5/6の土・日・祝、1日6便の運航
1艘につき2000円の乗船料で3人まで乗船可能
30分くらい船頭さんのお話聞きながら、市営東外側駐車場前から奥の細道むすびの地記念会館前まで、約1.1kmの運航です
新緑の中、何個かの橋の下をくぐり、どんぶらこ気分でクルージング
くるんくるんとまわりながら、心地いい風感じつつ、船頭さんの解説に耳を傾けます
事前予約制で、電話かWEB予約になります
帰りは遊歩道を受付でいただいたマップ片手に散歩楽しめます
透き通る川の中には藻が揺らぎ、新緑の緑がまぶしく、船頭さんのゆったりした櫓さばきとお話しに癒されたひと時でした詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月4日
他1枚の写真をみる
てつきちさん
-
のんびりできました。
ゆったりとした時間でたらい舟からながめる桜、素敵な体験ができました。3人までO.Kなのですが大人だと狭いかもしれません。秋にはお子さんでも船頭の体験できる企画があるようなのでお勧めです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年4月22日